|  | 
           
            |  |   
            |  ガイドヘルパー養成研修会 |   
            |  | 
				
				  | 重度視覚障害者および重度脳性まひ者等全身性障害者が外出をする時の移動介助に必要な知識や技能を持つガイドヘルパーを養成するための講座です |  
                 
                  | 期   日 |  |  |  | 12月14日(土)・15日(日)・19日(木)・20日(金)・21日(土)(5日間で1コース) |  
				  | 場   所 |  |  |  | 労働福祉会館(中央緑地入口) |  
				  | 定   員 |  |  |  | 重度視覚障害者研修課程…50人 重度脳性まひ者等全身性障害者研修課程…50人(いずれも、応募多数の場合は抽選)
 |  
				  | 受 講 料 |  |  |  | 無料(ただし、テキスト代として別途負担あり) |  
				  | 申し込み |  |  |  | 11月13日〜20日に、所定の用紙で障害福祉課(TEL54−8171)へ |  |  
           
            |  |   
            |  難聴者・中途失聴者教室 「家庭・地域・仕事・恋愛 コミュニケーションで困っていませんか?」
 |   
            |  | 
				
				  | 聞こえないことからくる不安や悩みを持つ若い人のための教室です。同じ思いを持つ同年代の人と交流したり、新たなコミュニケーションの手段を一緒に学んだりしてみませんか。 |  
                 
                  | 日   時 |  |  |  | 11月2日、12月21日、平成15年1月18日、2月15日、3月15日 (いずれも土曜日・全5回)
 午後1時30分〜3時30分
 |  
				  | 場   所 |  |  |  | 総合会館3階社会適応訓練室 |  
				  | 対   象 |  |  |  | 市内に住む40代までの難聴、中途失聴の人 |  
				  | 定   員 |  |  |  | 30人(応募多数の場合は抽選) |  
				  | 受 講 料 |  |  |  | 無料 |  
				  | 申し込み |  |  |  | 10月29日までに、障害者福祉センター(TEL54−8275 FAX54−6486)へ |  |  
           
            |  |   
            |  あさけプラザ 健やか講座や健康体操など |   
            |  | 
                 
                  |  |   
                  | ◆健やか講座「親子で遊ぼう」〜親子リトミック(幼児のためのリズム教育)と子育ての話〜 |   
                  |  | 
                	   
                  		| 日   時 |  |  |  | 12月3日(火) 午前10時30分〜11時30分 |  
						| 場   所 |  |  |  | あさけプラザ体育館対象 市内か三重郡に住む親子(子どもは2〜4歳) |  
						| 定   員 |  |  |  | 40組(応募多数の場合は抽選) |  
						| 受 講 料 |  |  |  | 無料 |  
						| 申し込み |  |  |  | 11月15日(必着)までに、往復はがきに「健やか講座希望」と明記の上、住所、親子の名前と年齢、電話番号を書いて、〒510−8028 下之宮町296−1 あさけプラザへ |  |  
                 
                  |  |   
                  | ◆ストレッチ体操 |   
                  |  | 
                	   
                  		| 日   時 |  |  |  | 11月15日・22日・29日、12月6日・13日(いずれも金曜日・全5回) 午後1時30分〜3時30分
 |  
						| 場   所 |  |  |  | あさけプラザ体育館 |  
						| 講   師 |  |  |  | 健康体操指導士 岩田幸枝さん |  
						| 定   員 |  |  |  | 25人(先着順) |  
						| 受 講 料 |  |  |  | 無料 |  
						| 持 ち 物 |  |  |  | バスタオル、汗ふきタオル、体育館シューズ |  
						| 申し込み |  |  |  | 11月2日の午前9時以降に、電話であさけプラザへ |  |  
                 
                  |  |   
                  | ◆高齢者講座「健康体操」 |   
                  |  | 
                	   
                  		| 日   時 |  |  |  | 11月13日(水) 午後1時30分 |  
						| 場   所 |  |  |  | あさけプラザ1階第1集会室 |  
						| 受 講 料 |  |  |  | 無料 |  |  |  
           
            |  |   
            |  勤労青少年大学「デジタルカメラ教室(基礎)」 |   
            |  | 
                 
                  | 日   時 |  |  |  | 11月25日(月)・26日(火) 午後6時30分〜8時30分(2日間で1コース) |   
                  | 場   所 |  |  |  | 勤労青少年ホーム |   
                  | 対   象 |  |  |  | 市内か三重郡に在住または通勤する30歳以下の勤労者 |   
                  | 定   員 |  |  |  | 15人(先着順) |   
                  | 受 講 料 |  |  |  | 1,000円(材料費とテキスト代を含む) |   
                  | 持 ち 物 |  |  |  | デジタルカメラ(お持ちの人) |   
                  | そ の 他 |  |  |  | 同ホームに利用登録をしていない人は、運転免許証などの身分を証明できるものをご持参ください |   
                  | 申 し 込 み |  |  |  | 10月29日以降に勤労青少年ホーム(TEL45−3286)へ |  |  |