 |
|
|
● |
博物館とプラネタリウムへ行こう |
|
問い合わせ |
 |
博物館(〒510-0075 安島一丁目3-16
Tel 355-2700 Fax 355-2704 月曜休館、ただし祝日のときはその翌日) |
|
|
|
◇ |
博物館・学習支援ボランティアを募集します |
|
■博物館ボランティア |
|
企画展・特別展での案内・解説・監視など、展示会場で活動します |
対 象 |
|
次の(1)〜(4)をすべて満たす人
(1)博物館ボランティアの活動に興味・関心・熱意がある
(2)平成21年4月1日現在で15歳以上
(3)2週間に1回以上活動できる
(4)ボランティア登録のための研修に参加できる |
|
|
■学習支援ボランティア |
|
学校からの見学や「子ども博物館教室」での学習支援をします |
対 象 |
|
次の(1)〜(4)をすべて満たす人
(1)学習支援ボランティアの活動に興味・関心・熱意があり、子ども(おもに小学生)と積極的に関われる
(2)平成21年4月1日現在で18歳以上
(3)学校からの見学(繁忙期は1月、2月)や子ども博物館教室(おもに土曜日)での活動ができる
(4)ボランティア登録のための研修に参加できる |
申し込み |
|
10月31日(必着)までに、「博物館」「学習支援」の別を明記の上、住所、名前(ふりがな)、年齢、電話番号、応募動機を、はがきかファクスで、博物館「ボランティア募集」係へ |
|
|
◇ |
特別展「2008イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」 |
|
日 時 |
|
10月4日(土)〜11月3日(祝) 9:30〜17:00 |
場 所 |
|
4階 特別展示室 |
料 金 |
|
大人700円、高大生500円、中学生以下無料 |
|
|
◇ |
市制111周年記念展示「四日市場から四日市へ」〜街道・海路・そして〜(無料) |
|
日 時 |
|
9月27日(土)〜11月30日(日) 9:30〜17:00 |
場 所 |
|
3階 常設展示室内サルビアギャラリー |
|
|
◇ |
プラネタリウム休止のお知らせ |
|
9月30日(火)〜10月3日(金)は番組入替のため、投映を休止します。 |
|
◇ |
第35回宇宙塾「KAGAYA作品が生まれるとき」 |
|
日 時 |
|
10月25日(土) 16:30〜18:00 |
場 所 |
|
5階 プラネタリウム |
内 容 |
|
科学と自然がアートと融合する世界観と作品が生まれるまでを解説。また、終了後に移動天文車きらら号による、木星観望会も実施 |
講 師 |
|
デジタルファインアーティスト KAGAYAさん |
料 金 |
|
1席800円(9月25日から前売開始) |
|
|
|
|
|
● |
市民ソフトテニス大会 |
|
対 象 |
|
市内に在住、通勤する人、または三泗地区に通学する人、およびソフトテニス協会加盟団体登録者 |
 |
日 時 |
|
10月19日(日)
8:30受け付け
(予備日)10月26日(日) |
場 所 |
|
三滝テニスコート |
種 別 |
|
個人戦 ダブルス |
種 目 |
|
一般男子・女子(中学生以上) シニア男子・女子(50歳以上) |
料 金 |
|
1チーム1,000円 |
申し込み |
 |
10月1日〜12日(必着)までに、参加料を添えて、四日市市体育協会
(中央緑地体育館内 Tel 345-4111 Fax 346-7767)へ |
|
|
|
● |
市民文化祭 |
|
|
◇ |
創作舞踊会(無料) |
|
日 時 |
|
10月12日(日) 10:00開演 |
場 所 |
|
文化会館 第2ホール |
問い合わせ |
|
大河(Tel 355-0782) |
|
|
◇ |
フラメンコフェスティバル |
|
日 時 |
|
10月13日(祝) 17:00開演 |
場 所 |
|
文化会館 第2ホール |
料 金 |
|
2,000円(当日2,500円) |
チケット
券 売 所 |
|
文化会館 |
問い合わせ |
|
西村(Tel/Fax 354-0731) |
|
|
◇ |
日本舞踊まつりにご招待します |
|
日 時 |
|
11月3日(祝) 13:00開演 |
場 所 |
|
文化会館 第2ホール |
定 員 |
|
100人(応募多数の場合は抽選) |
申し込み |
|
10月15日(必着)までに、郵便番号、住所、名前、電話番号を、往復はがき(1枚で2人まで)で、〒510-0057 昌栄町1-10 四日市市文化協会「日舞まつり」係へ |
問い合わせ |
|
西川(Tel 352-3431) |
|
|
|
● |
四日市市美術展覧会開催 |
|
日 時 |
|
10月8日(水)〜12日(日) 10:00〜18:00
(入館は閉館の30分前まで)ただし、最終日は16:00閉館 |
場 所 |
|
文化会館 展示棟および第4ホール |
料 金 |
|
無料 |
ジャンル |
|
日本画・洋画・彫刻・工芸・写真・書道 |
問い合わせ |
|
文化会館(Tel 354-4501 Fax 354-4093) |
|
|
|
● |
自然観察会 |
|
10月の観察テーマは「秋の公園林の木の実・草のたね」です。 |
|
日 時 |
|
10月12日(日) 10:00〜12:00
(小雨決行、大雨の時は中止。当日、参加自由) |
場 所 |
|
南部丘陵公園南ゾーン駐車場 |
内 容 |
|
どんぐりなどの実を拾って観察したり、秋の虫をみつけたりします |
講 師 |
|
四日市自然保護推進委員会委員 |
料 金 |
|
無料 |
持 ち 物 |
|
筆記用具、ビニール袋、ルーペなど |
そ の 他 |
|
開催確認などの当日連絡は、自然保護推進委員会(Tel 352-3058)へ |
問い合わせ |
|
環境学習センター(Tel 354-8430 Fax 354-8431) |
|
|
|
|
 |
|