 |
|
 |
● |
(1)消しゴムで エコスタンプ作り! |
|
内 容 |
 |
使っていない消しゴムをオリジナルスタンプにして、8月に作ったエコはがきに押します |
持ち物 |
 |
あれば、使っていない消しゴム |
|
|
 |
● |
(2)歌声喫茶♪日曜2時スペシャル |
|
毎月第1日曜日は交流館で大合唱
今月は30分長いスペシャルバージョン!懐かしの歌謡曲や童謡をみんなで大合唱しましょう♪ |
|
|
 |
● |
(3)第2回消費者講座 |
|
内 容 |
 |
「人間本来無一物(にんげんほんらいむいちぶつ)」〜かしこく生きよう〜 |
講 師 |
 |
荒神山観音寺住職 村上道雄さん |
その他 |
 |
託児あり(無料、協会に事前予約が必要) |
|
|
 |
● |
(4)自然観察会 |
|
講 師 |
 |
四日市自然保護推進委員会 |
持ち物 |
 |
筆記用具、ビニール袋など |
その他 |
 |
9時に大雨の時は中止。開催確認などの当日連絡は、自然保護推進委員会(Tel090−8133−4165)へ |
|
|
 |
● |
(5)さんかくかふぇ「仕事と家事、わたしの場合」 |
|
|
|
 |
● |
(6)エコライフバスツアー |
|
対 象 |
 |
市内在住、または通勤、通学している18歳以上の人 |
定 員 |
 |
20人程度 |
申し込み |
 |
はがきかファクス、またはEメール(info@eco-yokkaichi.com)で、代表者の住所、名前、電話番号、参加者全員の名前を、〒510−0093 本町9−8 環境学習センター「エコライフバスツアー」係へ |
|
|
 |
● |
(7)ハワイアンキルト入門講座 |
|
対 象 |
 |
市内または三重郡に在住の20歳以上の人 |
定 員 |
 |
20人(先着順) |
講 師 |
 |
森美恵子さん |
料 金 |
 |
2,000円(全4回) |
持ち物 |
 |
筆記用具、裁縫用具など |
|
|
|