HOME >> 暮らしの情報-イベント・講座 2010/8月上旬
2010 YOKKAICHI
イベント・講座の詳細情報
前のページへ
(7)こども四日市 ガラクタアート〜夏休みの自由な研究〜
重盛ペンギンさんと一緒に、みんなのガラクタをアートにして楽しもう!
定  員 30人(先着順)
料  金 300ヨー(もしくは300円)
持ち物 工作に使いたいガラクタ、はさみなど使いそうな道具
(8)自然観察会「秋の虫の声と星空」
講  師 四日市自然保護推進委員会
持ち物 懐中電灯など
その他 開催確認などの当日連絡は、自然保護推進委員会(Tel090−8133−4165)へ
(9)ミュージアムセミナー「日本近代絵画の楽しみ方」(1)高橋由一(ゆいち)
日本の近代絵画の巨匠の作品の見方に迫ります。4回連続の第1回目。この後、黒田清輝(せいき)、岸田劉生(りゅうせい)、前田青邨(せいそん)と続きます。
講  師 三重県立美術館学芸員 田中善明さん
(10)さんかくカレッジ2010 男性向けスイーツ講座 「男だって、甘いもの」パート3
男性(あなた)もケーキ屋さんのスイーツ、作ってみませんか?
対  象 お菓子づくりに興味のある男性で、過去に「はもりあ四日市」のスイーツ講座を受講していない人
内  容 そば粉のスコーンと季節のコンフィチュール(ジャム)
講  師 スイーツショップ アトリエオランジェ オーナーパティシエ 小林史明(ふみあき)さん
定  員 各12人(応募多数の場合は抽選)
料  金 1,500円
持ち物 エプロン、三角巾、ふきん
その他 託児あり(無料、事前に申し込みが必要)
申し込み 希望講座名、希望日時、住所、名前、電話番号、託児の有無(託児希望の場合は、子どもの名前と年齢)を電話かファクス、またはEメールで、はもりあ四日市(kyoudousankaku@city.yokkaichi.mie.jp 日・月曜日は休み)へ
(11)あさけリバーウォーク2
対  象 市内に在住または通勤、通学している人(小学生以下は、保護者同伴)
内  容 朝明川の河口から上流までの環境を学ぶ3回講座の第2回目。川の生きものや植物の観察
講  師 四日市大学自然環境教育研究会
定  員 30人(応募多数の場合は抽選。当選者のみ案内を送ります)
申し込み 住所、名前(参加者全員)、電話番号、学生は学校名・学年を、はがきかファクス、Eメール(info@eco-yokkaichi.com)で、〒510−0093 本町9−8 環境学習センター「あさけリバーウォーク」係へ
(12)市民バドミントン大会
対  象 市内に在住か通勤、または市内のクラブに加盟している人。三泗地区の学校に通学している人
種  目 ダブルス個人戦(年齢区分)一般男子、一般女子、高校生、中学生、小学5・6年生、小学4年生以下
料  金 一般1組2,000円、高校生1組1,000円、中学生・小学生1組400円
申し込み 所定の用紙に参加料を添えて、中央緑地体育館管理事務所(Tel345−4111)へ
 
前のページへ
Copyright(C) 2010 Yokkaichi City All rights reserved.