 |
|
|
● |
地元のいいもの発見!!地産地消バスツアー |
|
四日市で生産される農水産物の生産現場をバスで巡ります。 |
対 象 |
 |
市内に在住、または通勤する人 |
 |
日 時 |
|
2月28日(木) 9:00〜17:00
(雨天決行) |
内 容 |
|
北勢公設地方卸売市場(見学)、トマト農家(貝家町)、農業センター(見学・米消費拡大について)、イチゴ農家(高角町)、富洲原漁港(市民競り市・試食・地元漁業の紹介)。市役所前または北勢市場発着 |
定 員 |
|
45人(応募多数の場合は過去に未参加の人を優先して抽選) |
料 金 |
|
1人1,500円(バス、資料代など) |
持 ち 物 |
|
昼食 |
申し込み |
|
2月14日(必着)までに、はがきに、代表者の住所、名前、電話番号、参加者全員の名前および乗車希望場所を書いて、〒510-8601 市役所農水振興課「地産地消バスツアー」係(Tel 354-8180)へ |
そ の 他 |
|
はがき1枚で4人まで申し込めます |
|
|
|
● |
「魅力再発見バスツアー〜四日市の産業を知る〜」参加者募集 |
|
対 象 |
 |
市内に在住する人。ただし、工場見学は同業者は、ご遠慮ください |
日 時 |
|
3月7日(金) 9:30〜16:30 |
場 所 |
|
市役所東側集合〜慈善橋定期市〜ばんこの里会館(昼食)〜四日市港ポートビル〜東ソー株式会社四日市事業所〜オーストラリア記念館 |
定 員 |
|
30人(応募多数の場合は、抽選) |
料 金 |
|
1,000円(昼食代) |
申し込み |
|
2月28日(必着)までに、はがきに、代表者の住所、名前、電話番号、参加者全員の名前を書いて、〒510-8601 市役所 商業観光課(Tel 354-8175)へ |
そ の 他 |
|
はがき1枚で4人まで申し込めます |
|
|
|
● |
チャレンジ !!〜夢をかたちに〜「つどいよっかいち女(ひと)と男(ひと)」 |
|
知る・聞く・人とのふれあい・出会い楽しみがいっぱい。市民の企画で、皆さんをお待ちしています。 |
日 時 |
 |
3月1日(土) 9:30〜16:00 |
場 所 |
|
はもりあ四日市(本町プラザ3階) |
内 容 |
|
下表のとおり |
そ の 他 |
|
託児・手話通訳有り
(無料1週間前までに予約が必要) |
問い合わせ |
|
はもりあ四日市(Tel 354-8331) |
時間 |
内容 |
9:30 〜 13:00 |
いろいろな市(いち)
野菜・陶器・花・ハーブ・ビーズ作品など |
9:30 〜 16:00 |
展示(テーマ ゆめ)
☆こどもの絵
☆県内男女共同参画
センター活動紹介
☆みえチャレンジプラザ |
10:00
〜 11:45 |
ワークショップ
市民グループによる
さまざまなワークショップ |
12:00
〜13:00 |
ランチタイムとミニコンサート |
13:30
〜16:00 |
基調講演とシンポジウム
チャレンジ!夢をかたちに
講 師 竹信三恵子さん
パネリスト 田中晶子さん 賈佳(じゃじゃ)さん ほか |
|
|
|
● |
市民文化祭アーリースプリングフェスティバル |
|
キッズダンス、フラダンスなどさまざまなジャンルの団体のコラボレーションステージです。 |
日 時 |
|
2月24日(日) 14:00開演 |
場 所 |
|
文化会館 第2ホール |
料 金 |
|
協力金600円(無料でも入場できます) |
問い合わせ |
|
文化協会(Tel 351-3729)または
市民文化課(Tel 354-8239) |
|
|
|