 |
|
|
● |
市民窓口サービスセンターの臨時休業のお知らせ(8/23・24) |
|
オンライン回線の機器交換のため、近鉄四日市駅高架下の市民窓口サービスセンターを臨時休業します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 |
|
|
日 時 |
|
8月23日(土)・24日(日) |
問い合わせ |
 |
市民課(Tel 354-8152 Fax 359-0282) |
|
|
|
● |
地上デジタルテレビ放送完全移行のお知らせ |
|
現行の地上アナログテレビ放送は、地上デジタルテレビ放送への移行に伴い、2011年7月24日までに終了します。お早めに、地上デジタル放送を視聴するための準備をお願いします。
地上デジタルテレビ放送の視聴方法など受信に関する相談、お問い合わせは、下記へお願いします。 |
受信相談 |
|
総務省地上デジタルテレビジョン放送受信相談センター(Tel 0570-07-0101)
インターネットを利用した音声通信サービス電話などで、この番号がつながらない人は
(Tel 03-4334-1111) |
問い合わせ |
|
IT推進課(Tel 354-8106 Fax 359-0286) |
|
|
|
● |
福祉医療費助成制度の改正について |
|
9月1日から、精神障害者保健福祉手帳1級を持っている人が、通院して受ける保険診療の自己負担額について、新たに助成が受けられます(ただし、所得制限があります)。 |
申し込み |
|
市役所3階 福祉総務課(Tel 354-8163 Fax 359-0288)へ受給資格の申請をしてください |
持 ち 物 |
|
精神障害者保健福祉手帳、健康保険証、本人名義の預金通帳、印鑑など |
そ の 他 |
|
住民税非課税世帯の人への入院時食事療養費の助成については、8月31日分までで廃止となります |
|
|
|
● |
児童扶養手当・特別児童扶養手当などの定時届けについて |
|
児童扶養手当・特別児童扶養手当・特別障害者手当・障害児福祉手当・福祉手当(経過措置)を受けている人は、8月から1年間の受給資格を取得するための届け出が必要です。対象者には届け出用紙をお送りしますので、必要書類とともに、それぞれの期限までに提出してください。
現在、支給停止中の人もこの届け出が必要です。期限までに提出されないと、次回の支給が遅れる場合がありますので、ご注意ください。 |
|
|
提出期限 |
|
児童扶養手当は9月1日まで。特別児童扶養手当・特別障害者手当・障害児福祉手当・福祉手当(経過措置)は9月10日まで |
提 出 先 |
|
市役所3階 福祉総務課・各地区市民センター(中部を除く)・楠総合支所 市民福祉課 |
問い合わせ |
|
福祉総務課(Tel 354-8163 Fax 359-0288) |
|
|
|
● |
新築・増築の家屋調査にご協力を |
|
平成20年1月2日以降に、家屋を新築または増築されたお宅には、市役所資産税課の職員が調査に伺います。この調査は、来年度の固定資産税・都市計画税の課税の基礎とするためのものです。市職員は、固定資産評価補助員証を持っていますので、確認の上、調査にご協力をお願いします。
また、売買・相続・贈与などにより、未登記の家屋の所有権を移転する場合は、「家屋補充課税台帳登録者の変更申請書」の提出が必要となります。家屋を取り壊したときもご連絡をお願いします。 |
問い合わせ |
|
資産税課(Tel 354-8135 Fax 354-8309) |
|
|
|
● |
後期高齢者医療高額療養費の支払いについて |
|
4月分高額療養費は7月28日に振込予定でしたが、国のシステムの不具合のため、8月26日に5月分と併せて振込予定となりました。大変申し訳ございませんが、ご理解ください。
なお、市の65歳以上の障害者医療費助成についても8月末ごろ振込予定です。 |
問い合わせ |
|
三重県後期高齢者医療広域連合(Tel 059-221-6884)
保険年金課(Tel 354-8161)
福祉総務課(Tel 354-8164)
両課のファクスはFax 359-0288です |
|
|
|