HOME >> 暮らしの情報-その他 2008/6月上旬
2008 YOKKAICHI
その他
前のページへ
人権擁護委員制度をご存知ですか?
 人権擁護委員は、皆さんの身近なところで相談活動をしています。  人権に関する困りごとは、お近くの人権擁護委員にお気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は厳守します。
問い合わせ 人権・同和課(Tel 354-8293)
■人権擁護委員
名前 住所 電話番号
石田 静代 七ツ屋町 345-5457
井上キヨ子 大宮西町 331-3010
上野 尚子 万古町 333-1386
片淵 喜郎 日永西四丁目 346-4875
鎌田 粂一 桜町 326-3709
後藤 法子 西日野町 321-0761
小林 克彦 生桑町 332-2638
酒井裕美子 楠町南川 397-6958
炭田 公秀 松本三丁目 354-0234
豊田 早男 水沢町 329-2122
仲野 雅子 八幡町 352-8894
服部登代子 下海老町 326-1549
早川多津子 富田浜元町 365-7041
藤川 美和 泊 町 347-2588
藤澤 志織 西坂部町 331-1468
堀  昭義 北小松町 321-9723
山川 善彦 西村町 339-0335
山本 貞興 尾平町 331-6621
下水道接続状況調査にご協力を
 現在、上下水道局では下水道をご利用いただける人を対象に接続状況の一斉調査を実施しています。ご自宅などに下水道接続状況の調査票が届きましたら、内容をご確認の上、ご記入とご返送をお願いします。
  また、上下水道局からの委託業者〔(社)シルバー人材センター〕が現地調査を実施しています。
  ご協力をお願いします。
問い合わせ 上下水道局営業課(Tel 354-8221)
 
6月は危険物安全管理強調月間
“安全へ確かなスマッシュ保守点検”
  6月は、危険物による火災や事故を防ぐために運動を展開します。
危険物の保管、取扱いの注意
  ・ガソリン、灯油などは適合した容器に保管する
・危険物には、たばこ、ライターなどの火気を近づけない
問い合わせ 予防保安課(Tel 356-2010)
6/30は市県民税(第1期・全期)の納期限です!
 忘れずに納めましょう。 
問い合わせ 納税課(Tel 354-8143)
 
前のページへ
Copyright(C) 2008 Yokkaichi City All rights reserved.