|  | 
           
            |  |   
            |  大型出店計画の縦覧ができます |   
            |  |   
            |  | 市では、下記の大規模小売店舗の出店計画の届け出の縦覧を行っています。縦覧期間中は、だれでも周辺地域の生活環境への影響について、県に対して意見書を提出できます。 |   
            |  |   
            |  | 
                
                 
                  | 店舗名称 |  |  | マックスバリュ川越ショッピングセンター(三重郡川越町大字高松37ほか) |   
                  |  |   
                  | 届け出事項 |  |  | 店舗の新設 |   
                  |  |   
                  | 縦覧場所 |  |  | 富洲原・富田・大矢知の各地区市民センター、商工課(市役所7階) |   
                  |  |   
                  | 縦覧・意見書提出期間 |  |  | 7月1日まで(土・日曜日と祝・休日を除く午前8時30分〜午後5時) |   
                  |  |   
                  | 意見書の提出 |  |  | 郵送または直接、三重県商工振興課へ |   
                  |  |   
                  | 問い合わせ |  |  | 市商工課(TEL54−8176) |   
                  |  |  |   
            |  |   
            |  |  
           
            |  |   
            |  4月から国民年金の請求先が変わります |   
            |  |   
            |  | 4月から、第3号被保険者(会社員などの配偶者で、健康保険の被扶養者となる20歳以上60歳未満の人)となったことがある人が老齢基礎年金を請求するときは、四日市社会保険事務所(TEL53−5511)で手続きをしていただくことになります。なお、第1号被保険者(自営業者など)にしかなったことがない人は、これまでどおり保険年金課で手続きしてください。 |   
            |  |   
            |  | 
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                 
                  | 問い合わせ |  |  | 保険年金課(TEL54−8161) |   
                  |  |  |   
            |  |   
            |  |  
           
            |  |   
            |  合併処理浄化槽の設置費用を助成 |   
            |  |   
            |  | 市では、合併処理浄化槽を設置しようとする人に対し、その費用んも一部を補助しています。対象となる地域や建物などの条件がありますので、設置を予定している人は事前に生活排水施設課(TEL54-8052)へご確認ください。 |   
            |  |   
            |  |  
           
            |  |   
            |  老人保健の一部負担金が変わりました |   
            |  |   
            |  | 4月1日から、老人保健で治療を受けたとき(通院)の医療費の自己負担額が変わりました。なお、入院時の負担額は従来どおりです。 |   
            |  |   
            |  | 
                 
                  | 診察区分 | 医療機関 | 負担額 |   
                  | 外来 | 病院(=20床以上) | 定率負担(医療費の1割) ○200床未満
 上限3,000円/月→3,200円/月
 (改正前)   (改正後)
 ○200床以上
 上限5,000円/月→5,300円/月
 (改正前)   (改正後)
 | <薬の院外処方を行う場合> ○200床未満の病院と診療所
 [病院・診療所]
 上限1,500円/月→1,600円/月
 (改正前)   (改正後)
 [薬     局]
 上限1,500円/月→1,600円/月
 (改正前)   (改正後)
 
  ○200床以上の病院
 [病     院]
 上限2,500円/月→2,650円/月
 (改正前)   (改正後)
 [薬     局]
 上限2,500円/月→2,650円/月
 (改正前)   (改正後)
 |   
                  | 診療所 (=20床未満)
 | (1)定額負担 800円/日(月4回まで)(改正前)→850円/日(月4回まで)(改正後)
 (2)定率負担(医療費の1割)
 上限3,000円/月→3,200円/月
 (改正前)   (改正後)
 
  (1)または(2)のいずれかを診療所が選択
 |   
                  | 老人訪問 看護
 | 訪問看護 ステーション
 | (1)定額負担 600円/日(月5回まで)→640円/日(月5回まで)
 (改正前)         (改正後)
 (2)定率負担(医療費の1割)
 上限3,000円/月→3,200円/月
 (改正前)     (改正後)
 (1)または(2)のいずれかを訪問看護ステーションが選択
 |  |   
            |  |   
            |  |  
           
            |  |   
            |  68歳・69歳の老人医療費の助成額が変わりました |   
            |  |   
            |  | 
                 
                  |  | 平成14年3月診療分まで | 平成14年4月診療分から |   
                  | 外来 | 保険診療の自己負担額から1ヵ月あたり3,000円を差し引いた額の1/2 | 保険診療の自己負担額から1ヵ月あたり3,200円を差し引いた額の1/2 |  |   
            |  |   
            |  |  |