 |
 |
 |
● |
第2回四日市ウォーキング大会 |
|
スポーツ課(Tel354-8429 Fax354-8432) |
日 時 |
 |
11月21日(日)(小雨決行)受付8:30〜9:00 スタート9:00 |
コース |
 |
保々(6.8km)、三重(5.5km)、橋北(5.6km)、楠(7km)、内部(7.1km)、中央緑地トリムコース(3km、10km) |
料 金 |
 |
500円(当日) |
申し込み |
 |
10月22日までに、市役所9階スポーツ課、各地区市民センター、各運動施設にある所定の申込書をスポーツ課、中央緑地管理事務所、各総合型地域スポーツクラブ事務所 保々ふれあいスポーツクラブ(Tel339−3130)、スポーツクラブさんさん(Tel331−8323)、ビバ橋北(Tel333−4277)、楠スポーツクラブ(Tel397−7770)、うつべ☆スター(Tel090−3449−8342)へ |
|
|
 |
● |
防火管理講習の開催 |
|
予防保安課(Tel356-2008 Fax356-2041) |
対 象 |
 |
市内に在住、または通勤する人 |
日 時 |
 |
(1)甲種新規 10月27日(水)・28日(木)の2日間 9:30〜16:30
(2)乙種 10月27日(水)9:30〜16:40 |
場 所 |
|
消防本部2階 防災センター(西新地14−4) |
定 員 |
|
(1)120人 (2)40人 |
料 金 |
|
各講習とも4,000円 |
申し込み |
|
10月4日〜15日(土・日曜日、祝日を除く)8:30〜17:15に上半身写真を1枚持って、消防本部予防保安課、北消防署、朝日川越分署、南消防署へ。申し込み用紙は消防本部ホームページ(http://www.city.yokkaichi.mie.jp/syoubou/index.shtml)からもダウンロードできます |
その他 |
|
電話での申し込みはできません |
|
|
 |
● |
第60回記念市民文化祭 |
|
文化国際課(Tel354−8239 Fax354−4873) |
|
◇ |
総合美術展に出品しませんか? |
|
対 象 |
 |
市内および三重郡に在住、または通勤、通学する人 |
日 時 |
 |
11月6日(土)・7日(日) |
場 所 |
 |
文化会館 展示棟 |
内 容 |
 |
絵画、書道、写真、俳画、尾張絵、押し花、人形、版画ほか未発表作品。一部門につき、1人1点に限る |
料 金 |
 |
1点につき500円 |
申し込み |
 |
所定の申込書に出品料(切手可)を添えて10月10日(必着)までに〒510−0057 昌栄町21−10 文化協会「美術展」係へ |
その他 |
 |
詳しくは、文化会館、文化協会、市役所文化国際課にある応募要領をご覧ください |
問い合わせ |
 |
花井(Tel338−0084)、加藤(Tel353−5967) |
|
|
◇ |
キッズ・ドリーム・コンサートに出演しませんか? |
|
日 時 |
 |
平成23年2月13日(日) |
場 所 |
 |
文化会館 第2ホール |
料 金 |
 |
3,000円(衣装代の一部、障害保険料を含む) |
●キッズ・コーラス2011 |
「勇気100%」「世界がひとつになるまで」などを歌います。 |
対 象 |
 |
小学1年生以上の児童 |
定 員 |
 |
50人 |
●キッズ・リコーダー2011 |
リコーダーを演奏します。 |
対 象 |
 |
小学3年生以上の児童 |
定 員 |
 |
20人 |
申し込み |
 |
10月29日(必着)までに、所定の申込書をファクスで、四日市ジュニアアンサンブル 白井(Tel/Fax322−6722)へ |
その他 |
 |
詳しくは、文化会館、文化協会、市役所文化国際課にある応募要領をご覧ください |
|
|
◇ |
50年目のありがとうマリンバコンサートにご招待します |
|
日 時 |
 |
10月31日(日) 13:30 |
場 所 |
 |
文化会館 第2ホール |
定 員 |
 |
100人 |
申し込み |
 |
10月10日(必着)までに、郵便番号、住所、名前、電話番号をはがき(1枚に2人まで)で、〒510−0057 昌栄町21−10 文化協会「マリンバ50年」係へ |
問い合わせ |
 |
田嶌(Tel346−4141)、コンサート事務局(Tel351−8777) |
|
|
◇ |
伊藤桂一公開講座
「オータムセミナー」の参加者を募集します |
|
場 所 |
 |
市立図書館2階 視聴覚ホール第4講座のみ、寺方町大日寺 伊藤桂一詩碑「水車」前に集合 |
定 員 |
 |
80人(応募多数の場合は抽選) |
申し込み |
 |
10月10日(必着)までに、郵便番号、住所、名前、電話番号を、はがきかファクス(Fax351−3729)で、〒510−0057 昌栄町21−10 文化協会「オータムセミナー」係へ |
問い合わせ |
 |
志水(Tel326−1970) |
日 時 |
 |
11月13日(土) 13:00〜14:30 |
講 師 |
 |
詩人 津坂治男(はるお)さん |
朗 読 |
 |
四日市詩を読む会 黒田加恵(かえ)さん、村山砂由美(さゆみ)さん |
●第2講座 |
「伊藤桂一の時代小説にみる郷土の風光と花」 |
日 時 |
 |
11月13日(土) 14:40〜16:00 |
講 師 |
 |
評論家 志水雅明さん |
日 時 |
 |
11月14日(日) 10:00〜11:30 |
講 師 |
 |
小説家・詩人 伊藤桂一さん |
●第4講座 |
「伊藤桂一の生家と近辺を訪ねる文学散歩」 |
日 時 |
 |
11月14日(日)13:30〜15:00 |
ガイド |
 |
大日寺世話役
森寺紀夫さん
郷土文学愛好家 加納俊彦さん |
テキスト |
 |
「小説に描かれた大日寺−伊藤桂一氏の生家を訪ねて」 |
|
|
◇ |
セントラル愛知交響楽団
第1回定期演奏会ニューイヤー
コンサート2011にご優待 |
|
対 象
定 員 |
 |
市内に在住、または通勤、通学する人で、
(1)満65歳以上の100人を、指定席1,000円で優待
(2)小学生と保護者50組を、指定席を小学生は500円、保護者は1,000円で優待 |
日 時 |
 |
平成23年1月10日(祝)14:00 |
場 所 |
 |
文化会館 第1ホール |
内 容 |
 |
交響楽団 セントラル愛知交響楽団(指揮小松長生)の演奏
■一部
合唱「日本の叙情歌」ほか
暁中学校・高等学校合唱部
■二部
ピアノコンチェルト(ラフマニノフ第2番)
ピアノ佐藤恵子
■三部
オーケストラ(ベートーヴェン交響曲第7番) |
申し込み |
 |
11月10日(必着)までに、郵便番号、住所、名前、電話番号、(1)か(2)の別((2)の場合は、小学生の人数)を、はがきで、〒510−0057昌栄町21−10 文化協会「ニューイヤー」係へ。申し込み多数の場合は抽選し、当選者には11月20日までに案内状をお送りします |
その他 |
 |
優待以外でも、次の料金でご覧いただけます
指定席2,700円(当日3,000円)
自由席2,200円(当日2,500円)
小学〜高校生1,000円(当日1,200円)
(文化会館、「チケットぴあ」で発売中) |
問い合わせ |
 |
文化協会 西村(Tel090−7677−4011) |
|
|
◇ |
バレエ&モダンダンスフェスティバル2010 |
|
日 時 |
 |
10月11日(祝) 17:30 |
場 所 |
 |
文化会館 第1ホール |
料 金 |
 |
2,200円(当日2,500円)文化会館で販売中 |
問い合わせ |
 |
文化協会 石井(Tel354−1269) |
|
 |
|
|
|
 |
|