|  |  | 
           
            |  |   
            | ● | 重症急性呼吸器症候群SARS(サーズ)にご注意を |   
            |  | 
                 
                  | SARSの予防には、一般的な感染症と同様、うがいや手洗いが有効です。 詳しくは、保健所(三重県四日市保健福祉部)保健衛生チーム検査グループ(TEL52-0591)へ。
 |  |   
            |  |  
           
            |  |   
            | ● | 標準負担額減額認定証再申請は7/1〜31に |   
            |  | 
				 
                  | 入院中の食事代の減額には「標準負担額減額認定証」が必要ですが、認定証の有効期限は7月31日です。また、高齢受給者、老人保健に該当する人は入院時一部負担金も変わりますので、続けて認定を受ける人は 、必ず再申請してください。
 |   
                  | 申請期間 |  | 7月1日〜31日 |   
                  | 持 ち 物 |  | 国民健康保険被保険者証(老人保健に該当する人は、医療受給者証と加入保険者証も 持参してください)、旧認定証と入院証明書など(再申請日の前1年間に90日以上の入院が
 あった人)
 |   
                  | 受け付け |  | 保険年金課(TEL54−8159)・保健福祉課(TEL54−8164)・中部地区を除く各地区市民 センター
 |  |   
            |  |  
           
            |  |   
            | ● | 7月は"社会を明るくする運動"月間 |   
            |  | 
                 
                  | 7月は「社会を明るくする運動」月間です。この運動は、犯罪や非行の防止を図るとともに、罪を犯した人たち の更生について理解を深め、明るい社会を築こうとするものです。この運動を支える"愛の資金"にみなさんの
 ご協力をお願いします。
 また、犯罪や非行をした人が、地域の中で早く立ち直れるように支援しているのが保護司です。犯罪や非行
 のない地域社会をつくるために、各地区で活動しています。
 この運動について詳しくは、保健福祉課(TEL54−8163)へ。
 |  |   
            |  |  
           
            |  |   
            | ● | 少年自然の家 臨時開館と休館のお知らせ |   
            |  | 
				 
                  | 毎週月曜日は休館日ですが、夏の時期の利用希望が多いので、7月7日・21日・28日、8月4日・11日・25日 (いずれも月曜日)を臨時で開館します。
 なお、9月9日(火)・10日(水)は設備点検のため、臨時休館します。
 |   
                  | 問い合わせ |  | 少年自然の家(TEL29−3210) |  |   
            |  |  |