子宮頸がん・ヒブ・小児用肺炎球菌ワクチンの無料接種を
平成23年2月から開始します! |

|
対象者には健康づくり課から「予診票」と「説明書」などを送付します。
その予診票を使用して接種をした場合のみ助成の対象となります。
※公費助成の開始前に接種された人への還付はありません |
対 象 |
 |
<ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチン>>生後2カ月〜4歳
※年齢によって接種回数が異なりますので、接種医にご確認ください(最大では各々4回接種)
<子宮頸がん予防ワクチン>中学1年生〜高校1年生の女子(13歳相当〜16歳相当)
※現在、高校1年生に相当する年齢の人は、平成23年2月から3月に1回以上接種した場合のみ、高校2年生に相当する年齢になっても、平成23年4月から平成24年3月に2回目、3回目の接種が助成対象になります |
場 所 |
 |
四日市市の委託する医療機関(事前に予約が必要な場合がありますので電話でご確認ください。) |
料 金 |
 |
無料 |
持ち物 |
 |
予診票(対象者に送付します)、母子健康手帳 |
|
|