 |
|
 |
● |
国際交流新春茶会 高校生ボランティア募集 |
|
国際交流センター(Tel 353-9955 Fax 355-5931) |
対 象 |
 |
茶道部に所属しているか茶道の知識がある高校生 |
 |
日 時 |
 |
平成24年2月4日(土) 13:00〜16:00 |
場 所 |
 |
泗翠庵(しすいあn)(鵜の森公園内) |
内 容 |
|
新春茶会で外国人に茶道を日本語で紹介して交流するボランティアを募集します |
申し込み |
|
12月20日までに、電話かEメールで、国際交流センター(E-mail yic@yokkaichi-shinko.com)へ |
|
|
 |
● |
「スポーツ大好き!」作文コンテスト作品募集 |
|
スポーツ課(Tel 354-8429 Fax 354-8432) |
小・中学生の皆さんが、体験したスポーツの楽しさ、素晴らしさなどを表現してください。 |
対 象 |
 |
市内に在住する小・中学生の人 |
 |
申し込み |
|
平成24年1月31日までに、郵送または直接、〒510-0886 日永東一丁目3-21 体育協会(中央緑地体育館内)へ |
そ の 他 |
 |
詳しい応募条件などは、市内各小・中学校で配布される応募要項をご覧ください。入賞者に賞状、トロフィー、図書券、参加者全員に参加賞を贈ります |
問い合わせ |
|
体育協会(Tel 345-4111 Fax 346-7767) |
|
|
 |
● |
人権学習研修会に参加しませんか |
|
人権センター(Tel 354-8609 Fax 354-8611 日曜・祝日休館) |
人権に関する学習会への参加者に対して、参加費などの助成があります。(全額本人負担の場合のみ) |
助成対象 |
 |
市内に在住、または通勤、通学する人 |
対象学習会 |
 |
第34回全国人権保育研究集会 |
日 時 |
|
平成24年1月21日(土)〜22日(日) |
場 所 |
|
奈良県奈良市(100年会館ほか) |
助 成 額 |
|
市の交付要綱に基づき、参加費・交通費の2分の1(学生の場合は5分の4) |
申し込み |
|
平成24年1月6日までに、申請書を郵送か直接、〒510-0085 諏訪町2-2 総合会館7階 人権センターへ |
そ の 他 |
|
申請書は同センターへ請求するか、人権センターホームページ(HP http://www.city.yokkaichi.mie.jp/jinken/)からもダウンロードできます |
|
|
 |
● |
交通安全教育指導員募集 |
|
道路管理課内 四日市市交通安全協議会事務局(Tel 354-8154 Fax 354-8302) |
子どもたちなどに、交通安全教育をしてみませんか。 |
|
|
 |
● |
シルバー人材センターであなたの知識・経験を生かしませんか |
|
シルバー人材センター(Tel 354-3670 Fax 351-4830) |
シルバー人材センターでは、市内在住の原則60歳以上の人で健康で働く意欲がある人を会員として募集しています。シルバー人材センターの活動や主旨に賛同していただける人は、ぜひ入会説明会にお越しください。入会説明会は、毎月第2水曜日に行っています。詳しくは、シルバー人材センターへお問い合わせください。 |
<こんな仕事をお引き受けします> |
育児支援(一時預かり・産前産後の手伝いなど)
訪問介護(介護保険による身体介護・生活援助)
家事援助(掃除・洗濯・家庭内の小修理など)
技能分野(庭木の手入れ・大工・襖張り替えなど)
管理分野(駐車場・公園管理など)
軽作業(除草・封筒入れ・袋詰めなど)
事務分野(経理・賞状書き・パソコンなど) |
|
|
|