 |
|
■ |
美術展2012 北勢地区高校選抜
(入場無料) |
|
日 時 |
 |
3月27日(火)〜4月1日(日)
10:00〜17:00 |
場 所 |
 |
ギャラリー慧(けい)(諏訪町) |
内 容 |
 |
北勢地区高校選抜5校11人の作品展 |
問い合わせ |
|
ギャラリー慧
(Tel/Fax 354-2567) |
|
|
 |
|
■ |
不動産鑑定士による
無料不動産相談会 |
|
日 時 |
 |
4月2日(月)
9:30〜12:00・13:00〜15:30 |
場 所 |
 |
市役所1階 ロビー |
内 容 |
|
地価、地代、家賃、土地利用に係る諸問題 |
問い合わせ |
|
(社)三重県不動産鑑定士協会
(Tel 059-229-3671
Fax 059-229-3648) |
|
|
 |
|
■ |
国指定天然記念物
御池沼沢(おいけしょうたく)
植物群落自然観察会 |
|
日 時 |
 |
4月7日(土) 9:00(雨天実施) |
場 所 |
|
東部指定地(西坂部町御館(みたち))集合 |
内 容 |
|
南限の植物ヤチヤナギ、ショウジョウバカマなど。湿地と周辺の自然を観察します |
持 ち 物 |
|
湿地の観察ができるような服装、靴 |
問い合わせ |
|
よっかいち緑の会 石川
(Tel 321-0475) |
|
|
 |
|
■ |
第4回ハーモニカ・モニカーズ演奏会(無料) |
|
日 時 |
 |
4月7日(土) 12:30〜15:00
(当日、参加自由) |
場 所 |
 |
文化会館 |
問い合わせ |
|
藤井
(Tel 090-4163-2864
Fax 365-8527) |
|
|
 |
|
■ |
四日市歩こう会 |
|
日 時
場 所 |
 |
4月8日(日) 9:50
養老線友江駅改札口集合
(雨天中止) |
コ ー ス |
 |
友江駅→宝光院→西大垣駅前(昼食)→大垣城→大垣駅(解散) 約13km |
持 ち 物 |
|
弁当、水筒 |
料 金 |
|
200円(交通費は自己負担) |
問い合わせ |
|
同会 押見(おしみ)
(Tel 331-1358) |
|
|
 |
|
|
|
■ |
21年国体を目指してレスリング教室 |
|
対 象 |
 |
小学1・2・3年生(男子) |
日 時 |
 |
4月11・18・25日、
5月2・9・23・30日、
6月6日(全8回 いずれも水曜日)
18:30〜20:00 |
場 所 |
 |
四郷高校レスリング道場 |
定 員 |
|
10人程度
(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
|
3,000円(8回分 保険料を含む) |
申し込み |
|
4月6日までに、住所、名前、年齢、電話番号、保護者の名前を、はがきかファクス、Eメールで、〒512-0933 三滝台四丁目14-10 四日市市レスリング協会事務局(Tel/Fax 322-8142 E-mail unokatsu@m3.cty-net.ne.jp)へ |
|
|
 |
|
■ |
整理収納基本の「き」セミナー |
|
日 時 |
 |
4月コース
4月12日(木)・26日(木)
5月コース
5月9日(水)・23日(水)
10:00〜12:00 |
講 師 |
 |
整理収納アドバイザー
中村恭子(きょうこ)さん |
場 所 |
|
本町プラザ3階 会議室 |
定 員 |
|
12人 |
料 金 |
|
各回500円 |
申し込み |
|
NPO幸せな家庭環境をつくる会
(Tel 345-7726 Fax 345-0745)へ |
|
|
 |
|
■ |
四日市案内人 保々地区・散策会 |
|
日 時 |
 |
4月15日(日) 9:00〜12:00
(当日、参加自由。雨天実施) |
場 所 |
 |
三岐鉄道保々駅集合・解散 |
内 容 |
|
保々地区の自然と歴史・文化を訪ねる |
行 程 |
|
鎧塚、中野城跡、殖栗(えぐり)神社、大樹寺、小林寺 |
料 金 |
|
200円 |
持 ち 物 |
|
交通費、飲み物など |
問い合わせ |
|
NPO四日市案内人協会 飯田
(Tel/Fax 345-0862) |
|
|
 |
|
■ |
綱の会 市民公開講座(無料) |
|
日 時 |
 |
4月15日(日) 13:30〜16:30 |
場 所 |
 |
総合会館7階 第1研修室 |
内 容 |
|
市内・県外の城跡めぐりの報告など |
問い合わせ |
|
綱の会事務局
(Tel/Fax 350-5250) |
|
|
 |
|
|