HOME
>>
暮らしの情報-催し
2007/6月上旬
●
「危険物 目指せ無事故の MVP」 6月は危険物安全管理強調月間です
消防本部では、6月を危険物安全管理強調月間として、危険物による火災や事故を防ぐために運動を展開します。
ちょっとした不注意や取り扱いのミスによって、重大な火災や事故を引き起こす可能性がありますので、危険物の取り扱いについては十分気をつけましょう。
【危険物の保管、取り扱いの注意事項】
○たばこ、マッチ、ライターなどの火気を近づけない
○換気や風通しがよく、温度の低い場所で保管する
○容器のキャップは確実に閉める
○決められた容器に保管する(ガソリンは規格に適合した金属製の容器、灯油は灯油用ポリエチレン缶、または規格に適合した金属製の容器)
○セルフガソリンスタンドで給油する時は、静電気除去シートに触れる
○ガソリンの給油が停止したら、それ以上の給油はしない
問い合わせ
予防保安課(Tel 356−2010)
●
プラネタリウムのコンサートや 子ども博物館教室など
問い合わせ
博物館(〒510-0075 安島一丁目3-16
Tel 355−2700 Fax 355−2704
メール
hakubutsukan@city.yokkaichi.mie.jp
月曜休館。ただし、祝日のときはその翌日)
◇
CDコンサート 「初夏の星と平井堅特集」
時 間
6月15日(金) 19:00〜20:00
場 所
5階 プラネタリウム
曲 目
「瞳をとじて」「大きな古時計」など。前日まで、ファクス、Eメールでリクエストを募集
定 員
155人
料 金
一席600円(博物館で前売り中)
◇
七夕コンサート
時 間
7月6日(金) 19:00〜20:30
場 所
5階 プラネタリウム
出 演
大関美希(マリンバ)ほか
曲 目
「七夕」「風鈴」「木星」など
料 金
一席1,200円(6月6日から、博物館で前売り開始)
◇
プラネタリウム6月からの新番組
時 間
6月2日(土)〜9月30日(日)
Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku Poke´mon
内 容
(1)一般向け番組「クイズで挑戦!『太陽系 ふしぎ発見!』」
(2)家族向け番組「ポケットモンスターダイヤモンド&パール あつまれ!ポケモン・プラネットセンター」
(3)星座神話番組 「神話の星めぐり」
6月…てんびん座
7月…さそり座
8月…いて座
9月…やぎ座
※番組の投映は、 下表のとおり (投映時間は約50分)
料 金
大人530円、高校・大学生370円、 小・中学生200円、幼児は無料
10:30
13:20
14:40
16:00
平日の火〜金曜日
-
(1)
(3)
-
土曜日 夏休みの火〜金曜日
(2)
(2)
(1)
(3)
日曜日・祝日 夏休みの土・日曜日、祝日
(2)
(2)
(1)
(2)
◇
学習支援展示 「四日市空襲と戦時下の暮らし」(無料)
時 間
6月16日(土)〜9月2日(日)
場 所
3階 サルビアギャラリー
◇
子ども博物館教室 「四日市空襲の話をきこう」(無料)
対 象
定 員
小・中学生20人
時 間
6月16日(土) 10:00
場 所
1階 講座室
申し込み
6月6日(必着)までに、住所、名前、学校名・学年、電話番号を、はがきかファクスで博物館へ
◇
ミュージアムセミナー まつり 「古墳が語るまつり」
時 間
6月23日(土) 14:00
場 所
1階 講座室
講 師
(財)大阪府文化財センター理事長 水野正好さん
定 員
70人(当日、先着順)
料 金
500円(当日、9:30から聴講券を販売)
●
市民水泳大会
対 象
市内に在住、または通勤・通学する人、および市内のクラブ加盟者
時 間
8月19日(日) 9:00開会式
場 所
中央緑地水泳競技場
種 目
個人およびリレー
区 分
小学4年生以下、小学5・6年生、中学生、高校生、大人(30歳未満、30歳以上、40歳以上、50歳以上、60歳以上)
料 金
個人は1種目500円、 リレーは1チーム1,000円
申し込み
7月1日〜20日(必着)に、参加料を添えて、中央緑地体育館内事務所
(Tel 345−4111 Fax 346−7767)へ
●
四日市学童水泳記録会兼学校対抗水泳大会と市民盆踊り講習会
問い合わせ
スポーツ課(市役所5階、Tel 354−8429)
◇
四日市学童水泳記録会兼学校対抗水泳大会
対 象
市内の小学生
時 間
8月5日(日) 9:30
場 所
中央緑地水泳競技場
種 目
50m・100m(自由形、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ)、200m個人メドレー、200mリレー、200mメドレーリレー(4年生以下は、100mの種目と個人メドレーには出場できません)
料 金
無料
そ の 他
リレー種目を除き、1人2種目まで。また、リレー種目は各校男女とも各1チームに限ります
申し込み
6月29日(必着)までに、所定の用紙でスポーツ課へ
◇
市民盆踊り講習会
時 間
6月24日(日) 10:00〜15:00
場 所
中央緑地第2体育館
講 師
「花火音頭」 「幸せハッピー」ほか
定 員
無料(当日、参加自由)
料 金
上履き、弁当
●
街を花いっぱいにしてみませんか
街の空き地を、花いっぱいにするボランティアを募集しています。
花づくりに興味のある人、花を種から育ててみたい人、街を花いっぱいにしてみたい人など、どんどん応募ください。
時 間
詳しくは、電話で市街地整備・公園課(Tel 354-8197)へ
●
親子ふれあい茶会
時 間
7月29日(日) 13:30〜15:30
場 所
茶室泗翠庵(しすいあん)(鵜の森公園内)
料 金
親子1組1,500円
申し込み
7月24日(必着)までに、住所、名前、電話番号を、はがきかファクスまたは電話で、泗翠庵(しすいあん)
〒510−0074 鵜の森一丁目13−17
Tel・Fax 352−4960)へ
そ の 他
専用駐車場はありません