|  |  | 
					 
						|  |   
						| ● | 住民異動届の本人確認にご協力を |   
						|  | 
								 
									| 住所変更の届けをする場合には、本人確認のために運転免許証や保険証などが必要ですが、さらに5月 から代理人が届けをした場合は、確認のために住所変更の当事者あてに通知を送ります。
 |   
									| 問い合わせ |  | 市民課(TEL54-8152) |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 一人暮らしの高齢者宅などで 大きな音がしたら |   
						|  | 
								 
									|  一人暮らしの高齢者や体が不自由な人などのお宅には、火災が発生したときのために「火災速知器(ミニアラーム)」が設置してあります。火災が発生したときは、「パーン、パーン、パーン」と大きな爆竹音が鳴ります。 この音が聞こえたら、火災発生の有無と居住者の安全確認をしていただきますよう、ご協力をお願いします。
 |   
									| 問い合わせ |  | 防災教育センター(TEL56-2020) |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 特別工業地区の名称が変更されました |   
						|  | 
								 
									| 合併に伴い、楠地区の第1種特別工業地区が第4種特別工業地区に、第2種特別工業地区が第5種特別 工業地区に名称変更されました。なお、地区内の規制内容に変更はありません。
 |   
									| 問い合わせ |  | 都市計画課(TEL54-8194) |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | お困りごとは広聴・消費生活相談室へ |   
						|  | 
								 
									| 借地借家、離婚、相続、金銭貸借などの困りごとは、市役所1階の「広聴・消費生活相談室」に気軽にご 相談ください。また、今まで市庁舎北館にあった消費者センターも同相談室に統合されました。訪問販売な
 どでの契約や解約など消費生活における相談も受け付けています。相談の秘密は厳守します。
 市民相談専用 TEL54-8153
 消費生活相談専用 TEL54-8264
 |   
									| 問い合わせ |  | 広聴・消費生活相談室(TEL54-8147) |  |  
					 
						|  |   
						| ● | ご利用ください 四日市市文化振興基金 |   
						|  | 
								 
									| 市では、文化の振興を図るため、市民により運営され、地域の住民を対象に開催される芸術鑑賞などの 事業を対象に助成金を交付します。
 |   
									| 補助対象 事  業
 |  | 全市的事業…複数の地区か全市的な市民を対象に開催される文化事業で、平成17年度 中に開催されるもの(通例的・定期的な事業を除く)
 地区事業…地区の住民が主体的に取り組み、主として同一地区の住民を対象に開催
 されるもの
 |   
									| 申し込み |  | 6月3日(必着)までに、所定の申込用紙で、全市的事業は市民文化課、地区事業は各 地区市民センター、楠プラザへ
 |   
									| 問い合わせ |  | 市民文化課(TEL54-8451) |  |   
						|  |  
					 
						|  |   
						| ● | 四日市港ポートビル「うみてらす14」 GW開館時間を延長 |   
						|  | 
								 
									| ゴールデンウィーク中の3日間は、通常午後5時までの閉館時間を午後9時まで延長します。 |   
									| 日  時 |  | 5月3日(祝)〜5月5日祝) 午前9時30分〜午後9時 |   
									| 場  所 |  | 四日市港ポートビル「うみてらす14」 |   
									| 料  金 |  | 大人300円 小・中学生150円 |   
									| 問い合わせ |  | 四日市港管理組合振興課(TEL66-7022) |  |   
						|  |  |