 |
|
応急危険度判定と被害認定調査 |
大規模地震が発生すると家屋の倒壊や損壊が発 生することが想定されます。
このような場合、被害家屋を対象に応急危険度判 定と被害認定調査が行われることをご存知ですか。応急危険度判定とは、余震などによる2次被害の防止を目的としたものであるのに対して、被害認定調査はその調査結果をもとに、り災証明書が発行されることになり、義援金や被災者生活再建支援などの公的 な支援や損害保険などの私的な支援にも使用されます。この2つの調査は一般的に応急危険度判定が行われたあと、被害認定調査が行われますが、応急 危険度判定において自宅への立ち入りが「危険」となっても被害認定調査において必ずしも「全壊」とはなりませんのでご注意ください。 |
問い合わせ:防災対策課(TEL 354-8119) |
訪問販売業者の勧めで味噌を購入
〜8日以内ならクーリング・オフが可能に〜 |
平成19年7月15日から悪質な訪問販売や電話勧誘販売において、以下の3項目についてもクーリング・オフ(無条件解約)ができるようになりました。
(1)味噌、しょうゆなどの調味料 (2)占いに伴う祈とうなどのサービス (3)海外商品取引や海外商品オプション取引の仲介サービス
事例(1)来訪した業者に勧められた15,000円の 高額な「味噌」の購入契約
事例(2)新聞広告 にあった運命鑑定に出向き、「2年間祈とうすれば開運する」と言われて契約したサービス
事例(3)電話で「絶対儲かる」と勧誘され、よく分からないまま契約したらロコ・ロンドンと称する金の取引契約
上記の場合、契約書面を受け取った日を含め8日間は、クーリング・オフができるようになりました。 |
問い合わせ:広聴・消費生活相談室(相談専用 TEL 354−8264) |
|