HOME >> 暮らしの情報-その他 2009/4月上旬
2009 YOKKAICHI
その他
前のページへ
4月から社会保険労務士相談を始めます
 市役所1階 市民・消費生活相談室相談コーナー(Tel 354-8153)では、市民相談や、消費生活相談のほか、下記の相談を実施しています。詳細は、「広報よっかいち」毎月下旬号裏表紙に掲載しています。
相談内容   (行政相談を除き予約制) 弁護士相談(毎週木曜日) 司法書士相談(毎週月曜日) 
行政書士相談(第1・3火曜日) 公証相談(第2・4火曜日) 
社会保険労務士相談(第3水曜日) 行政相談(第3火曜日)
予約方法   毎日9:00〜12:00、13:00〜16:00(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)に、同コーナーへの電話、または、面談にて相談の上、予約できます

子育て応援特別手当

 「子育て応援特別手当」は、2人以上の子どもがいる世帯の、子育てを支援するために支給する今回限りの手当です。
基 準 日   平成21年2月1日
支給対象と
な る 子
  基準日に小学校就学前3年間の年齢の子(平成14年4月2日〜平成17年4月1日生まれの子)で第2子(※1)以降の子
支 給 額   支給対象となる子1人につき36,000円
手 当 の
申 請 者
(受給者)
  支給対象となる子の世帯主 家族
申請方法   支給対象となる子がいる世帯主あてに、3月末に申請書を郵送しました。同封の返信用封筒で申請書と添付書類を市役所に郵送してください。
申請期限   平成21年10月1日まで
問い合わせ   福祉総務課(Tel 354-8163 Fax 359-0288)
手当の対象となる子ども
※1  第2子の判定は、同じ世帯にいる18歳以下の子(平成2年4月2日以降生まれの子)をもとに年上の子から数えます。
 学校の寄宿舎に入居しているなど、同居でなくても子の人数に判定できることがあります。詳しくは、お問い合わせください。
 外国人については、外国人登録原票に登録されている正規在留者に限ります(ただし、短期滞在の在留資格を除く)
平成20年度 産業功労者が決定しました
 市では、3月23日に本市の産業の振興・発展に多大な功績のあった、産業功労者を表彰しました。今後も、なお一層のご活躍が期待されます。
石津さん
海蔵地区 いしづ ひでなお
石津 英尚さん
   四日市商工会議所において化学油脂部会の、役員を多年にわたり務められ、本市の産業の振興発展に大きな功績をあげられました。また、リサイクルの普及にも積極的に取り組まれ、貢献されています。
竹内さん
海蔵地区 たけうち すすむ
竹内 達さん
    萬古陶磁器工業協同組合において、理事長をはじめ、長きにわたって役員として重要課題に取り組み、大きな功績をあげられました。特に四日市萬古焼の知名度の向上と、若手後継者・技術者の育成に尽力されました。
伊藤さん
大矢知地区 いとう きよし
伊藤 喜代士さん
    地元小学校の学校水田として地域の水田を提供し、農家数名とともに栽培や収穫・加工体験を指導され、学校教育へ貢献をされました。また、JAの農産物直売施設「四季菜」の整備において運営委員として、その立ち上げに大きな功績をあげられました。
荒木さん
富田地区 あらき まさみ
荒木 正弥さん
    四日市緑化事業協同組合の理事長として、長きにわたって組合の運営および四日市の造園業界の発展に尽力され、大きな功績をあげられました。また、現在継続して行われている、街路樹剪定(せんてい)奉仕会などのボランティア事業を提唱、発起人として活動し、四日市の景観向上に貢献されました。
 また同日、四日市市雇用優良事業所および四日市市優秀技能者を表彰しました。
<四日市市雇用優良事業所>
障害者雇用: 特別医療法人居仁会(きょじんかい)、日本カラリング(株)、
社会福祉法人永甲会(えいこうかい)
高年齢者雇用: (株)MS管財、(株)三重互助サービス
<四日市市優秀技能者>
山北年雪(やまきたとしゆき)さん(水沢・金属工作機械工)、森治久(もりはるひさ)さん(水沢・金属工作機械工)、坂井万利子(さかいまりこ)さん(桜・和服仕立)、小津年(おづみのる)さん(中部・男子服仕立)、服部朔章(もとあき)さん(中部・左官)、今村正男さん(塩浜・大工)、大谷三千夫さん(中部・理容師)、片山正勝さん(桜・理容師)、金森規洋(のりひろ)さん(富田・美容師)、岡本江美子さん(塩浜・美容師)、加藤弘子さん(三重・美容師)
前のページへ
Copyright(C) 2009 Yokkaichi City All rights reserved.