HOME >> 暮らしの情報-募集 2011/10月上旬号
2010 YOKKAICHI
募集
次のページへ
「四日市港エコクルーズ」参加者募集
四日市港管理組合 整備課(Tel 366-7034 Fax 366-7033)
海から環境のことを考えてみませんか。巡視船「かもめ」に乗り、四日市港を遊覧しながら、港の水環境や、環境への取り組みについて学習します。
対  象 小学4年生以上の人(中学生以下は保護者同伴)
日  時 11月12日(土) 9:30〜12:00
〔天候により19日(土)に延期〕
場  所 四日市港ポートビル1階 ロビー 
定  員   15人(応募多数の場合は抽選)
料  金   無料
申し込み   10月31日(必着)までに、代表者の住所、名前、電話番号、参加希望者全員の名前、年齢か学年、参加希望人数、返信の宛名を、往復はがきで〒510-0011 霞二丁目1-1 四日市港管理組合整備課「四日市港エコクルーズ」係へ
市民芸術文化祭 出版物の展示・即売会に参加しませんか
文化協会(Tel/Fax 351-3729
火〜金曜日 13:00〜17:00)
短詩型文学祭に併せて開催される、三重県ゆかりの郷土文学や郷土史にかかる出版物の展示・即売会に参加しませんか。
対  象
内  容
県内に在住、または活動する個人か団体が、45cm×180cm(長机2本分)のブースに、各自で書名や値札を用意して出展。各ブースに必ず1人は常駐すること。11月2日9:30までに搬入し、3日16:00以降に搬出すること
日  時 11月2日(水)・3日(祝)10:00〜16:00
場  所 文化会館 第3ホール前
料  金    出展無料
申し込み   10月25日(必着)までに、郵便番号、住所、団体名、名前、電話番号を、往復はがきで、〒510-0075 昌栄町21-10 文化協会「四日市短詩型文学祭」係へ。申し込み多数の場合は抽選し、出展要領や注意事項を記入して返信します
人権学習研修会に参加しませんか
人権センター(Tel 354-8609 Fax 354-8611)
人権に関する学習会への参加者に対して、参加費などの助成があります(全額本人負担の場合のみ)。
■対象学習会
(1)部落解放第45回全国研究集会
日  時 11月9日(水)〜11日(金)
場  所 岐阜市 岐阜メモリアルセンターほか
(2)外国人集住都市会議
日  時 11月8日(火) 
場  所 長野県飯田市 
助成対象   市内に在住、または通勤、通学する人
助 成 額   市の交付要綱に基づき、参加費・交通費・宿泊費の2分の1(学生の場合は5分の4)
申し込み   10月20日までに、申請書を人権センター(日曜日・祝日休館)へ
そ の 他   申請書は同センターへ請求するか、人権センターホームページ(HP http://www.city.yokkaichi.mie.jp/jinken/)からもダウンロードできます
 
次のページへ
Copyright(C) 2011 Yokkaichi City All rights reserved.