 |
 |
 |
● |
第60回記念市民文化祭 |
|
文化国際課(Tel354-8239 Fax354-4873) |
|
◇ |
「ひとつなぎ・おとつなぎ」コンサート |
|
日 時 |
 |
平成23年 2月11日(祝)17:00開演 |
場 所 |
 |
文化会館 第2ホール |
内 容 |
 |
首都圏で活躍する四日市出身の若いアーティストたちによるポピュラー音楽のコンサートです。オリジナル楽曲だけでなく、懐かしの歌謡曲とともに四日市の歴史を振り返るコーナーもあります。また、出演アーティストが四日市のみなさんのために作った“愛唱歌”を初披露します |
出演者 |
 |
silentflow(サイレントフロウ)、Jamstown Magic(ジャムスタン マジック)、
CHIKAKO、大谷顕之(あきゆき)、MACK(マック) |
料 金 |
 |
中学生以下無料、高校生以上500円(全席自由) |
申し込み |
 |
12月20日から、文化会館、文化国際課で販売 |
|
|
◇ |
宮本妥子(やすこ)マリンバコンサート |
|
日 時 |
 |
平成23年 3月21日(祝) 14:30開演 |
場 所 |
 |
あさけプラザ ホール |
内 容 |
 |
日本全国はもとより、世界各国を舞台に活躍する実力派アーティストによるコンサートです。リベル・タンゴ、アメイジング・グレイス、赤とんぼ、七つの子など、古今東西の名曲をちりばめた、マリンバ・打楽器デュオと語りによる音楽物語で、空想の世界旅行へ出掛けませんか |
出演者 |
 |
演奏:宮本妥子、後藤ゆり子
語り:若杉洋子 |
料 金 |
 |
大人1,000円、高校・大学生500円、小・中学生200円(全席自由) |
申し込み |
 |
12月20日から、あさけプラザ、文化会館、文化国際課で販売 |
その他 |
 |
託児あり(無料。平成23年3月14日までに、文化国際課へ) |
|
|
|
 |
● |
四日市ドームスポーツ教室 |
|
スポーツ課(Tel354-8429 Fax354-8432) |
場 所 |
 |
四日市ドーム |
定 員 |
 |
各40人(応募多数の場合は抽選) |
申し込み |
 |
平成23年1月11日までに、住所、名前(ふりがな)、電話番号、性別、年齢、教室名を、往復はがきで、〒510−0012 大字羽津甲5169 四日市ドーム内「教室参加」係(Tel330−3131 Fax330−3133)へ |
|
◇ |
ボクシングエアロ教室 |
|
ボクシングの基本技術をベースに身体能力と敏しょう性を高められる教室です。
日 時 |
 |
平成23年1月25日〜3月15日(全火曜日、8回) 14:45〜15:45 |
料 金 |
 |
4,000円(保険料を含む) |
|
 |
|
|
◇ |
ヘルシーアップ(筋力強化)教室 |
|
転倒予防など、QOL(生活の質)の向上を目指し、体力の向上を図る教室です。 |
日 時 |
 |
平成23年1月25日〜3月15日(全火曜日、8回) 13:30〜14:30 |
料 金 |
 |
4,000円(保険料を含む) |
その他 |
 |
受講者は、体操用ボールの材料費(1,000円)が別途必要です |
|
|
◇ |
太極拳(フィットネスタイチ)教室 |
|
太極拳独自のゆっくりとした動き、精神・体・呼吸法で体の内側から心身とも健康になり、長寿・潜在能力の開発にも効果がある教室です。 |
日 時 |
 |
平成23年1月25日〜3月15日の(全火曜日、8回) 16:00〜17:00 |
料 金 |
 |
4,000円(保険料を含む) |
|
|
◇ |
簡単ストレッチ&ヨガ教室 |
|
気軽に運動できるストレッチ運動と筋の柔軟性を高め、自律神経をコントロールし、体質改善を図る教室です。 |
日 時 |
 |
平成23年1月26日〜3月16日(全水曜日、8回) 13:00〜14:00 |
料 金 |
 |
4,000円(保険料を含む) |
日 時 |
 |
1月27日〜3月17日(全木曜日、8回) 14:30〜15:30 |
料 金 |
 |
4,000円(保険料を含む) |
日 時 |
 |
1月26日〜3月16日(全水曜日、8回) 14:15〜15:45 |
料 金 |
 |
4,800円(保険料を含む) |
|
|
◇ |
エアロビクス教室 |
|
音楽に合わせて体を動かすことで、心肺機能を高め、心身ともにリフレッシュできる教室です。 |
日 時 |
 |
平成23年1月27日〜3月17日(全木曜日、8回)13:15〜14:15 |
料 金 |
 |
4,000円(保険料を含む) |
|
|
◇ |
パワーヨガ教室 |
|
一般的なヨガに筋力的要素を加え、より身体強化とそのエクササイズに伴う集中力アップを図る教室です。 |
日 時 |
 |
平成23年1月27日〜3月17日(全木曜日、8回) 15:45〜17:15 |
料 金 |
 |
4,800円(保険料を含む) |
|
|
|
 |
● |
成年後見制度 講演会〜楽しく知ろう 後見制度〜 |
|
四日市市社会福祉協議会(Tel354-8144 Fax354-6486) |
成年後見制度について広く周知し、制度をより身近に感じていただくために講談師による講演を開催します。 |
対 象 |
 |
市内に在住する人、福祉関係者 |
日 時 |
 |
平成23年2月2日(水) 13:30〜15:00(開場13:00) |
場 所 |
 |
文化会館 第二ホール |
内 容 |
 |
講談で語る成年後見制度 |
料 金 |
 |
無料 |
講 師 |
 |
講談師 神田織音(かんだおりね)さん |
その他 |
 |
手話通訳、要約筆記、赤外線補聴システムがあります |
|
|
|