 |
2009年の速報値では、国内の新規HIV感染者1,008人、新規AIDS患者420人で、1日約4人が感染しています。三重県の2009年新規HIV感染者・患者は、発生動向調査による届出数は6人でした。 |
 |
 |
HIV感染=エイズ発症ではありません。HIVは、早期に治療を始めればコントロール可能ですが、発症するまで(平均7〜10年)に自覚症状がないことから感染に気づきにくい病気です。HIV検査を受け、早期に発見することは大変重要です。 |
|
 |
 |
|
|
 |
HIV感染は、血液を少量(約5ml)採取することで調べることができます。検査は、感染の可能性のある行為から約3カ月以降に受けてください。(血液中に抗体ができるまでに約6〜8週間かかるため) |
 |
■実施日時
毎週水曜日13:00〜15:00
第4水曜日17:30〜19:00(祝日は除く)
※結果連絡のために再度来所が必要
■検査場所
四日市市保健所(総合会館5階)予約不要
※5階エレベーター前の番号札をとってお待ちください |
 |
HIV検査普及週間にあわせ
6月2日には夜間検査を増設 |
 |
HIV感染は、血液を少量(約5ml)採取することで調べることができます。検査は、感染の可能性のある行為から約3カ月以降に受けてください。(血液中に抗体ができるまでに約6〜8週間かかるため) |
 |
■実施日時
6月2日(水)
13:00〜15:00、17:30〜19:00 |
 |
|