|  |  | 
					 
						|  |   
						| ● | 学び楽しむ夏の博物館 |   
						|  | 
								 
									| 問い合わせ |  | 博物館(〒510-0075 安島一丁目3-16 TEL355-2700 FAX355-2704 月曜休館。 ただし、祝日のときはその翌日)
 |  
								 
									|  |   
									| ◇ | 学習支援展示「四日市空襲と戦時下の暮らし」 |   
									|  | 
											 
												| 四日市に空襲があったことや戦時中の暮らしを、実物やパネル、模型などで紹介します。 |   
												| 日  時 |  | 6月17日(土)〜8月20日(日) |   
												| 場  所 |  | 3階常設展示室サルビアギャラリー、ラウンジ |   
												| 料  金 |  | 一般210円 高校・大学生160円 小・中学生100円 |  |  
								 
									|  |   
									| ◇ | 七夕コンサート |   
									|  | 
											 
												| 七夕の星空を眺めて、弦楽四重奏の美しい音色を聴いてみませんか。 |   
												| 日  時 |  | 7月7日(金) 19:00〜20:30 |   
												| 場  所 |  | 5階プラネタリウム |   
												| 演  奏 |  | ア・ピアチェーレ弦楽四重奏団 |   
												| 曲  目 |  | 「七夕さま」「アイネクライネナハトムジーク」など |   
												| 料  金 |  | 一席1,200円(6月7日から前売り) |  |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 「身近な自然調べ」と「かんきょう探検」 |   
						|  | 
								 
									| 申し込み 問い合わせ
 |  | 環境学習センター(〒510-0093 本町9-8 
										TEL354-8430 FAX354-8431) |  
								 
									|  |   
									| ◇ | 「探す・採る・調べる」身近な自然調べ(無料) |   
									|  | 
											 
												| 7月の観察テーマは「川の生き物を見つけよう」です。 |   
												| 対  象 |  | 市内の小学生(保護者の参加も可、ただし、3年生以下は保護者が必ず同伴) |   
												| 日  時 |  | 7月8日(土)9:00〜12:00 |   
												| 場  所 |  | 古城(ふるしろ)川(保々地区) |   
												| 定  員 |  | 50人(応募多数の場合は抽選) |   
												| 持 ち 物 |  | 筆記用具、ビニール袋、タモ網、バケツ、タオル、雨天時のカッパ、川に入れる服装など |   
												| 申し込み |  | 6月22日(必着)までに、はがきかファクスに住所、名前、電話番号、学校名・学年、 保護者名(参加の場合は人数を明記)を書いて、「四日市の身近な自然調べ(7月コー
 ス)」係へ
 |  |  
								 
									|  |   
									| ◇ | かんきょう探検「川を探検しよう!」(無料) |   
									|  | 
											 
												| 市内の三つの河川(朝明川、三滝川、内部川中流域)での、魚・石・植物のちがいをバスに乗って調 べてみませんか。
 |   
												| 対  象 |  | 市内の小・中学生とその保護者 |   
												| 日  時 |  | 7月15日(土) 8:50〜16:00 〔川が増水の場合や大雨の時は、8月26日(土)に延期〕 |   
												| コ ー ス |  | 市役所東側→朝明川→北勢中央公園→三滝川→内部川→近鉄四日市駅・市役所東側 |   
												| 定  員 |  | 40人(応募多数の場合は抽選) |   
												| 申し込み |  | 6月30日(必着)までに、はがきかファクスに参加者全員の住所、名前、年齢、 電話番号(延期時の緊急連絡先)を書いて、「かんきょう探検」係へ
 |  |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | イベントいっぱい!!交流館で楽しもう ! |   
						|  | 
								 
									| 問い合わせ |  | すわ公園交流館(TEL350-8411) |  
								 
									|  |   
									| ◇ | イブニング・ミュージック・レクチャー(無料) |   
									|  | 
											 
												| ミュージック・レクチャーが、夜にも楽しめる! 音楽の豆知識についてのお話のほか、スィートジャズの“小柳ユミ・デュオ”によるミニライブがあります。
 |   
												| 日  時 |  | 6月14日(水) 18:30〜19:40 |   
												| 内  容 |  | 「音階のいろいろ」 |   
												| 講  師 |  | 見掛英治さん |  |  
								 
									|  |   
									| ◇ | 1000000人のキャンドルナイトinすわ公園(無料) |   
									|  | 
											 
												| すわ公園交流館・諏訪公園の電気を一斉に消し、2,006本のロウソクの明かりだけで静かに流れる夜を過ごしましょう。 |   
												| 日  時 |  | 6月17日(土) 19:30〜21:00 |   
												| 場  所 |  | 同館および諏訪公園 |   
												| 内  容 |  | コンサートや、きらら号による天体観測、オリエンテーリングなど |  |  
								 
									|  |   
									| ◇ | 大正琴大好き!どんぐり音楽会♪(無料) |   
									|  | 
											 
												| 見て、聴いて、弾いて、心ウキウキ。 |   
												| 日  時 |  | 6月22日(木) 10:00〜11:30 |   
												| 内  容 |  | 大正琴の演奏および体験コーナー |   
												| そ の 他 |  | 得意な楽器(ハーモニカ、笛など)があれば、毎月第2・4木曜日に持ち寄って一緒に 演奏しましょう
 |  |  
								 
									|  |   
									| ◇ | こどもトレジャーハンター |   
									|  | 
											 
												| 呪文の謎を解き明かせ! こども四日市のお宝を見つけ出せ!
 トレジャーハンターは君だ!
 |   
												| 日  時 |  | 6月24日(土) 10:00〜12:00 |   
												| 場  所 |  | 同館および周辺商店街 |   
												| 定  員 |  | 先着50人 |   
												| 持 ち 物 |  | コンパス(方位磁針) |   
												| 料  金 |  | 300ヨー(300円でも可) |   
												| 申し込み |  | 事前に、電話で同館へ |  |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | コンサートや能など |   
						|  | 
								 
									| 場  所 問い合わせ
 |  | 文化会館(〒510-0075 安島二丁目5-3 TEL354-4501) |  
								 
									|  |   
									| ◇ | まちかどコンサート2006(無料) |   
									|  | 
											 
												| 日  時 |  | 6月16日(金) 17:30 |  |   
												| 場  所 |  | 中部近鉄百貨店四日市店1階南入口シャンデリア広場 |   
												| 出 演 者 |  | よっしいず(チェロ・キーボードによる演奏) Evening glow(イブニング グロウ)
 (アコースティックギター・ボーカルによる演奏)
 |  |  
								 
									|  |   
									| ◇ | 井上頼豊没後10年追悼コンサート 12人のチェリストによる チェロアンサンブル |   
									|  | 
											 
												| 日  時 |  | 12月2日(土) 14:00 |   
												| 場  所 |  | 第2ホール |   
												| 出  演 |  | 苅田雅治、鈴木秀美、小川剛一郎、銅銀久弥、山本裕康、長谷川陽子、古川展生ほか |   
												| 曲  目 |  | バッハ「シャコンヌ」、カザルス編「サルダーナ」、 クレンゲル「12本のチェロのための讃歌」、井上鑑「チェロトリオ」ほか
 |   
												| 料  金 |  | 全自由席 4,000円〔6月10日(土)から文化会館などで前売り〕 |   
												| 問い合わせ |  | りべーろとまり村(TEL394-2891) |  |  
								 
									|  |   
									| ◇ | 四日市能 |   
									|  | 
											 
												| 日  時 |  | 9月1日(金)18:30 |  |   
												| 場  所 |  | 第2ホール |   
												| 演 目 と 出 演 者
 |  | 能「土蜘(つちぐも)」…大槻文蔵 狂言「蚊相撲(かずもう)」…井上菊次郎
 |  料  金 |  | S席 4,000円 A席 
												3,000円 〔6月17日(土)から文化会館などで前売り〕
 |  |  
								 
									|  |   
									| ◇ | 四日市能 |   
									|  | 
											 
												| 日  時 |  | 9月1日(金)18:30 |   
												| 場  所 |  | 第2ホール |   
												| 演 目 と 出 演 者
 |  | 能「土蜘(つちぐも)」…大槻文蔵 狂言「蚊相撲(かずもう)」…井上菊次郎
 |   
												| 料  金 |  | S席 4,000円 A席 3,000円〔6月17日(土)から文化会館などで前売り〕 |  |  
								 
									|  |   
									| ◇ | 四日市文芸賞作品募集 |   
									|  | 
											 
												| 応募資格 |  | 三重県内に在住または通勤・通学する人(ジュニアの部は中学生以下) |   
												| 部 門 と 応募規程
 |  | 【一般の部】 (1)小説…50枚以内
 (2)評論…30枚以内
 (3)児童文学…20枚以内
 (4)エッセイ…5枚以内
 【ジュニアの部】
 (1)小説…20枚以内
 (2)詩…3枚以内(1人1編)
 いずれの場合も、400字詰め原稿用紙に縦書きでお書きください。ワープロ原稿も可。
 ただし、縦書きで、400字詰め原稿用紙換算枚数を明記すること
 |   
												| 表  彰 |  | 各部門とも、賞状と賞金(ジュニアの部は賞状と図書券) |   
												| 応募方法 |  | 9月15日(当日消印有効)までに、作品の表紙に住所、名前(ふりがな)、年齢、職業 (学校名)、電話番号、部門名(ジュニアの場合は小説・詩の別)を明記した紙を添付
 して、「四日市文芸賞」係へ
 |  |  |   
						|  |  
					 
						|  |  |