HOME >> 暮らしの情報-催し 2008/1月下旬
2007 YOKKAICHI
催し
次のページへ
癒しを求めて 光の中へ!
場  所
問い合わせ
すわ公園交流館(Tel 350-8411)
「すわ公園から 光の贈りもの」 開催中
日  時 平成20年2月24日(日)まで イルミネーション
イルミネーション点灯時間 17:00〜22:00
 
イルミ・フォト・コンテスト作品展
展示期間 2月1日(金)〜24日(日)9:30〜18:30 
表 彰 式 2月24日(日) 18:00
内  容 写真コンテスト応募期間中に寄せられた、イルミネーション輝く諏訪公園などの作品全点を、交流館ホールに展示します
光と武の競演
日  時 2月2日(土) 18:00〜18:40
内  容 イルミネーションを背景に空手の演舞、瓦(かわら)割りなどを披露します
スウィート・ バレンタイン・ライブ♪(無料)
日  時 2月11日(祝) 18:30〜20:30
内  容 ラブソングばかりのアカペラライブ。ぜひペアでお越しください!
歌声喫茶♪日曜2時(無料)
 毎月第1日曜日は交流館で、みんなで歌って気分爽快!!
日  時 2月3日(日) 14:00〜15:00
内  容 フォークソングや懐メロ・童謡をみんなで楽しく歌います
Jazz Night Cafe♪(無料)
 ジャズオルガニストのハイパフォーマンスにご期待ください。
日  時 2月10日(日) 18:30〜20:10
出  演 成瀬順一3(トリオ)
 
 
気功太極拳体験
 中国の気功・太極拳で健康づくりをしませんか?
  気持ちのいい音楽を聴き、心を癒し、からだをほぐしてください。
対  象 市内に在住する人
日  時 2月1日・8日・15日・22日・29日 いずれも金曜日の 19:00〜20:00 (受け付け 18:50)
場  所 楠プラザ楠緑地体育館 武道場(楠町北五味塚)
講  師 櫻井正美さん
料  金 1,000円(5回分)
持 ち 物 体育館シューズ
申し込み 2月1日の17:00までに、参加費を添えて、楠緑地体育館事務所(Tel 397-7117)へ
四日市市青少年体験活動 フェスティバルを開催
 子どもの体験活動について、ご意見・ご要望をお聞かせください。
日  時 2月23日(土) 10:30〜16:00
場  所 勤労者総合福祉センター(中央緑地内)
内  容 体験活動報告会、意見交換会、丸太切り体験、わらで縄作り、琴を弾く体験、ビーズでストラップ作り、お裁縫体験、シーバルク(農業用ビニールを使った風船で中に人が入ることができる)など(以上は、当日、定員になり次第締め切り、または抽選)。
  アウトドアクッキング(ピザ作りなど。事前の申し込み必要、応募者多数の場合は抽選)
※内容を変更することがあります
料  金 無料(一部、有料あり)
申し込み アウトドアクッキングの申し込みは、2月13日(必着)までに、住所、名前、年齢、電話番号を、はがき、ファクス、Eメールで、〒510-6801市役所9階 青少年育成指導室内 四日市市青少年体験活動フェスティバル実行委員会(Tel 354-8247 Fax 354-8308 Eメール syakaikyouiku@city.yokkaichi.mie.jp)へ
 
身近な自然調べ
 2月の観察テーマは「バードウォッチングをしよう」です。
対  象 市内の小学生とその保護者
日  時 2月16日(土) 9:00〜12:00 (小雨決行、大雨の時は中止)
場  所 鈴鹿川派川(楠中央緑地公園集合)
定  員 50人(応募多数の場合は抽選)
料  金 無料
持 ち 物 筆記用具、あれば双眼鏡
申し込み 2月2日(必着)までに、はがきかファクスに住所、名前(参加者全員)、電話番号、学校名・学年を書いて、〒510-0093 本町9-8 環境学習センター「四日市の身近な自然調べ(2月コース)」係 (Tel 354-8430、 Fax 354-8431)へ
 
次のページへ
Copyright(C) YOKKAICHI City All rights reserved.