 |
平成23年度予算案が市議会3月定例会で可決されました。一般会計予算は1,045億6,000万円で、前年度に比べ54億1,900万円(5.5%)増です。 |
 |
市では、「みんなが誇りを持てるまち 四日市」を目指し、新たなまちづくりの指針として10年間の総合計画を策定しました。平成23年度は、総合計画の初年度です。そのため、当初予算では、計画の目指すまちづくりの実現に向け、5つの基本目標に伴う事業に重点的に財源を配分しました。 |
5つの基本目標 |
1 |
都市と環境が調和するまち |
2 |
いきいきと働ける集いと交流のあるまち |
3 |
だれもが自由に移動しやすい安全に暮らせるまち |
4 |
市民が支え合い健康で自分らしく暮らせるまち |
5 |
心豊かな“よっかいち人”を育むまち |
|
|
 |
 |
 |
 |
一般会計 |
1,045億6,000万円 (前年比 5.5%増) |
特別会計 |
669億4,634万円 (前年比 2.2%減) |
桜財産区 |
3,480万円 (前年比 4.5%増) |
公営企業会計 |
571億6,772万円 (前年比11.0%増) |
|
|
 |
|
 |
●介護保険、後期高齢者医療は引き続き増加 |
 |
区分 |
予算額 |
前年度比(%) |
一般会計からの繰入金 |
競輪事業 |
150.8億円 |
-11.5 |
- |
国民健康保険 |
278.9億円 |
-1.3 |
20.2億円 |
食肉センター食肉市場 |
5.4億円 |
+1.3 |
3.5億円 |
土地区画整理事業 |
7.9億円 |
-3.1 |
6.4億円 |
住宅新築資金等貸付事業 |
0.2億円 |
0 |
- |
公共用地取得事業 |
12.9億円 |
-1.4 |
- |
農業集落排水事業 |
4.4億円 |
+4.9 |
1.5億円 |
介護保険 |
165.4億円 |
+5.5 |
24.8億円 |
後期高齢者医療 |
43.7億円 |
+1.6 |
24.4億円 |
合計 |
669.5億円 |
-2.2 |
80.9億円 |
|
 |
※競輪事業特別会計から一般会計に1億円が繰り出されます |
|
|
 |
|
 |
区分 |
予算額 |
前年度比(%) |
一般会計からの繰入金 |
桜財産区 |
0.3億円 |
+4.5 |
- |
|
|
 |
|
 |
●市立四日市病院の病棟増築・既設改修事業を推進 |
 |
区分 |
予算額 |
前年度比(%) |
一般会計からの繰入金 |
水道事業 |
99.4億円 |
+1.1 |
- |
病院事業 |
248.4億円 |
+28.2 |
16.1億円 |
下水道事業 |
223.9億円 |
+0.4 |
69.3億円 |
合計 |
571.7億円 |
+11.0 |
85.4億円 |
|
|
 |
市債残高の削減 |
 |
将来を見据え
借金残高の減少に努めます |
将来にわたり維持できる財政運営を図るため、経費削減に努めました。
「償還額以上には借り入れない」という基本方針により、市全体の計画的な市債発行を行い、将来負担の軽減を図ります。 |
|
■市債残高の推移(一般会計、年度末額)
 |
|
 |
|
一般会計/1,046億 〈%は構成比、( )内は前年度比〉 |
|
 |
 |
 |
● |
歳入の半分以上を占める市税は、19億円(3.3%)の増 |
● |
国庫支出金は子ども手当支給などで22億円(17.9%)の増 |
● |
基金(貯金)からの繰入金は6億円(38.5%)の減 |
 |
 |
 |
 |
●民生費 |
子ども手当、扶助費(生活保護費)の増加などで37億円(11.3%)増 |
●土木費 |
山村平津線整備事業の終了などで3憶円(1.6%)減 |
●衛生費 |
新総合ごみ処理施設整備事業費などの増加で26億円(27.9%)増 |
 |
 |
※金額はすべて表示単位未満を四捨五入しており、合計と合わない場合があります |
 |
|
|