HOME >> 暮らしの情報-その他 2008/1月上旬
2008 YOKKAICHI
その他
前のページへ
20歳になったら国民年金加入手続きを
 日本国内に住所がある20歳以上60歳未満の人は、国民年金に加入しなければなりません。厚生年金や共済組合に加入中の人以外は、20歳になったら保険年金課、各地区市民センター(中部地区を除く)または楠総合支所で加入手続きを行ってください。
  なお、厚生年金や共済組合に加入中の人の被扶養配偶者は、第3号被保険者の届け出を配偶者の勤務先で行ってください。
問い合わせ 保険年金課(Tel 354-8161)
消防団協力事業所に表示証を交付しています
消防団協力事業所 本年度4月から始まった消防団活動に積極的に協力する事業所に表示証を交付する制度で、次の5事業所が交付されました。
・日本トランスシティ株式会社(千歳町)
・ 水沢茶農業協同組合(水沢町)
・ 軽金属押出開発株式会社(小古曽東二丁目)
・三重四日市農業協同組合(浜田町)
問い合わせ 消防救急課(Tel 356-2005)
高齢者の死亡事故多発!
 市内における交通事故による死者は、11月30日現在14人、そのうち65歳以上の高齢者は7人で、半数を占めています。
高齢者事故の特徴
・4件が夜間に発生
・車乗車中3件、原付乗車中1件、自転車乗用中1件、歩行者2件
・出会い頭衝突3件、歩行横断中2件、正面衝突1件、自損1件
高齢者の事故防止
○歩くとき
・遠回りでも横断歩道や信号のある場所を渡る
・道路横断時には、いったん止まり、左右の安全を確かめる
・夜間外出は、明るい服装と反射材を身につける
○自転車に乗るとき
・交差点では、一時停止をし、しっかり安全確認をする
・信号を必ず守る
・車道は左側を走る
○車を運転するとき
・体調のすぐれないときは、運転を控える
・飲酒運転は絶対やめる
・見通しの悪い交差点や一時停止場所では、必ずいったん止まり安全を確認する
問い合わせ 四日市南・北・西警察署、管理課(Tel 354-8154)
前のページへ
Copyright(C) YOKKAICHI City All rights reserved.