 |
|
 |
● |
「パソコン技術をいかしてみませんか!」
〜パソコン要約筆記奉仕員養成講座参加者募集〜 |
|
障害者福祉センター(Tel354-8275 Fax354-8426) |
パソコン要約筆記とは、話ことばをパソコンで文字化し、聴覚などに障害のある人に情報を伝える通訳としての作業(筆記通訳)のことです。聴覚などに障害のある人が要約筆記によってその場に参加し、そこでの音声情報が保障されることになります。 |
対 象 |
 |
次の条件をすべて満たす人
(1)市内に在住または勤務する人で、全日程の出席が見込める
(2)講座終了後、要約筆記奉仕員として四日市市で活動できる
(3)下記の(1)(2)両方を満たすノートパソコンを持ってこられる
(1)有線LANが使えること
(2)OSはXP、Vista、7のいずれか
(4)タッチタイピングを習得している(「あ」〜「ん」までの五十音を1分以内に入力できる)
(5)パソコンの基本操作(ファイルの保存、パソコンメールの送受信)ができる |
日 時 |
 |
○説明会
11月12日(金) 13:30〜15:30(講座応募者は参加が必要です)
○講座
12月〜平成23年3月 金曜と土曜日 10:00〜16:00
1回5時間(全12回予備1回)
12月10日・18日
1月7日・14日・22日・28日
2月4日・19日・25日
3月4日・11日・19日
予備3月25日 |
場 所 |
 |
総合会館7階 第3研修室 |
定 員 |
 |
16人 |
料 金 |
 |
3,300円(テキスト代) |
申し込み |
 |
説明会は11月11日までに、養成講座は、11月19日までに、名前(ふりがな)、性別、生年月日、住所、電話・ファクス番号、メールアドレス、応募の動機、託児希望の有無を、電話かファクス、Eメールで、障害者福祉センター(y-with@m3.cty-net.ne.jp)へ説明会・講座募集要項についてご案内します |
|
|
 |
● |
高齢者を対象とした初心者パソコン講座 |
|
シルバー人材センター(Tel354-3670 Fax351-4830) |
対 象 |
 |
市内に在住する60歳以上の人 |
日 時 |
 |
11月29日(月)〜12月2日(木)と12月6日(月)〜9日(木)
午前の部 (9:00〜12:00) 午後の部 (13:00〜16:00)
各4日間で1コース |
場 所 |
 |
シルバー人材センター 研修室 (十七軒町、港中学校北) |
内 容 |
 |
初歩のパソコンの基本操作 |
定 員 |
 |
各20人 |
料 金 |
 |
1,000円(テキスト代) |
申し込み |
 |
11月8日以降に、電話で同センターへ |
|
|
|