 |
|
■ |
四日市港霞ケ浦地区コンビナート一斉修理点検による交通渋滞が予想されます |
|
コンビナート構成6社が安全確保のため、法定の一斉定期修理を行います。期間中は延べ80,000人が構内に入り、ピーク時(3月20日〜31日)には周辺の国道23号などで交通渋滞の発生が予想されます。 |
日 時 |
 |
3月8日〜4月22日 |
問い合わせ |
 |
東ソー株式会社 四日市事業所総務課(Tel 364−1111 Fax 364−4818) |
|
|
 |
|
■ |
COP10 生物多様性イベント
「山に木を植えよう」(無料) |
|
日 時 |
 |
3月14日(日) 9:30 菰野町朝明渓谷駐車場に集合(小雨決行) 荒天時は、21日(日)に延期 |
内 容 |
 |
平成20年9月の集中豪雨で崩壊した朝明渓谷(菰野町伊勢谷)で植樹を行い、森の再生を図る |
定 員 |
 |
100人(先着順) |
持 ち 物 |
 |
おにぎり、マイ箸(はし)、マイ椀(わん)、軍手、長靴 |
申し込み |
 |
事前に電話で、四日市大学自然環境教育研究会
保黒(Tel/Fax 346−1282)へ |
そ の 他 |
 |
豚汁のふるまいあり |
|
|
 |
|
■ |
傾聴ボランティア養成講座 |
|
日 時
内 容 |
 |
4月20日・27日、5月11日・18・25日、6月1日 いずれも火曜日
講義と演習(9:15〜12:15)
傾聴実習(13:30〜14:30) |
場 所 |
 |
総合会館3階 第1・第2会議室 |
講 師 |
 |
四傾聴代表 猪岡紀久子さん |
定 員 |
 |
8人 |
料 金 |
 |
6,000円
(6日間の受講料・資料代) |
申し込み |
 |
3月10日までに、所定の申込用紙で、〒512−0921 尾平町3330−105 猪岡(Tel/Fax 332−3570)へ |
|
|
 |
|
■ |
桑名高等学校定時制課程
再・追加募集 |
|
|
|
 |
|
|
|
■ |
四日市市民大学熟年クラス
作品展(無料) |
|
展示作品 |
 |
書道、水墨画、銅板工芸、俳句、俳画、陶芸、趣味の作品など |
日 時 |
 |
3月6日(木)12:00〜17:00
7日(金)9:30〜15:30 |
場 所 |
 |
文化会館 第3・4展示室 |
問い合わせ |
 |
同会 上田(Tel/Fax 321−6620) |
日 時 |
 |
3月11日(木)10:30〜17:00
12日(金)10:00〜15:30 |
場 所 |
 |
文化会館 第3展示室 |
問い合わせ |
 |
同会 森川(Tel 364−2099) |
●15期会 作品展
日 時 |
 |
3月13日(土)11:00〜17:00
14日(日)9:30〜16:00 |
場 所 |
 |
文化会館 第3展示室 |
ダンス
パーティ |
 |
14日 10:30〜15:30 |
問い合わせ |
 |
同会 尾松(Tel 354−2322)
ダンス 川村(Tel 326−2916) |
日 時 |
 |
3月13日(土)13:00〜17:00
14日(日)9:00〜15:00 |
場 所 |
 |
文化会館展示棟2階 第1展示室C、D |
問い合わせ |
 |
同会(Tel/Fax 345−4549) |
|
|
 |
|
■ |
春のおたのしみ会 |
|
|
|
 |
|
■ |
ミス三重と青い目の人形展(無料) |
|
|
|
 |
|
■ |
教育講演会「7ヶ国語で話そう」(無料) |
|
|
|
 |
|
|