 |
|
 |
● |
市立図書館夏のおはなし会〈訂正〉 |
|
7月上旬号20ページのとしょかん通信でお伝えした、8月5日(水)「夏休みものがたりワンダーランド」は14:00からです。お詫びして訂正します。 |
問い合わせ |
 |
図書館(Tel 352-5108 Fax 352-9897) |
|
|
 |
● |
四日市都市計画 地区計画の原案を縦覧します |
|
原案の縦覧期間中は、地区計画区域内に権利を有する人は、意見書を提出できます。 |
縦覧する
都市計画
原案 |
 |
小林地区 地区計画 |
縦覧・意見
書提出期間 |
 |
7月21日(火)〜8月4日(火) 8:30〜17:15(土・日曜日を除く) |
縦覧場所 |
 |
市役所4階 都市計画課、四郷地区市民センター |
意見書の
提出先 |
 |
郵送か直接、〒510-8601 都市計画課(Tel 354-8194 Fax 354-8404)へ |
|
|
 |
● |
定額給付金の申請はお済ですか |
|
定額給付金支給申請は10月13日までです。
申請がお済みでない人は、4月にお送りした申請書に、必要事項を記入し、振込通帳の写し、本人確認書類の写しを添えて、同封した返信用封筒でお送りください。 |
問い合わせ |
 |
定額給付金室(Tel 352-8155 Fax 355-5541) |
|
|
 |
● |
四日市市保健所「発熱相談センター」体制見直し |
|
新型インフルエンザにつきましては、7月8日から、原則、全ての医療機関において発熱患者診療を行うこととなったため、四日市市保健所の「発熱相談センター」を「インフルエンザ相談窓口」とします。開設時間は、平日の保健所開所時間です。 |
問い合わせ |
 |
保健予防課(Tel 352-0594 Fax 351-3304) |
|
|
 |
● |
DV被害者への給付金支給 |
|
配偶者などの暴力(DV)による身体の危険から配偶者などと別居しているため、定額給付金や子育て応援特別手当を受け取ることができない人に、定額給付金などの相当額を支給することで、DV被害者の方の生活と子育てを支援します。 |
対 象 |
 |
平成21年2月1日(基準日)以前から市内に継続して住んでいる人で、DV被害により配偶者などと別居し、かつ基準日において四日市市に住民登録がなく、定額給付金などを受け取ることができないDV被害者とその同伴家族 |
給付金額 |
 |
定額給付金および子育て応援特別手当と同額 |
申請書類
など |
 |
申請書のほかDV被害を証明する裁判所の保護命令の写しなどの書類、市内に居住していることが確認できる書類など |
申請期間 |
 |
10月13日まで |
問い合わせ |
 |
男女共同参画課(本町プラザ3階Tel 354-8331 Fax 354-8339 日・月曜日、祝日休館) |
|
|
 |
● |
環境学習センター 開館時間延長のお知らせ |
|
夏休みの間(7月21日〜8月29日)通常9:00〜17:00までを、2時間延長して9:00〜19:00まで開館します。どうぞご利用ください。 |
休 館 日 |
 |
日・月曜日 |
問い合わせ |
 |
環境学習センター(Tel 354-8430、Fax 354-8431) |
|
|
|