HOME >> 暮らしのミニ情報 2009/5月上旬
2009 YOKKAICHI
ミニ情報
ホームヘルパー養成研修2級課程
時  間
内  容
  講義…6月2日〜30日までの月・火・木・金曜日 9:30〜16:30 
実習…7月1日から8月30日の間に4日間
場  所   すずらん福祉会楽々会(日永一丁目)
問い合わせ   同会
(Tel 348-5588 Fax 348-5599)
前結び着付けお太鼓結び体験
対  象 眠っている着物をきこなしたい人、後ろに手が回りにくい人
日  時   6月3日(水) 10:00、13:30 各2時間
場  所   文化会館2階 和室
料  金   500円
問い合わせ   前結び美装きもの学院 中條(ちゅうじょう) (Tel 326-7705 Fax 326-7693)
顕微鏡の使い方と利用法を学ぼう(無料)
対  象   小学生以上の人
日  時   6月6日(土) 10:00〜12:00
(雨天決行)
場  所   三重県民の森(菰野町千草)
講  師   自然観察指導員三重連絡会 白鳥敏夫さん
定  員   20人(先着順)
持 ち 物   顕微鏡で観てみたいもの、デジカメ
申し込み   事前に同事務所(Tel 394-2350 Fax 394-2440
E-Mail mie-kenminnomori@fancy.ocn.ne.jp)へ
自然保護の原点「尾瀬観察会」
日  時   7月18日(土)〜21日(火)
(3泊4日)
近鉄四日市駅西に7:00に集合
行 き 先   国の特別天然記念物 尾瀬
奥只見湖で遊覧船、銀山平温泉に宿泊
定  員   40人(先着順)
持 ち 物   雨具、筆記用具、弁当、水筒
申し込み   5月20日以降に、三泗自然に親しむ会
(Tel/Fax 346-1282)へ
そ の 他   料金についてはお問い合わせください
前のページへ
「Jrロボコン2009in三重」参加者募集
対  象   県内に在住する中学生 
日  時   8月18日(火)〜21日(金)
(3泊4日)
場  所   津市青少年野外活動センター
(津市)
内  容   ロボット製作キャンプ
定  員   36人 
料  金   10,000円
申し込み   6月12日までに、郵便番号、住所、名前、電話番号、学校名・学年、性別を、ファクスかEメールで、三重大教育学部 技術科教育研究室
魚住(Fax 059-231-9307 
E-Mail uozumi@edu.mie-u.ac.jp)へ
問い合わせ   同実行委員会
(Tel 059-231-9307)
四日市 子どもの本研究会
日  時   毎月第3土曜日 14:00〜16:30
場  所   市立図書館3階 研修室
料  金   年会費 3,000円
■絵本とお話を学ぶ会
日  時   毎月第3火曜日 10:00〜12:00
場  所   市立図書館3階 会議室
料  金   年会費 2,000円
そ の 他 見学歓迎します。入会、随時受け付けます
問い合わせ 小川裕子(Tel 352-9208)
四日市文章集団XYZ会員募集
日  時   毎月第3土曜日 13:30〜16:00
場  所   文化会館 会議室
内  容   小説、エッセイなどの書き方の勉強
講  師   文芸評論家 清水信さん
料  金   1回1,500円(同人誌発行費用別途)
問い合わせ   同団
(Tel/Fax 326-2940)へ
よかねっとメンバー募集
対  象   ノートパソコンを持っていて、パソコンを楽しく学習したい人。初心者(文字入力程度ができる人)も歓迎します
日  時   毎月第2土曜日 13:00〜16:00
場  所   日永地区市民センター2階
図書室
料  金   6カ月で3,000円
問い合わせ   よかねっと近藤
(Tel 090-1722-8436)
前のページへ
Copyright(C) 2009 Yokkaichi City All rights reserved.