 |
|
■ |
森であそぼ! |
|
対 象 |
|
乳幼児・幼児の親子10組 |
日 時 |
 |
5月30日(月) 10:00〜14:30 |
場 所 |
 |
菰野町朝明渓谷朝明茶屋キャンプ場(現地集合) |
料 金 |
 |
2,000円 |
問い合わせ |
 |
子育ち広場∴ドロップ in
(Tel 368-3728) |
|
|
 |
|
■ |
離職者対象 2級ヘルパー講習 |
|
対 象 |
|
三重県に6カ月以上住民登録している満65歳未満の人 |
日 時 |
|
6月6日(月)〜8月11日(木) |
定 員 |
 |
50人
(応募者多数の場合は抽選) |
料 金 |
|
無料(一部自己負担) |
申し込み |
 |
5月2日〜25日に、
三重県社会福祉協議会
(Tel 059-227-5160)へ |
|
|
 |
|
■ |
みんなで地域医療を考えよう |
|
日 時 |
|
6月12日(日) 13:30〜15:30 |
場 所 |
 |
総合会館8階 視聴覚室 |
料 金 |
 |
500円(資料代) |
問い合わせ |
 |
明日の地域医療を考える住民の会 伊世(いせ)
(Tel 090-8325-8816
Fax 321-4706) |
|
|
 |
|
■ |
さざなみ女声合唱団 団員募集 |
|
日 時 |
|
毎週水曜日 10:00〜12:00 |
場 所 |
|
文化会館2階 練習室 |
問い合わせ |
 |
吉田(Tel/Fax 321-7586) |
|
|
 |
|
■ |
四日市まんなか子ども劇場会員募集 |
|
対 象 |
|
3歳以上 |
内 容 |
|
「託児つきカフェ」や「デイキャンプ」などの子育て支援や子ども体験の催しに会員価格で参加でき、年に3〜4回、演劇や人形劇、ミュージカルなどを無料で鑑賞できます |
入 会 金 |
|
1,000円(先着20人無料) |
月 会 費 |
|
1,300円 |
場 所
問い合わせ |
|
四日市まんなか子ども劇場
(Tel/Fax 351-6670) |
|
|
 |
|
|
|
■ |
国民年金基金に加入しませんか |
|
国民年金基金は、自営業者など国民年金に加入している人が安心して老後を過ごせるように、老齢基礎年金に上乗せする公的な年金制度です。 |
対 象 |
|
20歳以上60歳未満の国民年金第1号被保険者(保険料を免除または猶予されている人や農業者年金の被保険者は除く) |
掛 け 金 |
 |
加入時の年齢・性別と選択する年金の種類・口数に応じて決定(掛け金は全額社会保険料控除の対象となり所得税や住民税が軽減されます) |
申し込み |
 |
三重県国民年金基金(フリーダイヤル 0120-29-1284)へ |
|
|
 |
|
■ |
男女がいきいきと働いている企業 |
|
三重県では、男女の雇用均等、女性の能力活用や、仕事と生活の調和、次世代育成支援などに積極的に取り組む企業(法人)を認証し、その認証企業の中からさらに、表彰企業を選考します。 |
対 象 |
|
県内に本店または主たる事務所があり、県内において事業活動を行う常時雇用労働者を有する法人(国および地方公共団体を除く、営利・非営利は問いません) |
申し込み |
 |
6月30日までに、企業(法人)より応募用紙などに記入の上、郵送か直接、〒514-8570
三重県生活・文化部勤労・雇用支援室
勤労福祉グループ
(Tel 059-224-2454
Fax 059-224-2455)へ |
|
|
 |
|
■ |
少額訴訟を利用される人へ |
|
少額訴訟手続は、少額の金銭の支払いをめぐるトラブルを速やかに解決する手続です。原則として1回の審理で終了し、審理が終了した後直ちに判決の言渡しが行われることが特徴です。ただし、審理を1回で終えるためには、口頭弁論の期日の前に自分の主張を整理し、これに対応する証拠をそろえるなど、事前準備を行うことが必要です。 |
問い合わせ |
|
津地方裁判所事務局総務課庶務係(Tel 059-226-4172
Fax 059-225-0387) |
|
|
 |
|
|