HOME >> 平成14年度当初予算は市民生活に密着した事業に重点配分 2002年4月上旬
次のページへ→
平成14年度 当初予算
一般会計945億8千万円(前年度比1.2%減)
平成14年度予算が市議会三月定例会で可決されました。
一般会計予算は、945億8000万円で、前年度比1.2%減。前年度よりさらに市税収入の減少が見込まれることから、昨年度に引き続き普通交付税の交付を受けるものの、財源不足を補うために、基金を取り崩しました。厳しい財政状況ではありますが、新・総合計画「第二次推進計画」の目標達成に努めるとともに、情報化の推進や子育て支援の充実、雇用創出などを重点分野と定め、これらの分野を充実させる予算としました。
市税は前年度比2.9%(15億円)減で、一般会計での構成比は52.4%に低下しました(前年度53.4%)。
個人市民税は、所得の減少など厳しい雇用環境を受けて同1.6%(2億2000万円)減を見込みました。また、法人市民税は、
さらに厳しい経済状況が予測されることから、同15.3%(8億5000万円)減を見込んでいます。固定資産税についても、
同1.4%(3億7000万円)減の見込みです。
市債への依存度は8.9%に 基金の取り崩しも
市債(市の借金)の発行は84億円で、前年度比0.1%増となり、返済元金(91億9000万円)を下回る状況となりました。
なお、一般会計での市債への依存度は8.9%となっています。
そのほか、利子割交付金が前年度比44.1%(6億3000万円)減。国庫支出金も同5.7%(4億8000万円)減となっています。
また、不足する財源を補うため、財政調整基金と減債基金から合わせて31億8000万円を取り崩しました。
義務的経費は、前年度比2.4%増の434億4000万円となりました。性質別で見ると、人件費では職員定数の60人削減や時間外手当の削減などで同3.7%減の204億円となり、行財政改革の成果が表れています。一方、公債費(借金の返済金)は、これまでの大型建設事業に伴う市債の本格的償還の時期を迎えるため、前年度比7.3%増の124億8000万円。また、扶助費は、生活保護、児童手当の給付人員の増加や法改正による児童扶養手当の増加などにより全体で9億5000万円増えました。この結果、同9.8%増の105億6000万円となりました。

扶助費=生活に困っている人や身体の不自由な人などに対して、社会保障制度の一環として支出する経費
生活者起点の堅実型投資
道路や河川の整備などの投資的経費は、前年度比17.6%減の131億4000万円になりましたが、下水道事業の企業会計化による影響を除けば、実質9.9%の減となります。補助事業では、国の公共事業抑制方針や都市下水路事業が企業会計に移行したこと、さらに北部清掃工場整備事業が終了したことなどで、同63.9%減の20億円となりました。しかし、単独事業では、市の発展や市民のみなさんの生活環境の改善のために緊急に必要なものを優先し、前年度比4.6%増の103億2000万円となりました。土地開発公社健全化のための公共用地取得事業は同57.1%増の21億7000万円となりました。
一般会計歳入
【 拡大 】
一般会計歳出
【 拡大 】
次のページへ→
Copyright(C) 2002 Yokkaichi City All rights reserved.