|
|
■ |
「母と子のきもの文化教室」(無料) |
|
対 象 |
 |
小・中・高校の女生徒と、その母親
全16回受講が可能な人 |
日 時 |
 |
11月14日・21日・28日、12月5日・12日・19日、1月9日・23日、2月6日・13日・27日、3月6日・13日 いずれも土曜日 時間など詳しくはお問い合わせください |
場 所 |
 |
本町プラザ 和室 |
定 員 |
 |
20組(先着順) |
問い合わせ |
 |
財団法人民族衣裳文化普及協会 (フリーダイヤル 0120-029276 Fax 0120-029270) |
|
|
 |
|
■ |
こどもまつり |
|
|
日 時 |
 |
11月28日(土) 13:30〜16:30 |
場 所 |
 |
中部西小学校体育館 |
内 容 |
 |
こまのおっちゃんの「こまのサーカス」と体験・あそびコーナー |
料 金 |
 |
500円(当日700円 あそびコーナーには有料のものあり) |
問い合わせ |
 |
四日市まんなか子ども劇場(Tel /Fax351-6670) |
|
|
 |
|
■ |
サンドブラストアート展(無料) |
|
|
日 時 |
 |
11月15日(日)〜12月10日(木) 7:30〜19:30 |
場 所 |
 |
昭和薬局店内 ギャラリーゆき(沖の島町) |
内 容 |
 |
ガラス工房MIKI 中尾美希展 |
問い合わせ |
 |
同薬局(Tel /Fax 352-2277) |
|
|
 |
|
■ |
2009 四日市中部写真クラブ展(無料) |
|
|
日 時 |
 |
11月20日(金) 12:00〜16:30
21日(土) 9:00〜16:30
22日(日) 9:00〜16:00 |
場 所 |
 |
文化会館 第4展示室 |
問い合わせ |
 |
坂井(Tel /Fax 352-3433) |
|
|
 |
|
■ |
四日市朝鮮初中級学校 第3回 オープンスクール開催(無料) |
|
|
日 時 |
 |
11月21日(土) 10:00〜14:00(雨天決行) |
場 所 |
 |
四日市朝鮮初中級学校(近鉄阿倉川駅東側) |
内 容 |
 |
本場の味即売会、体験コーナー、模擬店、授業参観、児童生徒による芸術公演など |
問い合わせ |
 |
同実行委員会(Tel 331-6429 Fax 331-9261) |
|
|
 |
|
■ |
「家事家計講習会2009」
時間とお金を大切にした暮らしを講習 |
|
|
日 時 |
 |
11月21日(土) 14:00〜16:00 |
場 所 |
 |
文化会館 第4ホール |
料 金 |
 |
350円(資料代) |
そ の 他 |
 |
託児あり(300円 事前に要予約) |
問い合わせ |
 |
四日市友の会 山下(Tel /Fax 322-3318) |
|
|
 |
|
|
|
■ |
市民講座 住宅介護とリハビリ支援(無料) |
|
|
日 時 |
 |
11月22日(日) 14:00〜16:00 |
場 所 |
 |
文化会館 第3ホール |
講 師 |
 |
かすみがうらクリニック 高木章好(あきよし)さん |
定 員 |
 |
100人 |
問い合わせ |
 |
小山田記念温泉病院リハビリテーションセンター(Tel 328-1260 Fax 328-1921) |
|
|
 |
|
■ |
「秋の小径(こみち)」もみじ祭り(無料) |
|
|
日 時 |
 |
11月22日(日) 9:00〜13:00(雨天時は23日) |
場 所 |
 |
四郷風致地区「秋の小径」(八王子町)200本のもみじ並木 |
内 容 |
 |
いも煮会(600食)、青空野菜市、模擬店、動物風船つくり、ポニー乗馬など |
問い合わせ |
 |
ボランティア八王子小林(Tel /Fax 321-1687) |
|
|
 |
|
■ |
ちょっと昔を歩いてみよう in うつべ |
|
|
日 時 |
 |
11月22日(日)・23日(祝) 10:00〜16:00 (雨天決行) |
場 所 |
 |
四日市地域まちかど博物館(暮らしを楽しむ竃(かまど)の家・うつべ町かど博物館・いわひば処 壽苑(ことぶきえん)) |
内 容 |
 |
スタンプラリーで3館を巡ると手づくりの工芸品プレゼント(なくなり次第終了) |
問い合わせ |
 |
LLP手づくり文化村 川合(Tel 339-1134) |
|
|
 |
|
■ |
なんでも四日の市 消防ひろば(無料) |
|
|
日 時 |
 |
11月29日(日) 9:00〜16:00 |
場 所 |
 |
諏訪新道 車道部分 |
内 容 |
 |
中消防署による風船の配布、骨董品などを中心に約200店舗の出店、ぬりえコーナーなど |
問い合わせ |
 |
なんでも四日の市出展者連絡協議会 (Tel 320-0133 Fax 320-0134) |
|
|
 |
|
■ |
定年後の人生を輝かせましょう |
|
|
対 象 |
 |
満65歳以上の人 |
内 容 |
 |
いろいろな奉仕活動 |
料 金 |
 |
500円 |
問い合わせ |
 |
NPO日本シルバークラブ (Tel 059-221-2230 Fax 059-211-0322) |
|
|
 |
|
■ |
南丘ラジオ体操会(無料) |
|
|
日 時 |
 |
毎日6:30から10分間(雨天中止) |
場 所 |
 |
南部丘陵公園北ゾーン ライオン像広場 |
問い合わせ |
 |
同会 黒田(Tel 090-1758-0927) |
|
|
 |
|
|