● |
既成市街地や既存集落の有効活用を図ります |
|
限られた資源の中で都市を維持するため、市街地の無秩序な拡散を抑制しつつ、臨海部においては、新たな都市活動の拠点としての活用を図るとともに、農村集落の生活環境維持を図ります。 |
 |
● |
農地、森林の保全を進めます |
|
食料生産や環境保全などに重要な役割を持つ緑の資源を守っていきます。 |
 |
● |
環境先進都市を目指します |
|
四日市公害の環境改善に取り組んできた経験を生かし、市民、市民活動団体、事業者などあらゆる主体が、さまざまな環境改善活動に取り組み、低炭素社会や循環型社会の実現に取り組みます。 |
 |
 |
|
|
● |
臨海部コンビナート地区の持続的活用を進めます |
|
空地を利用して、道路や緑地などの操業環境を整備するとともに、研究開発機能や新規産業の集積を図ります。 |
 |
● |
四日市の魅力再発見と滞在・体験型観光の
充実を図ります |
|
地場産品や文化資源などの魅力を広く情報発信するとともに、コンビナートの夜景や酒蔵、窯元なども活用した新たな観光まちづくりを進めます。 |
 |
● |
自律的な暮らしを支える買い物ネットワークと
地産地消を進めます |
|
定期市や中心市街地の再生を図るとともに、宅配や移動販売の促進を図り、高齢者などにとっても買い物しやすい環境づくりを進めます。 |
 |
● |
生涯を通じた社会参加が可能な環境を
整備します |
|
就労と市民活動の機会を充実し、市民が生きがいのある豊かな人生を実感できる社会づくりを進めます。 |
 |
|
|