|  |  | 
     
      |  |  
      | ● | 毎年恒例!!「ふるさと産品まつり2007」 |  
      |  | 
        
         | 地域の地場産品、農水畜産物が盛りだくさんです。ご家族、友人おそろいで、お越しください。 |  
          
            | 日  時 |  | 11月17日(土)・18日(日)   10:00〜16:00(ただし、18日は15:00まで) |  |  
            | 場  所 |  | オーストラリア記念館および霞ケ浦緑地 |  
            | 内  容 |  | 地場産品や地元の農水畜産物などの展示即売、試飲・試食など |  
            | 問い合わせ |  | 農水振興課(Tel 354-8181) |  |  
      |  |  
      
        |  |  
        | ● | 11月は計量強調月間です「計量ひろば」開催 |  
        |  | 
          
            | 計量強調月間の一環として、家庭のはかり、体温計(耳で測る体温計は除きます)の無料検査を行います。 |  
          
            | 日  時 |  | 11月17日(土)・18日(日) 10:00〜16:00(ただし、18日は15:00まで) |  
            | 場  所 |  | オーストラリア記念館「四日市ふるさと産品まつり2007」会場内 |  
            | 内  容 |  | 子ども向けの「長さ・重さ当てクイズ」や計量記念日にちなんだ小学生の図画・書道の作品展示、健康パネルの展示など |  
            | 問い合わせ |  | 市民文化課(Tel 354-8146) |  |  
        |  |  
      
        |  |  
        | ● | エコ工作教室「布ぞうり作り体験教室」 |  
        |  | 
              
                | 対  象 |  | 市内に在住する18歳以上の人 |  
                | 日  時 |  | 11月24日(土) 13:30〜16:00 |  
                | 内  容 |  | いらなくなった布を使ったぞうり作り |  
                | 場  所 |  | 環境学習センター(本町プラザ) |  
                | 定  員 |  | 30人(応募多数の場合は抽選。結果は後日連絡) |  
                | 料  金 |  | 無料 |  
                | 持 ち 物 |  | 幅約5cm〜10cm、長さ約8〜10mの布2本 |  
                | 申し込み |  | 11月13日(必着)までに、はがきかファクスで住所、名前、電話番号を、〒510-0093 本町9-8 環境学習センター「布ぞうり作り」係(Tel 354-8430 Fax 354-8431)へ |  |  
        |  |  
      
        |  |  
        | ● | 北勢公設市場「いちばの朝市」 |  
        |  | 
            
              | 日  時 |  | 11月23日(祝) 7:00〜12:00 |  
              | 場  所 |  | 北勢公設地方卸売市場(河原田町) |  
              | 内  容 |  | 地元産の新鮮・安全・安心食材(野菜・果物・鮮魚・水産加工品など)の展示即売、青果の模擬せり実演など |  
              | 問い合わせ |  | 同市場管理事務所(Tel 347-8111) |  |  
        |  |  
      
        |  |  
        | ● | イベントいっぱい!!交流館で楽しもう!! |  
        |  | 
            
              | 場  所 問い合わせ
 |  | すわ公園交流館(Tel 350-8411) |  
              
                |  |  
                | ◇ | 交流館Live♪(無料) |  
                |  | 
                    
                      | 日  時 |  | 11月18日(日) 14:00〜15:40 |  
                      | 内  容 |  | 哀愁を帯びた大正琴の心地良いサウンドをお届けします |  
                      | 出  演 |  | マリオアンサンブル |  |  
              
                |  |  
                | ◇ | 大正琴大好き!
                  どんぐり音楽会♪(無料) |  
                |  | 
                      
                        | 日  時 |  | 11月22日(木) 10:00〜11:40 |  
                        | 内  容 |  | 大正琴とギターの演奏をバックに童謡や懐メロの演奏と合唱。大正琴の体験演奏もできます |  
                        | そ の 他 |  | 参加希望の人は直接会場へ。また、得意な楽器(ハーモニカ、笛など)があれば持ち寄って演奏に参加しよう |  |  
              
                |  |  
                | ◇ | すわ公園から 光の贈りもの |  
                |  | 
                    
                      | 四日市の冬の風物詩。諏訪公園で心温まるひとときをお過ごしください。 |  
                      
                        | 日  時 |  | 11月23日(祝)〜平成20年2月24日(日) 17:00〜22:00 |  |  
                        | 内  容 |  | 約4万個の電球が諏訪公園全体を幻想的に彩ります |  
                        | ■オープニング |  
                        | 日  時 |  | 11月23日(祝) 17:30 |  
                        | 内  容 |  | 「点灯式」、音楽とさまざまな色の照明に合わせて噴水が踊る「光と音のファンタジー」 |  
                        | ■手作りオーナメント展 |  
                        | 日  時 |  | 11月23日(祝)〜12月24日(休) |  
                        | 内  容 |  | 園児によるかわいらしいクリスマスぬり絵オーナメント展 |  
                        | ■イルミ・フォト・コンテスト(写真コンテスト) |  
                        | イルミネーション輝くその瞬間をカメラに収めてください。皆さんの力作を大募集します。なお応募された全作品は、交流館に展示されます。 |  
                        | 応募期間 |  | 11月23日〜平成20年1月31日 |  
                        | テ ー マ |  | 「光の贈りもの」 |  
                        | 表 彰 式 |  | 2月24日(日) |  
                        | 展示期間 |  | 2月1日(金)〜2月24日(日) |  |  
              
                |  |  
                | ◇ | 「市民企画」募集 |  
                |  | 
                    
                      | 交流館で自分たちが企画したイベントを行ってみませんか?交流館は市民が企画・運営するイベントを応援しています。 興味のある人は、お気軽にお問い合わせください。
 |  |  |  
        |  |  |