 |
|
 |
● |
市立四日市病院救命救急センター
増築工事と期間中の診療体制について |
|
市立四日市病院 新病棟整備課(Tel354-1111 Fax352-1565) |
市立四日市病院では、救命救急センターの増築工事を行っており、平成23年1月6日から3月31日まで、仮設施設にて救命救急センターを運営します。
救急処置室の拡充やMRIの設置など、救命救急センター機能の充実を図りますので、ご理解、ご協力をお願いします。 |
■救命救急センターの仮設運用について |
(1) |
救命救急センターのCTが使用できなくなるため、別棟1階のCTを使用しますので、移動時間がかかったり、重症患者のCT検査に、医師・看護師が付き添うなどにより、診療が遅れることがあります |
(2) |
診療スペースが限られるため、診療の遅れなどにより、お待ちいただく時間が長くなることがあります(重症患者用の救急処置室を閉鎖するため、救急点滴室を仮設処置室、救急待合室を仮設点滴室として運用し、診療待合として廊下・ホールなどに椅子(いす)を設置します) |
|
|
 |
● |
子育て中のお母さんを応援します! |
|
シルバー人材センター(Tel354-3670 Fax351-4830) |
一時あずかり所「ピッコロ」では、乳幼児から小学校低学年までのお子さんを、おあずかりしています(要予約)。利用していただくと、次回、お使いいただける割引券を発行します。 |
場 所 |
 |
ピッコロ(浜町三丁目、年末年始を除き常時開設) |
料 金 |
 |
1時間700円(平日・休日とも同額) |
その他 |
 |
お預かりする時間は、必要に応じてご相談させていただきます。見学も歓迎します |
|
|
 |
● |
1000000人のキャンドルナイトinすわ公園 |
|
すわ公園交流館(Tel350-8411 Fax350-8412) |
日 時 |
 |
12月23日(祝) 17:00〜20:00 |
場 所 |
 |
すわ公園交流館、諏訪公園とその周辺 |
内 容 |
 |
すわ公園交流館、諏訪公園の電気を一斉に消し、ロウソクの明かりだけで静かに流れる夜を過ごします。キャンドルビュー、キャンドルラリー、かぼちゃぜんざいなど |
 |
◇ |
ひるまのおしごと 一緒に働く仲間大募集 |
|
対 象 |
 |
小学生(マジメで明るい人大歓迎) |
日 時 |
 |
12月23日(祝) 13:00〜15:00(雨天中止) |
場 所 |
 |
すわ公園交流館 |
内 容 |
 |
キャンドルナイトのために1,500個のキャンドルをすわ公園にならべる仕事
(簡単な軽作業) |
給 料 |
 |
1個につき1ヨー(出来高制) |
定 員 |
 |
30人(先着順) |
申し込み |
 |
事前に、電話で交流館へ |
|
 |
|
|
 |
● |
身体障害者区画への駐車にご配慮を |
|
障害福祉課(Tel354-8171 Fax354-3016) |
病院やスーパーマーケットなどの駐車スペースに、障害者マークの区画があるのをご存じですか。これは、体の不自由な人のために設けられた身体障害者用駐車区画です。特に車椅子(いす)を利用する人は、ドアを全開するスペースがないと車の乗り降りができません。障害のない人の駐車は絶対にやめましょう。 |
|
|
|