 |
|
■ |
シルバーフォーラムみえ(無料) |
|
日 時 |
 |
2月16日(土) 9:30〜16:00 |
場 所 |
 |
じばさん三重(安島一丁目) |
内 容 |
 |
介護相談、健康チェック、体験コーナー、介護講座など |
問い合わせ |
 |
三重県北勢地区老人福祉施設研究協議会(Tel 328-2177) |
|
|
 |
|
■ |
聖母の家学園 学習発表会 |
|
日 時 |
 |
2月16日(土) 9:50〜14:30 |
場 所 |
 |
ぴあ小山田ホール(小山田記念温泉病院内) |
問い合わせ |
 |
同学園 薮内 (Tel 321-4502) |
|
|
 |
|
■ |
親子で遊ぼう リトミックス体験 |
|
対 象 |
 |
1〜3歳の幼児とその保護者 |
日 時
場 所 |
 |
2月19日(火) 10:00〜11:00 羽津会館(大宮西町)、2月28日(木) 10:00〜11:00 (1歳児)・11:00〜12:00(2・3歳児) 川越あいあいセンター(川越町) |
料 金 |
 |
500円(材料費込み) |
問い合わせ |
 |
リトミックス 池内(Tel 333-3600) |
|
|
 |
|
■ |
「着物の着方と名古屋帯の帯結び」に 挑戦しましょう |
|
日 時 |
 |
2月22日・29日 いずれも金曜日の10:00〜12:00 |
場 所 |
 |
文化会館 和室 |
料 金 |
 |
2回コース 3,000円 |
問い合わせ |
 |
(財)民族衣裳文化普及協会 内田(Tel 352-6390) |
|
|
 |
|
■ |
ハンドメイドマーケット
〜kuri*kuri since 2008 |
|
日 時 |
 |
2月24日(日) 10:00〜15:00 |
場 所 |
|
野田公会所(野田二丁目) |
内 容 |
|
手作り品だけのフリーマーケット、大人も子どもも楽しめるワークショップなど |
問い合わせ |
|
みっくすじゅうす 田中(Tel 090-4216-8133) |
|
|
 |
|
■ |
教育講演会「7カ国語で話そう」(無料) |
|
日 時
場 所 |
 |
2月28日(木) 10:00〜12:00 川越町あいあいセンター、3月1日(土) 14:00〜16:00 あさけプラザ |
そ の 他 |
 |
託児あり(無料、要予約) |
問い合わせ |
 |
言語交流研究所ヒッポファミリークラブ 小野田(Tel 377-5563) |
|
|
 |
|
|
|
■ |
みみの日記念
第28回手話劇コンクール |
|
日 時 |
 |
3月2日(日) 10:00〜16:00 |
場 所 |
 |
文化会館 第1・第4ホール |
料 金 |
 |
大人2,000円、60歳以上の人と中学生以上の学生1,500円(チケットは文化会館で発売中) |
内 容 |
 |
大橋弘枝さんによる記念講演「私が歩んだ道」、手話劇コンクールなど |
問い合わせ |
 |
近藤(Tel ・Fax 357-2933 Eメール e.kondo@d6. dion.ne.jp) |
|
|
 |
|
■ |
子ども読書地域フロンティア事業
地域フェスティバルinよっかいち(無料) |
|
日 時 |
 |
3月8日(土) 10:00〜15:00 |
場 所 |
 |
文化会館 第3ホール |
内 容 |
 |
佐々木宏子さんによる講演会「絵本は赤ちゃんから」、読み聞かせ、絵本の展示 |
定 員 |
 |
150人 |
申し込み |
 |
2月22日までに、三重県教育委員会事務局生涯学習室 石井(Tel 059-224-3322)へ |
|
|
 |
|
■ |
チャイルドライン24
チャリティーコンサート「法男ひとり旅」 |
|
日 時 |
 |
3月9日(日) 15:00開演 |
場 所 |
 |
四日市商工会議所 ホール(諏訪町) |
出 演 |
 |
亀山法男さん |
料 金 |
 |
S席2,500円 A席1,800円(3〜18歳は1,000円) |
問い合わせ |
 |
こどもスペース四日市(Tel 321-0883) |
|
|
 |
|
■ |
四日市歩こう会(雨天中止) |
|
日 時 |
 |
2月24日(日) 8:45 近鉄四日市駅南改札口集合 |
コ ー ス |
 |
伊勢若松駅→平田町駅→定五郎橋→石薬師(佐々木信綱記念館)→菅原神社(昼食)→杖衝(つえつき)坂→追分駅(解散) |
料 金 |
 |
200円(交通費は自己負担) |
持 ち 物 |
 |
弁当、水筒など |
問い合わせ |
 |
同会 押見(Tel 331-1358) |
|
|
 |
|
|