HOME >> 暮らしの情報-イベント・講座 2010/4月上旬
2010 YOKKAICHI
イベント・講座
前のページへ次のページへ
(1)交流館Live♪
内  容 ?'s(くえすちょんず)が出演。オールディーズ中心のコミックバンドによる演奏とステージ
(2)朝明リバーウォーク 火力発電所見学と干潟の観察会
対  象 市内に在住、または通勤、通学する人(小学生以下は保護者同伴)
内  容 朝明川の河口から上流までの環境を学ぶ3回講座第1回目。朝明川河口に広がる干潟の環境を知る
定  員 50人(応募多数の場合は抽選、当選者のみ案内を送ります)
申し込み はがきかファクス、Eメールで代表者の住所、電話番号、参加者全員の名前、年齢、学校名・学年を、〒510−0093 本町9−8 環境学習センター「朝明リバーウォーク」係
(e-mail info@eco-yokkaichi.com)へ
(3)子ども博物館教室
対  象 全ての回に出席できる小・中学生と保護者
内  容 鯉(こい)のぼりや七夕、お月見やお正月など、四季を通じて節目となる行事の意味をわかりやすく学び、体験するシリーズ
定  員 20組(1組3人以内、子どもだけの参加は不可)
申し込み 名前、年齢(学年)、住所、電話・ファクス番号を、はがきかファクスで、〒510−0075 安島一丁目3−16 博物館「年中行事」係へ
(4)「Freshキャンプ!!」〜はじめてのキャンプ〜
対  象 市内在住、または勤務、通学する人を含む家族やグループ(成人を含み、子どもは4歳以上)が優先
定  員 家族20組 80人(応募多数の場合は抽選)
料  金 1泊2日…大人3,500円、子ども2,500円
2泊3日…大人7,000円、子ども5,000円
申し込み 参加者全員の住所、名前(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、返信用封筒(切手を張ったもの)を、〒512−1105 水沢町1423−2 少年自然の家「Freshキャンプ!!」係へ
(5)環境リーダー養成講座(基礎編・応用編)
対  象 市内または三重郡に在住、または通勤、通学か環境活動している18歳以上の人
基礎編
(全3日)
5/8(土) 9:30〜15:30
地球温暖化・エネルギー問題基礎知識、暮らしと「食とフードマイレージ」
6/5(土) 10:00〜15:30
四日市の自然、インタープリテーション
7/3(土) 10:00〜15:30
水と生態系と温暖化、土壌の環境浄化作用
応用編
(全4日)
9/4(土) 10:00〜15:30
四日市のごみ施策を知ろう、ごみと3R
10/9(土) 10:00〜16:30
日本の公害史、車社会と大気汚染、エコトレーニング(実践エコドライブ)
11/6(土) 8:30〜17:00
バス視察研修「暮らしと環境」
12/4(土) 10:00〜15:30
エコ工作を通した環境学習、環境活動実践事例報告
講  師 四日市大学環境情報学部教授 
新田義孝さん ほか
定  員 40人(応募多数の場合は抽選)
申し込み はがきかファクス、Eメールで、住所、名前、電話番号、年齢、あれば環境に関する活動歴や所属団体などを、〒510−0093 本町9−8 環境学習センター「リーダー養成講座」係(e-mail info@eco-yokkaichi.com)へ
その他 ホームページでも(http://www.eco-yokkaichi.com)ご覧いただけます
 
前のページへ次のページへ
Copyright(C) 2010 Yokkaichi City All rights reserved.