HOME >> 暮らしの情報-募集 2008/7月下旬
2007 YOKKAICHI
募集
次のページへ
 
平成21年4月1日採用 市職員の募集 (事務、技術職、病院、消防など)

職 種
採用人数(予定)
一次試験日時と場所(予定)
応募方法および提出先
事務職
一般
25人程度
9月21日(日)
9:30〜16:00ごろ
四日市大学
(萱生町)
8月1日〜25日(必着)までに、受験申込書に必要書類を添えて、市役所8階 人事課(Tel 354-8120)へ
幼稚園教員は、市役所9階 学校教育課(Tel 354-8250)へ
(〒510-8601 諏訪町1-5 直接お持ちの場合、平日の8:30〜17:15)
身体障害者
1人程度
技術職
土木
6人程度
建築
2人程度
保健師
1人程度
保育士
8人程度
心理判定員
1人程度
幼稚園教員
1人程度
獣医師
若干名
随時実施
市役所6階 人事課(Tel 354-8120)へ
薬剤師
4人程度
9月21日(日)
9:00〜15:00ごろ
市立四日市高等看護学院
(市立病院敷地内)
8月1日〜25日(必着)までに、受験申込書に必要書類を添えて、市立四日市病院 総務課(代表Tel 354-1111 内線5211)へ
(〒510-8567 芝田二丁目2-37 直接お持ちの場合、平日の8:30〜17:15)
診療放射線技師
1人程度
臨床工学技士
1人程度
臨床検査技師
1人程度
社会福祉士
1人程度
消防職員
16人程度
9月21日(日)
8:30〜17:00ごろ
消防本部
8月1日〜25日(必着)までに、受験申込書に必要書類を添えて、消防本部 総務課(Tel 356-2002)へ
(〒510-0087 西新地14-4 直接お持ちの場合、
平日の8:30〜17:15)
募集職種 上表のとおり
共  通
受験資格
  地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない人
募集要項   市役所、各地区市民センター、楠総合支所、市民窓口サービスセンター(近鉄四日市駅高架下)で配付します
要 項 の
請  求
  上表のそれぞれの提出先へ返信用角2封筒に140円切手を貼って、請求してください
 
事務・技術職員などの受験資格
年齢要件 
事務職・技術職・保健師・保育士・心理判定員・幼稚園教員・・・昭和54年4月2日以降に生まれた人
獣医師・・・昭和49年4月2日以降に生まれた人
学歴・資格要件 
事務職・技術職・・・高校またはこれと同等以上の学校を卒業(見込み)の人。技術職は、それぞれ土木、建築の専門科目を履修している人
身体障害者(事務職)・・・(1)身体障害者手帳(1〜6級)を所持し、活字印刷の出題に対応できる人
(2)自力で通勤ができ、介護なしで職務を遂行できる人 など
心理判定員…大学において心理学を専攻し、卒業(見込み)の人
保健師・獣医師・・・それぞれの資格を取得(見込み)の人
保育士・幼稚園教員・・・保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を取得(見込み)の人
病院・保健所職員の受験資格
〔薬剤師、診療放射線技師、臨床工学技士、臨床検査技師、社会福祉士〕
年齢要件
昭和54年4月2日以降に生まれた人
薬剤師については、A区分(当初、市立病院配属)の場合、昭和54年4月2日以降、B区分(当初、四日市市保健所配属)の場合、昭和49年4月2日以降に生まれた人
資格要件
それぞれの資格を取得(見込み)の人
消防職員の受験資格 ラブくん消防士
年齢要件 
昭和56年4月2日以降に生まれた人
学歴要件
高校またはこれと同等以上の学校を卒業(見込み)の人
その他 
日本国籍を有する人
 
人権文化まちづくり担当の嘱託職員を募集
対  象   昭和23年4月2日以降生まれの人など。詳しくは、申込書をご覧ください
募集人数   2人
試験日と
場  所
  8月23日(土) 総合会館
採用予定日   10月1日
そ の 他   申込書は、市役所 人権・同和課、本町プラザ6階 人権学習センター、
各人権プラザにあります
申し込み 7月22日〜8月6日(必着)に、郵送または直接、人権・同和課
(〒510-8601 市役所9階 Tel 354-8156 月〜金曜日の8:30〜17:15)へ
 
 
次のページへ
Copyright(C) 2008 Yokkaichi City All rights reserved.