HOME >> 暮らしの情報-講座 2009/4月上旬
2009 YOKKAICHI
講座
次のページへ
おいしい和菓子とお抹茶で…
場  所
問い合わせ
 

茶室泗翠庵(しすいあん)(〒510-0074 鵜の森一丁目13-17 
Tel/Fax 352-4960 なるべく公共交通機関をご利用ください)

茶道体験講座(松尾流)
 
日  時  

5月2日(土)・9日(土)
13:30〜15:30(2日間で1コース、1日だけの参加も可)

料  金   1日1,000円
申し込み   4月25日(必着)までに、住所、名前、電話番号を、はがきかファクス、電話で、同庵へ
全国小京都和菓子めぐり
 
日  時  

5月10日(日) 10:00〜16:00

和 菓 子  

松江市「軒(のき)の玉水(たまみず)」

料  金   一服400円
そ の 他   30個限定
社会生活の作法「日常のマナー」
 
日  時  

5月10日(日) 13:30〜15:30

料  金   1,000円
定  員   30人
申し込み   5月3日(必着)までに、住所、名前、電話番号を、はがきかファクス、電話で、同庵へ
月釜(表千家)
 
日  時  

5月17日(日) 10:00〜15:00

料  金   一服700円
そ の 他   誰でも参加できます
茶花の鑑賞会「茶花を生けよう」
 
日  時  

5月31日(日) 13:30〜15:30

料  金   1,000円
定  員   30人
申し込み   5月24日(必着)までに、住所、名前、電話番号を、はがきかファクス、電話で、同庵へ
 
バレーボール(9人制)審判伝達講習会
対  象   市内に在住する人 バレーボール
日  時   4月29日(祝) 9:00〜15:00
場  所   中央緑地 第2体育館
料  金   無料
持 ち 物   ルールブック、ホイッスル、筆記用具、時計、体育館シューズ、実技のできる服装、昼食
申し込み   当日、会場で8:30から受け付け
問い合わせ   スポーツ課(Tel 354-8429 Fax 354-8432)
市民大学 熟年クラス
料  金   9,000円(クラブ活動、行事などの経費は自己負担)
申し込み   4月3日〜22日に、所定の用紙で、各地区市民センター、楠総合支所振興課、市役所5階 文化国際課(Tel 354-8239 Fax 354-8316)へ
そ の 他   講座日程、申込用紙は申込受付場所で配付
教養課程
 
対  象  

60歳以上(4月1日現在)の市民で、これまでに受講したことのない人

講座日と
内  容
  下表のとおり
時  間   講義…10:00〜11:30 クラブ活動(書道・銅板工芸・陶芸・水墨画・俳画・俳句・英会話・コーラス)…13:00〜15:00 班長会、クラブ長会、各種委員会など…15:00〜16:00
場  所  

中部地区市民センター

定  員   120人(応募多数の場合は抽選)
■教養課程の講座日と内容
日(曜日) 内容 日(曜日) 内容
5 20(水) 入学式・記念講演
(専攻課程と合同)
11 6(金) 山口誓子と四日市
6 5(金) 四日市市のあゆみ 10(火) 音楽鑑賞と交流会
19(金) 四日市の自然(1) 20(金) 地球環境とくらし
7 3(金) 四日市の自然(2) 12 4(金) 介護保険制度の現状と課題
17(金) 高齢者の心と健康 10(木) 「居るだけボランティア」実践発表会
31(金) 食べ物と健康 1 15(金) くらしと法律
8 12(水) わたしたちのくらしと同和問題 29(金) くらしの中の時事問題
28(金) NPOの活動 2 6(土) 文 化 祭
9 11(金) 自主防犯パトロール 7(日) 文 化 祭
25(金) 四日市の民話をたずねて 19(金) 国際交流(多文化共生)
29(火) 市内現地学習 25(木) 修了式・記念講演
(専攻課程と合同)
10 9(金) くらしの中の人権 講座内容は変更することもあります
23(金) 平安女流文学について
専攻課程
 
対  象  

教養課程の修了生

日  時   5月28日(木)の第2回以降、原則として隔週の木曜日(入学式・修了式、諸行事を除く)
時間は教養課程と同じ
場  所   総合会館
定  員   120人
ファミリー・サポート・センター新規援助会員講習会 
 同センターは、子育てを助けてほしい人(依頼会員)と助けたい人(援助会員)が登録し、子育ての相互援助活動を行う組織です。
 あなたも援助会員(有償ボランティア)に登録しませんか?
日  時
内  容
  5月23日(土) 10:00〜15:00…相互援助活動の趣旨、子どもの病気について
5月30日(土) 10:00〜15:00…子どもの世話(あそび)、子どもの身体と心の発達(そだち)
5月31日(日) 10:00〜13:00 …救急法実習、交流会、入会手続き
場  所   勤労者・市民交流センター東館(旧労働福祉会館 中央緑地内)
料  金   2,050円(テキスト代)
申し込み  

5月16日までに、電話かファクスで、同センター
(体験ひろば☆こどもスペース四日市内 Tel/Fax 323-0023)へ

そ の 他   託児あり(要予約)
 
次のページへ
Copyright(C) 2009 Yokkaichi City All rights reserved.