● |
市民の暮らしを支える公共交通機関を維持します |
|
経営内容が悪化している鉄道支線やバス路線などについて、市民、企業、交通事業者、市が連携して、利用促進策を講じ、持続可能な公共交通網を目指します。 |
 |
● |
市民生活や地域経済を支える道路空間づくりに努めます |
|
歩行者や自転車にとって、安全で移動しやすい道路空間を整備するとともに、渋滞ネック箇所の解消など、産業活動を支える道路整備を目指します。 |
 |
● |
産業と市民生活を支える港づくりに努めます |
|
名古屋港とともに「伊勢湾港」の一翼を担えるよう、国際物流機能の強化を図るとともに、人々が憩い、市民に親しまれる港づくりを進めます。 |
 |
● |
市民と行政とで築く安全なまちづくりを図ります |
|
市民と行政が一体となって、防災施設の整備、活動体制の強化などで被害の防止、軽減を図ります。 |
 |
 |
● |
安心して子どもを産み、育てられる社会を目指します |
|
保育サービス、学童保育サービスの充実とともに、仕事と子育ての両立支援など、安心して子育てできる環境づくりを進めます。 |
 |
|
● |
地域で安心して生活できる環境づくりを進めます |
|
在宅医療・在宅福祉体制を充実し、高齢者や障害者などが安心して生活できるよう、福祉ボランティアの活動を支援するなど、地域福祉の充実を進めます。 |
 |
|
|
● |
みんなが健康で過ごせる環境を整えます |
|
生活習慣病予防や食育を通じた健康づくり、心の病への相談体制の充実などに取り組みます。 |
 |
● |
人権が尊重される社会の実現を図ります |
|
年齢や出身、障害の有無などに関わらず、すべての人の個性が尊重される社会を築くため、人権教育・啓発を進めるとともに、バリアフリー化や虐待防止に向けた取り組みを進めます。 |
 |
● |
問題解決能力や豊かな人間性を持ち、たくましく生きる子どもの育成に努めます |
|
保・幼・小・中の一貫した教育や、心に不安を持つ子どもたちへの支援などを充実するとともに、学校・保護者・地域が一体となって子どもを育てる取り組みを進めます。 |
 |
● |
文化の情報発信と活動の場をつくります |
|
祭りや文化財、産業遺産など市の文化資源を発掘、情報発信するとともに、市民が気軽に文化と触れ合う機会や場所の提供に努めます。 |
 |
● |
スポーツを通じた元気なまちづくりを進めます |
|
スポーツイベントの実施や総合型地域スポーツクラブの充実を図るとともに、全国的な大会を誘致できるよう、特色あるスポーツ施設の改修整備を図ります。 |
 |
● |
コミュニティの維持・充実と生涯学習の推進 |
|
地域コミュニティの中心となる地縁団体の充実や市民活動団体の育成を図るとともに、図書館を含めた生涯学習機能の充実を図ります。 |
 |
|