 |
|
■ |
国指定天然記念物
植物御池沼沢(おいけしょうたく)群落
自然観察会(無料) |
|
日 時 |
|
5月1日(日) 9:00から
(雨天実施) |
集合場所 |
 |
東部指定地(西坂部町) |
内 容 |
 |
ヘビノボラズ、ゴウソ、ツボスミレなどが見られます |
持 ち 物 |
 |
湿地の観察ができるような服装、靴 |
問い合わせ |
 |
よっかいち緑の会 水野
(Tel 352-9851) |
|
|
 |
|
■ |
米育(こめいく)CLUB
23年度親子田植え体験参加者募集 |
|
対 象 |
|
5歳以上のこども 保護者同伴 |
日 時 |
|
5月1日(日) 9:00〜11:30
(雨天実施) |
場 所 |
 |
海蔵保育園前の田んぼ |
料 金 |
|
500円(こども1人) |
定 員 |
 |
50人(先着順) |
申し込み |
 |
4月20日までに、米育CLUB
(Tel 328-8600)へ |
|
|
 |
|
■ |
春の花と緑の総合展(無料) |
|
日 時 |
|
5月4日(水)〜5日(木)
9:30〜16:30
5日は16:00まで |
場 所 |
 |
文化会館 第3展示室 |
内 容 |
 |
山野草、盆栽、洋らん、草花花木、斑入り植物などの展示(即売もあります) |
そ の 他 |
 |
両日とも先着250人に四日市の花「サルビア」苗ポットを無料で差し上げます |
問い合わせ |
 |
四日市花の会連盟事務局 辰谷
(Tel/Fax 345-9116) |
|
|
 |
|
■ |
第9回パラミタミュージアム
子ども写生大会 |
|
対 象 |
|
小学生以下 |
日 時 |
|
5月5日(祝) 9:30〜15:00
(雨天中止。当日、参加自由) |
場 所 |
|
パラミタガーデン |
料 金 |
|
参加者は無料。
付き添いは2人まで入館無料 |
持 ち 物 |
|
筆記用具、絵具、クレヨン、画板
(画用紙は用意します) |
問い合わせ |
 |
同事務所
(Tel 391-1088 Fax 391-1077) |
|
|
 |
|
|
|
■ |
5月1日から7日までは、憲法週間です
無料法律相談所の開設
〔裁判所・弁護士会〕 |
|
日 時 |
|
5月10日(火) 10:30〜15:30 |
場 所 |
|
総合会館8階 第2会議室 |
定 員 |
|
36人(先着順) |
問い合わせ |
|
津地方裁判所四日市支部庶務課
(Tel 352-7151) |
|
|
 |
|
■ |
合唱団「きずな」団員募集 |
|
日 時 |
|
毎週土曜日 18:45〜21:00 |
場 所 |
 |
楠ふれあいセンター(ゆめの木)、四日市医療生協「あおぞらホール」(生桑町)など |
指 揮 者 |
 |
鈴木みづ絵 |
料 金 |
 |
3,000円/月 |
問い合わせ |
 |
岡本(Tel 090-1987-5686) |
|
|
 |
|
■ |
常設人権相談の電話番号が統一されます |
|
法務局・地方法務局及びその支局の常設人権相談の電話番号が下記の通り統一されます(開始日は4月18日からの予定です。なお、統一後も従前の電話番号に電話することも可能です |
統一電話番号
(Tel 0570-003-110 ゼロゼロみんなの110番) |
問い合わせ |
 |
津地方法務局人権擁護課
(Tel 059-228-4193 Fax 059-213-3319) |
|
|
 |
|
■ |
ガールスカウト新入団員募集
「世界中に友達の輪を広げよう」 |
|
|
|
 |
|
■ |
「お楽しみ絵本のひろばと
ヘルシーランチ」 |
|
対 象 |
|
未就園児の親子 |
日 時 |
|
5月12日(木)、6月9日(木)、7月5日(火)
11:20ごろから絵本、12:00ごろからランチ |
場 所 |
 |
四日市まんなか子ども劇場 |
料 金 |
 |
各900円(子どもランチはデザート付き+300円)+居場所料300円 |
問い合わせ |
 |
同劇場(Tel 351-6670) |
|
|
 |
|
|