|  |  | 
|  |  
| ● | 市民スキー・スノーボード教室&市民スキー大会 |  
|  | 
| 日  時 |  | 平成22年1月15日(金)〜17日(日)(2泊3日) 15日 19:00 市民公園集合
 |  |  
| 場  所 |  | ウイングヒルズ白鳥リゾート(岐阜県郡上市) |  
| 定  員 |  | 80人 |  
| 料  金 |  | 大人23,000円  小中学生18,000円 (2泊3食付き 交通費・受講料・バッジテスト受講料・大会参加料・障害保険料を含む)
 |  
| 申し込み |  | 12月16日〜平成22年1月8日(必着)までに、所定の用紙に記入し参加料を添えて、〒510-0886 日永東一丁目3-21 四日市市体育協会(中央緑地体育館内 Tel 345-4111 Fax 346-7767)へ |  
| そ の 他 |  | 小・中学生は引率者同伴。ただし、小学4年生以上はグループ(2人以上)であれば引率者不要です |  |  
|  |  
|  |  
| ● | イベントいっぱい!! 交流館で楽しもう!! |  
|  | 
| 場  所 問い合わせ
 |  | すわ公園交流館(Tel 350-8411 Fax 350-8412) |  
|  |  
| ◇ | こども四日市-おしごとあります |  
|  | 
| 対  象 |  | 小学生 |  
| 日  時 |  | 12月19日(土) 14:00〜16:00(雨天中止) |  
| 場  所 |  | 14:00にすわ公園交流館に集合 |  
| 定  員 |  | 30人(先着順) |  
| 内  容 |  | キャンドルナイトのために1,500個のキャンドルをすわ公園にならべる簡単な軽作業。給料は、1個につき1ヨー(出来高制)です。マジメで明るい人大歓迎 |  
| 申し込み |  | 事前に電話で、交流館へ |  |  
|  |  
| ◇ | 1000000人のキャンドルナイトinすわ公園(無料) |  
|  | 
| 日  時 |  | 12月19日(土)  18:00〜21:00 |  |  
| 場  所 |  | すわ公園交流館・諏訪公園とその周辺 |  
| 内  容 |  | すわ公園交流館・諏訪公園の電気を一斉に消し、ろうそくの明かりだけで静かに流れる夜を過ごします。キャンドルビュー、キャンドルラリー、かぼちゃぜんざいなど |  
|  |  |  
|  |  
| ◇ | 大正琴大好き!どんぐり音楽会(無料) |  
|  | 
| 日  時 |  | 12月24日(木) 10:00〜11:45 |  
| 内  容 |  | 懐かしの歌謡曲や童謡を大正琴はもちろん得意な楽器で弾いて、歌って、楽しもう。大正琴の体験演奏もできます |  
| そ の 他 |  | あれば得意な楽器(ハーモニカ、フルートなど) |  |  |  
|  |  
|  |  
| ● | 長谷川恭子ソプラノリサイタル 〜イタリアの愛に思いを馳せて〜 |  
|  | 
| 日  時 |  | 平成22年1月11日(祝) 13:30開演 |  |  
| 場  所 |  | 文化会館  第2ホール |  
| 内  容 |  | 曲目 「リナルド」〜私を泣かせてください〜
 「蝶々婦人」〜ある晴れた日に〜
 ほか
 |  
| 料  金 |  | 大人2,000円(当日2,500円) 小学生〜大学生1,000円(当日1,200円)
 チケット取り扱い場所:文化会館
 |  
| 問い合わせ |  | 街なかクラシック演奏会実行委員会 西村(Tel 090-7677-4011)  文化国際課(Tel 354-8239 Fax 354-4873) |  |  
|  |  
|  |  
| ● | 少年自然の家へ行こう! |  
|  | 
|  |  
| ◇ | 夏季予約抽選会 |  
|  | 
| 日  時 |  | 7月分…平成22年1月5日(火) 8月分…平成22年2月2日(火)
 9:30〜10:00受け付け
 同じ日の申し込みが多数の場合は、10:00からの抽選会で決定
 |  
| 場  所 |  | 総合会館7階 第1研修室 |  
| 持 ち 物 |  | 活動計画の素案 |  
| そ の 他 |  | 予約抽選会以降の利用申し込みは、少年自然の家まで(Tel 329-3210 Fax 329-2095) |  |  
|  |  
| ◇ | 森のおもちつき2010 |  
|  | 
| 対  象 |  | 市内在住、または勤務、通学する家族(子どもは4歳以上) |  |  
| 日  時 |  | 平成22年1月16日(土) 13:30〜17日(日) 14:00 |  
| 場  所 |  | 少年自然の家(水沢町) |  
| 内  容 |  | 準備からのおもちつき体験と、自然観察など |  
| 定  員 |  | 家族20組 80人(応募多数の場合は抽選) |  
| 申し込み |  | 2月27日までに、参加者全員の住所、名前、年齢、性別、電話番号を記入したものと切手を張った返信用封筒を、郵送で、〒512-1105  水沢町1423-2 少年自然の家「森のおもちつき2010」係 (Tel 329-3210 Fax 329-2095)へ |  
| そ の 他 |  | 参加者には詳細を通知します |  |  |  
|  |  
|  |  
| ● | 世界天文年2009 公認イベント |  
|  | 
| 場  所 問い合わせ
 |  | 博物館(〒510-0075 安島一丁目3-16 Tel 355-2700   Fax 355-2704) 月曜休館(祝日の場合はその翌日) |  
|  |  
| ◇ | クリスマス特別投映 |  
|  | 
| 対  象 |  | 12月25日(金) 10:30〜:「銀河鉄道999」、
 13:20〜、14:40〜、16:00〜:「アロマプラネタリウム」
 |  
| 日  時 |  | 午後からは、サンタクロースの故郷フィンランドの星空と、北欧で撮影されたオーロラの映像などを、冬の森をイメージした「シベリアモミ」と「レモン」の香りとともにお楽しみいただきます。 |  
| 場  所 |  | 5階プラネタリウム |  
| 内  容 |  | 一般530円、高・大学生370円、小・中学生200円、幼児は無料 |  |  
|  |  
| ◇ | 今年最後のスターウォッチング 「月と木星を見よう!」 |  
|  | 
| 対  象 |  | 12月26日(土) 17:30〜19:00 |  
| 日  時 |  | パワーシティ四日市 ライトオン東側(泊小柳町) |  
| 場  所 |  | クレーターが見ごろの上弦過ぎの月と、縞模様が美しい木星の姿を観察します。 |  |  
|  |  
| ◇ | プラネタリウム休止のお知らせ |  
|  | 
|  12月15日〜17日はプラネタリウム機器点検等のため、投映を休止します。また、12月19日(土)の10:30の回は、スペースキャンプ開催のため投映を休止します。 
 |  |  |  
|  |  |