HOME >> 暮らしの情報-募集 2011/6月下旬号
2009 YOKKAICHI
募集
次のページへ
姉妹都市米国ロングビーチ市交換学生・教師来日時に
市内案内をする高校生を募集
文化国際課(Tel 354-8239 Fax 354-4873)
対  象 市内に在住する高校生
内  容 姉妹都市米国ロングビーチ市交換学生・教師への市内案内の企画と当日(7月22日午後を予定)の案内。なお、職員も同行します
定  員 若干名
申し込み 7月1日(必着)までに、住所、名前、学校名・学年、連絡先、応募動機(100文字以内の英文)を、「通訳体験応募」という件名をつけてEメール(E-mail yic@yokkaichi-shinko.com)で、四日市国際交流センターへ
問い合わせ 四日市国際交流センター(Tel 353-9955)
富洲原・塩浜霊園墓地空区画永代使用者を募集
生活環境課(Tel 354-8186 Fax 354-4412)
市では富洲原霊園(平町・24区画)および塩浜霊園(大字塩浜・9区画)の永代使用者を7月下旬に募集する予定です。
詳細は、7月上旬号に掲載しますので、ご覧ください。
 
 
市民大学一般クラス受講生募集
文化国際課(Tel 354-8239 Fax 354-4873)
対  象 市内に在住、または通勤、通学している人 
日  時
場  所
内  容
定  員
料  金
下表のとおり(応募多数の場合は抽選)
申し込み 6月20日〜7月20日(必着)に、希望コース、住所、名前(ふりがな)、電話番号を、講座案内についている申し込み用はがき(1人1枚)またはEメールで、〒510-8601 文化国際課(E-mail bunkakokusai@city.yokkaichi.mie.jp)へ。学生(24歳以下)の人は、料金が半額になりますので、学校名、年齢も記入してください。Eコース希望の人は、オプション講座受講希望の有無もあわせてご記入ください。オプション講座のみの受講もできます。(定員を超える場合はEコース受講
そ の 他 講座案内は、6月20日から、各地区市民センター、楠総合支所などで配布します。託児(Bコース)、手話通訳や点字の資料が必要な人は、事前に申し込んでください。詳しい内容はホームページ(HP http://www.manabouya.com)でもご覧いただけます(6月20日から公開)
Aコース 四日市地域ゆかりの「郷土作家」顕彰事業委員会
(四日市市文化協会) 企画運営
「郷土文学探訪ゼミナール【江戸期】」
〜なぜ四日市から多くの文学者が輩出したのか、その秘密に迫る〜

8/20(土)

「津坂東陽〜不遇に耐えて津藩校建設、藩政改革をした人〜」
講師 詩人・郷土史研究家 津坂治男さん

9/4(日)

「久保山水〜江戸の巨人司馬江漢を寒村の家塾で歓待した人〜」
講師 評論家・郷土史研究家 志水雅明さん

9/10(土)

「山田三川〜松前藩用人として“新しい知識人”と称された人〜」
講師 詩人・郷土史研究家 津坂治男さん

10/9(日)

「齋藤拙堂〜名文章で月ヶ瀬梅林を初めて広く紹介した人〜」
講師 斯文会名誉会員・拙堂研究家 齋藤正和さん

10/30(日)

「菊池五山〜四日市に逼塞(ひっそく)し日本初のジャーナリストと称された人〜」 
講師 評論家・郷土史研究家 志水雅明さん

11/5(土)

「佐々木弘綱〜和歌の普及に燃えて民間に浸透させた人〜」
講師 佐佐木信綱顕彰会理事・佐々木弘綱研究家 北川英昭さん
日時 13:30〜15:30     定員 100人
場所 文化会館 第3ホール     料金 3,000円(学生1,500円)
Bコース 四日市NPOセクター会議 企画運営
「人権のまちづくり」〜絆社会の再生をめざして〜

8/6(土)

「人権のまちづくり総論〜個人主義と絆社会の関係〜」
講師 NPO法人市民社会研究所代表理事 松井真理子さんほか

8/20(土)

「四日市の子どもと子育ては今どうなっているのか〜赤ちゃんのいる家庭訪問を通して〜」
講師 NPO法人体験ひろば☆こどもスペース四日市代表理事 水谷孝子さんほか

9/3(土)

「高齢者を大切にした地域づくり〜地域で支え合う活動の現場から〜」
講師 桜ボランティア協会会長 寺尾甲(まさる)さん

9/17(土)

「地域社会と男女共同参画〜地域づくりの新たな視点を提供します〜」
講師 NPO法人四日市男女共同参画研究所理事 飯田淳子さんほか

10/1(土)

「個人情報保護とまちづくり〜絆社会の敵?個人情報保護の疑問に答えます〜」
講師 NPO法人市民社会研究所代表理事 松井真理子さんほか
日時 10:00〜11:30     定員 50人
場所 四日市市なやプラザ 音楽室     料金 1,000円(学生500円)
Cコース 家族社会心理学研究会 企画運営
「家族で育てる生きる意欲を支える人権意識」
〜夫婦・親子、そして地域へ広がる援助の輪〜

9/3(土)

「その恋愛と結婚に、ちょっと待った!
〜あなたとパートナーは、同じ明日を夢見ているのか?〜」
講師 梅花女子大学心理・子ども学部教授 太田仁(じん)さん(全5回を通しての講師)

9/24(土)

「新婚さん。子どもが生まれるまでに大切なこと
〜自立する二人にとって大切な親族とのつき合いと地域の理解〜」

10/8(土)

「妊娠・出産そのとき、夫・しゅうと・しゅうとめは?
子育てはチームで…わかっているけど、境界線は必要!」

11/26(土)

「乳幼児の保育と復職そして地域とのつながり
〜子育て、仕事、そして夫婦関係〜」

12/3(土)

「保育園・幼稚園への入学で比較・競争に巻き込まれないために
〜人の命に軽重はないことを再度確認してスタートラインへ〜」
日時 14:00〜16:00     定員 100人
場所 総合会館 第1研修室・視聴覚室     料金 2,500円(学生1,250円)
Dコース 明日の地域医療を考える住民の会 企画運営
「自分らしく生きる!」〜ステキに最期を迎えるために〜

8/4(木)

「いのちをみつめる」
講師 三重聖十字病院元看護部長 橋本恵美子さん

8/20(土)

「病院から在宅へ〜尊厳とは?〜」
講師 いしが在宅ケアクリニック院長 石賀丈士さん

8/25(木)

「体験者から見えてくること〜あなたならどうする〜」
講師 チーム新笑者代表 柳田幸樹(こうき)さんほか

9/3(土)

「良好なコミュニケーション〜自分と向き合う・心の気づき〜」
講師 認定心理士・スクールカウンセラー 中村美砂さん

9/29(木)

「エンディングノートについて」 
講師 いせ在宅医療クリニック院長など 遠藤太久郎(たくろう)さん

10/6(木)

「エンディングノートの制作」

10/13(木)

「今の私にできること」
講師 チームメッセンジャー代表 杉浦貴之さん

11/17(木)

「いきいきと自分らしく最期を迎えるために」
講師 字美絵 天卓(てんたく)さん
日時 (木)14:00〜16:00 (土)10:00〜12:00     定員 45人
場所 文化会館 第2会議室など     料金 4,000円(学生2,000円)
Eコース 四日市大学 企画運営
「世界の民族楽器・伝統音楽に親しもう」
〜文化・歴史を学び音楽を聴く〜

9/2(金)

「山岳国家ネパールの文化と音楽〜美しい風景から生まれた音楽〜」
講師 ラマ・カンチャさんほか 

9/16(金)

「ケルトの笛の世界〜アイリッシュ・フルート&バグパイプ〜」
講師 hatao(ハタオ)さんほか

10/7(金)

「ハワイの文化と音楽〜ウクレレ&フラダンス〜」
講師 大木一男さんほか

10/14(金)

「日本の伝統、津軽三味線〜津軽の文化と伝統〜」
講師 KUNI-KEN(クニケン)さん
日時 10:00〜11:30(9/2は10:50〜12:20)     定員 70人
場所 四日市大学 スタジオ     料金 2,000円(学生1,000円)
【Eコースオプション講座】
「荘厳なパイプオルガンの音色〜岐阜のサマランカホールにて〜」
日時 9/9(金)10:00〜16:30     講師 オルガニスト 今村初子さん
定員 70人     場所 岐阜のサマランカホール(貸し切りバスで出かけます)
料金 受講料500円、バス代など実費2,500円程度
Fコース 三重大学四日市フロント 企画運営
「21世紀ゼミナール」〜新たなる日本の国土再生へむけて〜

9/7(水)

「日本経済への震災の影響と経済立国日本の復活」
講師 岡三証券褐o済調査部長チーフエコノミスト 保科雅之さん

10/5(水)

「この地域における巨大災害のリスクと対策
〜東日本大震災など過去の災害に学ぶ〜」
講師 三重大学大学院工学研究科准教授 川口淳(じゅん)さん

11/2(水)

「リニア中央新幹線が中部圏に与えるインパクト」
講師 三菱UFJリサーチ&コンサルティング開発部長 加藤義人(よしと)さん

12/7(水)

「今後のエネルギー政策と技術」
講師 日本福祉大学経済学部教授 西村一彦さん

1/18(水)

「“想定外”を担保する防災技術対策の在り方
〜コンビナート被災実態の調査から〜」
講師 三重大学特命学長補佐 名誉教授 加藤征三(せいぞう)さん
日時 18:30〜20:30     定員 50人
場所 じばさん三重4階     料金 2,000円(学生1,000円)
 
次のページへ
Copyright(C) 2010 Yokkaichi City All rights reserved.