HOME >> 暮らしの情報-イベント・講座 2010/4月上旬
2010 YOKKAICHI
イベント・講座
次のページへ
日時 名称 場所 申し込み
など
問い合わせ
先など
詳細
情報
4/17(土)〜
5/30(日)
  学習支援展示
「大昔の四日市」
博物館3階
サルビア
ギャラリー
市内出土の
古代人の
考古遺物や
体験できる
グッズを展示
博物館
(Tel355-2700
Fax355-2704)
月曜休館
(祝日の場合は
その翌日)
無料
4/18(日)
小雨実施、
9:00に
大雨の時は
中止
10:00 自然観察会
「春の四郷丘陵の
樹木や生きもの」
四郷小学校
北側 駐車場
に集合
当日、参加自由
開催確認などの
当日連絡は、
自然保護
推進委員会
(Tel 090-8133-
4165)へ
環境学習
センター
(Tel354-8430
Fax354-8431)
無料
4/22(木) 10:00 大正琴大好き!
どんぐり音楽会♪
すわ公園交流館 当日、参加自由 すわ公園交流館
(Tel350-8411
Fax350-8412)
無料
4/23(土)〜
6/13(日)
  企画展「江戸の
文様萬古
(ばんこ)の色
〜うつわに込めら
れた美と心〜」
博物館4階
特別展示室
大人300円、
高校・大学生
200円、
中学生以下
無料
博物館
(Tel355-2700
Fax355-2704)
月曜休館
(祝日の場合は
その翌日)
 
4/24(土) 19:00 洒落ナイト春
(音楽に合わ
せた朗読)
すわ公園交流館 当日、
参加自由
すわ公園交流館
(Tel350-8411
Fax350-8412)
(1)
無料
4/25(日) 14:00 交流館Live♪
4/24(土)
天候不順時は
中止
19:00 スターウォッチング
土星・月・火星を
見よう!
市民公園
(博物館前)
当日、参加自由
ただし、
20:30まで
博物館
(Tel355-2700
Fax355-2704)
無料
4/29(祝) 14:40 字幕付き
プラネタリウム
「宇宙への挑戦
−日本のロケット
開発−」
(一般向け番組)
博物館5階
プラネタリウム
大人530円、
高校・大学生
370円、
小・中学生
200円、
幼児無料
博物館
(Tel355-2700
Fax355-2704)
 
4/29(祝)
小雨実施
9:00 朝明
リバーウォーク
火力発電所見学と
干潟の観察会
中部電力川越火力
発電所、高松干潟
4月16日
(必着)まで
環境学習
センター
(Tel354-8430
Fax354-8431)
(2)
無料
5/1、6/12、
9/18、12/11、
平成22年
2/26(土)
10:00 子ども博物館教室
「親子で挑戦、
楽しい年中行事」
博物館1階
講座室など
4月21日
(必着)まで
博物館
(Tel355-2700
Fax355-2704)
月曜休館
(祝日の場合は
その翌日)
(3)
無料
5/3(月)〜
4(火)
  「Fresh
キャンプ!!」
〜はじめての
キャンプ〜
少年自然の家 4月21日
(必着)まで
少年自然の家
(Tel329-3210
Fax329-2095)
(4)
5/3(月)〜
5(水)
 
5/6(木)・
7(金)
のいずれか
9:00 危険物取扱者
試験
予備講習会
乙種4類
消防本部2階
防災センター
予防保安課か
各消防署・
分署で配布
している、所定の
申込用紙を
当日、
直接会場へ
予防保安課
(Tel356-2009
Fax356-2041)
無料
5/8(土)〜
12/4(土)
  環境リーダー
養成講座
環境学習センター、
四日市自動車
学校ほか
4月23日
(必着)まで
環境学習
センター
(Tel354-8430
Fax354-8431)
(5)
無料
5/8(土)・9(日) 10:00 茶畑散策と
製茶体験
茶業振興センター 電話で、茶業振興センター
(Tel/Fax329-3367
月曜休み)へ
各20人
無料
5/9(日)
〔雨天時は16(日)
に延期〕
10:00 親子梨づくり
体験
山城町の農家 4月22日
(必着)まで
農水振興課
(Tel54-8180
Fax354-8307)
(6)
5/10(月)・
11(火)
9:30 甲種防火管理
新規講習
120人
消防本部2階
防災センター
4,000円
4月19日〜30日
(土・日曜日、
祝日を除く)の
8:30〜17:15に、
上半身写真を
1枚持って、
予防保安課、
北消防署、
朝日川越分署、
南消防署へ
予防保安課
(Tel356-2008
Fax256-2041)
※申込書は
消防本部
ホームページ
http://www.
city.yokkaichi.
mie.jp/syou
bou/index.s
html

からも
ダウンロード
できます
 
5/10(月) 9:30 乙種防火
管理講習
40人
5/12(水) 9:10 防災管理
新規講習
100人
5/15(土) 10:00 四日市港
いきもの観察会
楠・磯津地区 4月30日
(必着)まで
四日市港
管理組合
整備課
(Tel366-7038
Fax366-7033)
(7)
5/21、
6/4(金)
10:00 ビーズ
アクセサリー
入門講座
15人
あさけプラザ2階
小ホール
1,000円
4月30日
9:00以降に
料金を添えて、
あさけプラザ
窓口へ
あさけプラザ
(Tel363-0123
Fax363-0129)

20歳以上の人
 
5/22(土) 9:00 上級救命
講習会
消防本部2階
防災センター
4月26日〜30日の
8:30〜17:15に、
電話で消防救急課
(Tel356-2006 Fax356-2016)へ
(8)
無料
5/26(水)〜
28(金)
9:00 応急手当
普及員
講習会
消防本部2階
防災センター
5月10日〜14日の
8:30〜17:15に、電話で
消防救急課
(Tel356-2006 Fax356-2016)へ
市内に在住、
または通勤する人
3,465円(テキスト代)
 
5/27(木) 10:00 第59回 
母と子の
よい歯の
コンクール
四日市市歯科
医療センター
(本町)
4月30日
(必着)まで
保健所
健康づくり課
(Tel354-8187
Fax353-6385)
(9)
無料
6/2・9・
16・23(水)
9:30 水彩入門講座
20人
あさけプラザ3階
美術室
2,000円
4月28日
9:00以降
に料金を添えて、
あさけプラザ
窓口へ
あさけプラザ
(Tel363-0123
Fax363-0129)
市内か三重郡に
在住する

20歳以上の人
 
6/3・10・17(木) 10:00 シャドーボックス
入門講座
20人
あさけプラザ2階
小ホール
2,000円
4月22日
9:00以降に
料金を添えて、
あさけプラザ
窓口へ
6/5・12・
19・26(土)
18:30 エアロビクス
15人
あさけプラザ2階
娯楽談話室
1,000円
5月8日
9:00以降に
料金を添えて、
あさけプラザ
窓口へ
6/13(日)   危険物
取扱者試験
(甲種)
高田短期大学
(津市一身田
豊野)
4月15日〜
26日に、消防
本部予防保安課
または各消防署・
分署にある願書で
(料金は願書で
ご確認ください)
消防試験研究
センター
三重県支部
(Tel
059-226-8930
Fax
059-225-6736)
 
6/13(日)・
19(土)・20(日)
  危険物
取扱者試験
(乙・丙種)
北勢自動車協会
(八田三丁目)
ほか
次のページへ
Copyright(C) 2010 Yokkaichi City All rights reserved.