 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
平成21年4月分給与の状況 |
 |
区 分 |
一般行政職 |
技能労務職 |
平 均 年 齢 |
43歳11月 |
44歳7月 |
給 料 |
支給職員数 |
平均支給月額 |
支給職員数 |
平均支給月額 |
818人 |
361,996円 |
170人 |
316,364円 |
職 員 手 当 |
支給職員数 |
平均支給月額 |
支給職員数 |
平均支給月額 |
|
扶 養 手 当 |
431人 |
20,283円 |
83人 |
19,500円 |
地 域 手 当 |
818人 |
19,862円 |
170人 |
16,294円 |
住 居 手 当 |
498人 |
8,309円 |
95人 |
8,974円 |
通 勤 手 当 |
725人 |
9,407円 |
160人 |
5,543円 |
単身赴任手当 |
3人 |
35,000円 |
0人 |
0円 |
特殊勤務手当 |
36人 |
2,644円 |
83人 |
25,267円 |
管理職手当 |
203人 |
72,837円 |
0人 |
0円 |
時間外勤務手当 |
541人 |
98,090円 |
153人 |
24,753円 |
管理職特別勤務手当 |
33人 |
22,364円 |
0人 |
0円 |
給与(給料+職員手当) |
平均支給月額 |
平均支給月額 |
490,038円 |
389,412円 |
初 任 給 |
高卒 |
大卒 |
18歳以上20歳未満 |
22歳以上24歳未満 |
149,800円 |
178,800円 |
149,800円 |
161,600円 |
経験年数別給料 |
高卒 |
大卒 |
 |
|
10年 |
230,200円 |
262,175円 |
229,500円 |
15年 |
265,617円 |
316,300円 |
265,933円 |
20年 |
316,250円 |
370,853円 |
288,913円 |
|
 |
期末手当・勤勉手当の状況(平成21年4月1日現在) |
 |
区 分 |
期末手当 |
勤勉手当 |
6月30日 |
1.40月分(1.20月分) |
0.75月分(0.95月分) |
12月10日 |
1.60月分(1.40月分) |
0.75月分(0.95月分) |
計 |
3.00月分(2.60月分) |
1.50月分(1.90月分) |
※ |
( )内は管理職の支給率です。 |
※ |
職責に応じた役職加算措置があります。 |
※ |
再任用職員の支給率は期末1.60月と勤勉0.75月です。 |
|
|
 |
退職手当の状況(平成21年4月1日現在) |
 |
平成20年度退職者の
一人当たり平均支給額(全職種) |
 |
 |
支給率 |
自己都合 |
定年・勧奨 |
勤続20年 |
23.50月分 |
30.55月分 |
勤続25年 |
33.50月分 |
41.34月分 |
勤続35年 |
47.50月分 |
59.28月分 |
最高年度 |
59.28月分 |
59.28月分 |
|
退職事由 |
自己都合 |
定年・勧奨 |
平均支給額 |
4,079千円 |
27,553千円 |
|
|
 |
一般行政職の級別人数、平均給料の状況(平成21年4月1日現在) |
 |
給料の級 |
1級 |
2級 |
3級 |
4級 |
5級 |
6級 |
7級 |
8級 |
9級 |
合計 |
職名 |
一般 |
副主幹 |
主幹 |
係長 |
課長補佐 |
課長 |
次長 |
部長 |
職員数(人) |
47 |
17 |
133 |
113 |
149 |
156 |
130 |
48 |
25 |
818(人) |
比率(%) |
5.7 |
2.1 |
16.3 |
13.8 |
18.2 |
19.0 |
15.9 |
5.9 |
3.1 |
100(%) |
平均年齢 |
25歳 |
29歳1月 |
33歳6月 |
37歳6月 |
45歳3月 |
49歳7月 |
53歳4月 |
56歳8月 |
57歳10月 |
43歳11月 |
平均給料額(円) |
187,270 |
213,388 |
257,266 |
305,804 |
372,098 |
413,025 |
453,605 |
482,354 |
516,612 |
361,996(円) |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
|
【年齢構成36歳〜40歳の職員の場合】 |
主として4〜5級の職員が占めています。 |
 |
上記の職員が、配偶者、10歳と13歳の子を扶養し、自宅(持家)から自動車で通勤していると仮定した場合 |
給料月額 |
315,148円 |
住居手当 |
5,000円 |
扶養手当 |
26,000円 |
通勤手当 |
4,800円 |
地域手当 |
17,057円 |
|
|
|
|
支給月額 368,005円 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
【年齢構成46歳〜50歳の職員の場合】 |
主として6〜7級の職員で構成されています。 |
 |
上記の職員が、配偶者、20歳の子を扶養し、自宅(持家)から自動車で通勤していると仮定した場合 |
給料月額 |
414,105円 |
住居手当 |
5,000円 |
扶養手当 |
24,500円 |
通勤手当 |
4,800円 |
地域手当 |
21,930円 |
|
|
|
|
支給月額 470,335円 |
※ |
課長級の職員には、管理職手当および地域手当の平均支給額63,420円を加算した額が支給月額になります。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
※給料月額は、例で示す職員(年齢が36〜40歳、または46〜50歳)の平均の額を表しています。 |
 |
 |
 |
(平成21年4月1日現在) |
特別職 |
報酬月額 |
期末手当 |
退職手当 |
6月30日 |
12月10日 |
市長 |
1,099,000円 |
報酬月額×加算1.45×1.6月 |
報酬月額×加算1.45×1.75月 |
報酬月額×在職月数×0.5 |
副市長 |
902,000円 |
報酬月額×在職月数×0.4 |
議長 |
691,000円 |
|
副議長 |
629,000円 |
議員 |
589,000円 |
|
※退職手当は任期ごとに支給します。 |
|
 |
 |
●この特集についてのお問い合わせは |
人事課 TEL 354‐8121 FAX 354‐8330 |
|
|
|