 |
|
■ |
ほめ上手・しかり上手なママになろう |
|
|
日 時 |
 |
11月24日(水) 10:00〜11:30 |
場 所 |
 |
なやプラザ3階 第4会議室 |
講 師 |
 |
スコーレ家庭教育振興協会 武藤保子さん |
料 金 |
 |
300円 |
その他 |
 |
託児あり(500円) |
申し込み |
 |
事前に、同会 高橋(Tel090−4199−7471 Fax364−0752)へ |
|
|
 |
|
■ |
四日市の魅力アップバスツアー参加者募集 |
|
|
日 時 |
 |
11月26日(金) 9:20 近鉄四日市駅西ターミナル集合・解散(コンビ二am/pm前) |
コース |
 |
9:30出発→西浦即売所→泗翠庵→ばんこの里会館(昼食)→杖衝坂→久保田のマンボ→水沢茶農協→もみじ谷→近鉄四日市17:00 |
定 員 |
 |
35人(応募多数の場合は抽選) |
料 金 |
 |
1,500円(昼食・扶茶代) |
申し込み |
 |
11月16日までに、はがき(1枚2人まで)で、〒510−0075 安島一丁目1−56 四日市観光協会(Tel357−0381)へ |
|
|
 |
|
■ |
「秋の小径(こみち)」 もみじ祭り(無料) |
|
|
日 時 |
 |
11月27日(土) 9:00〜13:00(雨天時は28日) |
場 所 |
 |
四郷風致地区 「秋の小径」「八王子町市民緑地」200本のもみじ並木 |
内 容 |
 |
いも煮会(無料600食)、青空野菜市、模擬店、動物風船つくり、大声絶叫大会、カラオケ大会、ポニー乗馬など |
問い合わせ |
 |
ボランティア八王子(Tel/Fax321−1687) |
|
|
 |
|
■ |
Can おはなしボランティア交流会 |
|
|
日 時 |
 |
11月27日(土) 10:00〜11:30、9:45 メリーゴーランド駐車場(松本)集合 |
場 所 |
 |
四日市こどものまち図書館(松本) |
定 員 |
 |
20人(先着順) |
料 金 |
 |
300円 |
問い合わせ |
 |
11月17日までに、〒510−0089 西町7−19
岡田博子(can)(Tel352−3094 Fax352−3138 E-mail okadas55@m2.cty-net.ne.jp)へ |
|
|
 |
|
■ |
「坂の上の雲」の歴史認識を考える |
|
|
日 時 |
 |
11月27日(土) 13:30〜16:00 |
場 所 |
 |
じばさん三重視聴覚室 |
講 師 |
 |
名古屋大学名誉教授 安川寿之輔さん |
料 金 |
 |
500円(資料代) |
問い合わせ |
 |
NHK「坂の上の雲」を考える市民の会(Tel090−2925−0138 Fax352−4348) |
|
|
 |
|
|
|
■ |
こどもまつり |
|
|
日 時 |
 |
11月27日(土) 11:00〜14:00[雨天の場合12月11日(土)] |
場 所 |
 |
笹川東公園 |
内 容 |
 |
シーバルク(幼児以上)とこどもフリーマーケットと遊びコーナー |
対 象 |
 |
出店者は、小学生以上18歳以下 |
申し込み |
 |
11月22日までに、こどもスペース四日市(Tel/Fax321−0883)へ |
|
|
 |
|
■ |
四日市歩こう会 |
|
|
日 時 |
 |
11月28日(日) 9:55 赤目口駅(改札口)(雨天中止) |
コース |
 |
赤目口駅→赤目滝口(昼食)→四十八滝めぐり→赤目口駅(解散) 約13km |
料 金 |
 |
200円(交通費は自己負担) |
持ち物 |
 |
弁当、水筒 |
問い合わせ |
 |
同会 押見(おしみ)(Tel331−1358) |
|
|
 |
|
■ |
自然農法セミナー 第9講 簡易的な土壌診断の実施 |
|
|
日 時 |
 |
11月28日(日) 10:00から(当日、参加自由) |
場 所 |
 |
ばんこの里会館(陶栄町) |
講 師 |
 |
板坂康行さん |
料 金 |
 |
500円 |
問い合わせ |
 |
MOA自然農法四日市普及会(Tel/Fax332−3112) |
|
|
 |
|
■ |
森の鳥達を知ろう(無料) |
|
|
対 象 |
 |
小学生以上 |
日 時 |
 |
11月28日(日)10:00〜12:00(9:45から「ふれあいの館」で受け付け 雨天中止) |
場 所 |
 |
三重県民の森(菰野町千草) |
定 員 |
 |
15人 |
講 師 |
 |
自然観察指導員三重連絡会 安藤宣朗さん |
持ち物 |
 |
野鳥図鑑、双眼鏡(貸し出し可)、森の中を歩ける服装と靴、帽子 |
申し込み |
 |
事前に、同事務所(Tel394−2350 Fax394−2440 mie−kenminnomori@fancy.con.ne.jp) |
|
|
 |
|
|