|
 |
|
 |
|
中学校での給食実現に向けて、前向きな取り組みをお願いしたい。 |
|
 |
|
 |
|
中学生が将来にわたり健康な生活が送れるよう、また、子育て支援を目的として、デリバリー方式の給食を平成20年11月から中部中学校などの5校で実施しており、ほかの16校でも平成22年1月から実施する予定です。
デリバリー方式の給食とは、市が献立の作成を行い、食材の調達・調理などは民間業者に委託するもので、食材の選定や調理方法、衛生管理については市の基準を守るよう業者に指導しています。給食は一人分ずつランチボックスに詰めて学校に届けられます。
家庭弁当を持ってくるか給食を利用するかは個人で選択でき、家庭弁当の生徒も牛乳だけを注文することができます。また、毎日2種類の献立から選ぶことができます。
利用には予約が必要で、インターネットや学校でマークシート注文ができます。また、給食費はコンビニから振り込んでいただきます。
今後、給食を活用した食育も中学校で進めていきたいと思います。ぜひ給食をご利用ください。 |
|
|
|
問い合わせ先…学校教育課 (TEL 354-8252 Fax 354-8475) |
|
ご意見・ご提案をお寄せください
【 あて先は 】
〒510-8601 市役所 広報広聴課 / TEL:354-8244 FAX:354-3974
四日市市ホームページ内の「市民の声」→「市政への提案箱」へ http://www.city.yokkaichi.mie.jp
[住所・名前、連絡先を必ず明記してください。匿名でのお便りには、回答できかねますので、ご了承ください] |
|
|
|