 |
|
|
● |
第57回 市民文化祭(6月・7月) |
|
問い合わせ |
 |
市民文化課(Tel 354−8239)
内容に関するお問い合わせ・お申し込みは、四日市市文化協会(Tel 351−3729、火〜金曜日の13:00〜17:00) |
|
◇ |
「第1回 四日市音楽祭」
〜ジュニアパフォーマンス〜参加者募集 |
|
音楽パフォーマンスを披露しませんか。 |
|
対 象 |
 |
市内に活動拠点のある団体・個人、プロ・アマは問いません |
時 間 |
 |
9月16日(日) |
場 所 |
 |
文化会館 第1ホール |
内 容 |
 |
ジャンルは問いません(踊りなど)。出演時間は出入りを含めて30分。
チケット販売に、ご協力をいただきます |
申し込み |
 |
6月30日までに、四日市市文化協会へ |
|
|
|
◇ |
第6回 四日市短詩型文学祭の作品を募集 |
|
「お酒」のイメージにちなんだものを歓迎します。 |
対 象 |
 |
市内、三重郡に在住、または通勤・通学する人(大人と小・中学生の部)、および県内で活動している文化サークル |
応募部門 |
 |
短歌・俳句・川柳・現代詩・連句 |
料 金 |
 |
一部門1,000円(小・中学生は無料) |
申し込み |
 |
7月1日〜9月8日に、四日市市文化協会へ |
|
|
◇ |
四日市2007 アート展 |
|
四日市で活躍する作家の作品を展示します。 |
 |
時 間 |
 |
6月22日(金)〜24日(日)
10:00〜17:00(24日は16:00まで) |
場 所 |
 |
文化会館
第1展示室 |
料 金 |
 |
200円(高校生以下・65歳以上の人は無料) |
問い合わせ |
 |
四日市市文化協会 |
|
|
|
◇ |
四日市交響楽団演奏会
〜もっと気軽に室内楽〜 |
|
クラシックを、より身近に感じてみましょう。 |
時 間 |
 |
7月29日(日) 13:30〜15:00 |
場 所 |
 |
あさけプラザ1階 ホール |
料 金 |
 |
500円 |
問い合わせ |
 |
四日市交響楽団 水谷(Tel 090-1831-5086) |
|
|
|
|
● |
コンサートがいっぱい! |
|
問い合わせ |
 |
文化会館(Tel 354-4501、月曜休館。ただし、祝日の場合はその翌日) |
|
◇ |
まちかどコンサート2007(無料) |
|
音楽パフォーマンスを披露しませんか。 |
時 間 |
 |
6月15日(金) 17:30 |
場 所 |
 |
中部近鉄百貨店四日市店1階南入口シャンデリア広場 |
出 演 者 |
 |
ア・ピアチェーレ弦楽四重奏団(クラシック)
スプーンタップ(ポップス) |
|
|
◇ |
劇団四季のオリジナルミュージカル
「夢から醒(さ)めた夢」 |
|
時 間 |
 |
8月8日(水) 18:30 |
場 所 |
 |
文化会館 第1ホール |
料 金 |
 |
全席指定(3歳以上) S席8,400円、A席7,350円、B席5,250円、C席3,150円〔3歳未満は入場できません。6月9日(土)から、文化会館などで前売り開始〕 |
|
|
◇ |
女子十二楽坊ツアー2007 |
|
時 間 |
 |
8月29日(水) 19:00 |
 |
場 所 |
 |
文化会館 第1ホール |
料 金 |
 |
全席指定(4歳以上) 6,800円
〔4歳未満は入場できません。6月16日(土)から、文化会館などで前売り開始〕 |
|
|
|
◇ |
今年も四日市で第九(原語)を
うたおう!合唱団員を募集 |
|
12月24日(振休)、文化会館第1ホールにおいて、セントラル愛知交響楽団の演奏で開催される催しの、参加者を募集します。 |
定 員 |
 |
300人(定員となり次第締め切り) |
申し込み |
 |
7月20日までに、文化会館、各地区市民センターにある所定の申込書に記入の上、同実行委員会 西村(Tel 090−7677−4011)へ |
|
|
◇ |
萬古展示「萬古不易のやきもの
〜古萬古・有節萬古を中心に〜」(無料) |
|
時 間 |
 |
6月17日(日)まで 9:30〜16:30 |
場 所 |
 |
文化会館展示棟1階 常設展示室 |
|
|
|
|
● |
四日市空襲犠牲者慰霊献花式 |
|
昭和20年6月18日、本市は大規模な空襲に見舞われ、800人以上の市民の尊い生命が奪われました。
市では、その悲劇を後世に伝えようと、毎年献花式を行っています。この機会に、今一度戦争の悲惨さ、平和と命の尊さについて考えてみましょう。 |
時 間 |
 |
6月18日(月、雨天決行)
9:00〜9:30 |
場 所 |
 |
四日市空襲殉難碑(じゅんなひ)前(鵜の森公園内) |
問い合わせ |
 |
保健福祉課(Tel 354−8163) |
|
|
|
● |
自然観察会と
身近な自然調べ |
|
申し込み
問い合わせ |
 |
環境学習センター(〒510−0093
本町9−8
Tel 354−8430 Fax 354−8431) |
|
◇ |
市内の自然観察会 |
|
6月の観察テーマは「河口・砂浜の草花や生きもの」です。 |
時 間 |
 |
6月17日(日) 10:00〜12:00
(少雨決行、早朝から大雨の時は中止) |
場 所 |
 |
楠緑地公園駐車場(楠町北五味塚) |
講 師 |
 |
四日市自然保護推進委員 |
料 金 |
 |
無料(当日、参加自由) |
持 ち 物 |
 |
筆記用具、ビニール袋、ルーペ、双眼鏡など |
そ の 他 |
 |
開催確認などの当日連絡は、自然保護推進委員会(Tel 352−3058)へ |
|
|
◇ |
身近な自然調べ |
|
7月の観察テーマは「葉に強くなろう」です。 |
対 象 |
 |
市内の小学生と、その保護者 |
時 間 |
 |
7月7日(土) 9:00〜12:00 (雨天決行) |
場 所 |
 |
中央緑地公園 |
定 員 |
 |
50人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
無料 |
持 ち 物 |
 |
筆記用具、ビニール袋、ルーペ |
申し込み |
 |
6月23日(必着)までに、はがきかファクスに住所、名前(参加者全員)、電話番号、学校名・学年を書いて、環境学習センター「身近な自然調べ(7月コース)」係へ |
|
|
|
|
● |
じばさん市「そうめんまつり」 |
|
時 間 |
 |
6月28日(木)〜7月4日(水)
10:00〜19:00 |
場 所 |
 |
じばさん三重1階 名品館 |
内 容 |
 |
大矢知手延べそうめん、冷麦、うどん、きしめんの値引きセール |
特別イベント |
 |
6月30日(土)、
7月1日(日)の10:00〜15:00は、手延べそうめん(三重の糸)の試食を実施 |
問い合わせ |
 |
じばさん三重(Tel 353−8101) |
|
|
|
● |
男女共同参画週間「映画祭」 |
|
男女共同参画センター「ジェフリーすずか」と「はもりあ四日市」では、 つながるひろがるメッセージ”をテーマに、映画会を開催します。 |
料 金 |
 |
各500円 |
そ の 他 |
 |
託児あり(無料、要予約) |
申し込み
問い合わせ |
 |
はもりあ四日市(Tel 354−8331) |
|
◇ |
鈴鹿会場「クジラの島の少女」 |
|
時 間 |
 |
6月16日(土) 13:30〜15:20 |
場 所 |
 |
鈴鹿市ふれあいセンター
(鈴鹿市南玉垣町) |
|
|
◇ |
四日市会場「わらびのこう」 |
|
時 間 |
 |
6月30日(土) 13:30〜15:40 |
場 所 |
 |
あさけプラザ |
|
|
|
|
● |
イベントいっぱい!!
交流館で楽しもう!! |
|
場 所
問い合わせ |
 |
すわ公園交流館(Tel 350−8411) |
|
◇ |
こども四日市サポーター講座 |
|
講師による楽しいお話で、不思議とパワーがわいてきます。 |
時 間 |
 |
6月22日(金) 19:00〜21:00 |
テ ー マ |
 |
「街のこといろいろ」 |
講 師 |
 |
新田新一郎さん |
料 金 |
 |
500円(学生は無料) |
|
|
|
◇ |
100万人のキャンドルナイト in すわ公園(無料) |
|
2,000本のロウソクの明かりだけで諏訪公園の夜を過ごします。 |
 |
時 間 |
 |
6月23日(土) 18:00〜21:00 |
内 容 |
 |
キャンドルナイトのほか、エコミュージカルやオリエンテーリングなどもあります |
|
|
|
|
◇ |
大正琴大好き!
どんぐり音楽会♪(無料) |
|
大正琴に合わせて、みんなで童謡を歌いましょう。
大正琴の体験演奏もできます。 |
時 間 |
 |
6月28日(木) 10:00〜11:40 |
そ の 他 |
 |
得意な楽器(ハーモニカ、笛など)があれば、一緒に演奏しましょう |
|
|
|
◇ |
探偵物語 |
|
犯人を尾行し、商店街にある、こども四日市のお宝を悪者から守ろう! |
対 象
定 員 |
 |
小学6年生以下の人50人(先着) |
時 間 |
 |
6月30日(土) 10:00〜12:00 |
持 ち 物 |
 |
えんぴつ、メモ |
料 金 |
 |
300ヨー(300円でも可) |
申し込み |
 |
事前に電話で、交流館へ |
|
|
|
|