 |
|
■ |
第11回 四郷まちなみ写生大会 |
|
日 時
場 所 |
 |
10月16日(土) 8:30 室山町集会所集合
(雨天の場合は23日に順延) |
申し込み |
 |
事前に電話で、四郷地区市民センター内団体事務局(Tel/Fax322−5675)へ。ただし、当日参加も可 |
持ち物 |
 |
写生ができる準備、弁当、飲み物、敷物など |
その他 |
 |
参加者には画用紙、画板、参加賞あり |
■写真の部 |
 |
写生大会当日に撮影の作品 |
|
|
 |
|
■ |
市民公開講座「骨と関節の日」(無料) |
|
日 時 |
 |
10月16日(土) 13:30〜16:00 |
場 所 |
 |
じばさん三重6階 ホール |
内 容 |
 |
ロコモティブシンドローム(骨、関節、運動器の働きが衰えること)に関する講演会と健康相談(当日、受け付け) |
問い合わせ |
 |
県立総合医療センター整形外科 松本(Tel345−2321) |
|
|
 |
|
■ |
歴史の道 東海道宿駅会議シンポジウム |
|
日 時 |
 |
10月16日(土) 12:00〜15:30 |
場 所 |
 |
四日市商工会議所1階 ホール |
日 時 |
 |
10月16日(土) 17:00〜19:00 |
場 所 |
 |
四日市シティホテル3階 |
料 金 |
 |
5,000円 |
日 時 |
 |
10月17日(日) 9:00〜12:00 |
問い合わせ |
 |
歴史の道 東海道宿駅会議事務局
(Tel0748−66−1164 Fax0748−66−1165) |
|
|
 |
|
■ |
第40回聖母の家まつり |
|
日 時 |
 |
10月17日(日) 10:30〜15:00(雨天実施) |
場 所 |
 |
聖母の家中央広場(波木町) 駐車場はありません |
内 容 |
 |
ステージ・バンド演奏、和太鼓演奏、ピエロによるバルーンのプレゼント、屋台、展示 |
問い合わせ |
 |
同実行委員会(Tel321−2855 Fax321−2859) |
|
|
 |
|
■ |
不動産の公売を実施します |
|
日 時 |
 |
10月20日(水) 10:00から |
場 所 |
 |
県津庁舎6階 61会議室 |
公売財産 |
 |
尾平町字上名岩名3330番110
(宅地・居宅)ほか9件 |
問い合わせ |
 |
三重地方税管理回収機構(Tel059−213−7355) |
|
|
 |
|
|
|
■ |
JICAボランティア募集「体験談&説明会」シニア海外、青年海外協力隊(合同) |
|
日 時 |
 |
10月21日(木) 18:30 |
場 所 |
 |
じばさん三重4階視聴覚室 |
問い合わせ |
 |
(社)青年海外協力協会中部支部(Tel052−459−7229) |
|
|
 |
|
■ |
おしえて三原先生 |
|
日 時 |
 |
10月21日(木) 14:30〜15:30 |
場 所 |
 |
こどもスペース四日市(波木町) |
内 容 |
 |
三原クリニック院長(小児科医)を囲んでの話、質問、相談など |
料 金 |
 |
100円(資料代) |
問い合わせ |
 |
同事務所(Tel/Fax321−0883) |
|
|
 |
|
■ |
松元ヒロソロライブ |
|
対 象 |
 |
中学生以上 |
日 時 |
 |
10月23日(土) 18:30〜 |
場 所 |
 |
勤労者・市民交流センター本館 |
内 容 |
 |
テレビでは見ることができないお笑いを目の前で |
料 金 |
 |
2,500円(当日3,000円) |
その他 |
 |
託児あり(要予約) |
問い合わせ |
 |
四日市まんなか子ども劇場
(Tel/Fax351−6670) |
|
|
 |
|
■ |
講演「どの子も大切にされる学校」 |
|
日 時 |
 |
10月24日(日) 13:30〜16:00 |
場 所 |
 |
勤労者・市民交流センター東 |
講 師 |
 |
松崎運之助さん |
料 金 |
 |
500円 |
その他 |
 |
託児あり(無料、要予約) |
問い合わせ |
 |
加藤(Tel332−5808) |
|
|
 |
|
■ |
自然農法セミナー第8講 土づくりについて |
|
日 時 |
 |
10月24日(日) 10:00から(当日、参加自由) |
場 所 |
 |
ばんこの里会館(陶栄町) |
講 師 |
 |
板坂康行さん |
料 金 |
 |
500円 |
問い合わせ |
 |
MOA自然農法四日市普及会(Tel332−3112) |
|
|
 |
|
|