HOME >> 暮らしの情報-その他 2008/1月上旬
2008 YOKKAICHI
その他
 次のページへ
司法書士による無料相談会
日  時 1月19日(土) 9:30〜15:30
場  所 総合会館7階 第1研修室
内  容 相続やサラ金返済などのトラブルに関する相談
問い合わせ 広聴・消費生活相談室(Tel 354-8147)、三重県司法書士消費者問題対策委員会 船橋(Tel 325-2228)
1/31が納期限です!
 1月31日は市民税・県民税(第4期)の納期限です。
 忘れずに納めましょう。
問い合わせ 納税課(Tel 354-8141)
就学費用の一部を援助します
対  象 今年4月に、市立小・中学校に入学、在学中のお子さんの保護者で、学校集金にお困りの人
内  容 給食費などの援助
申し込み 各学校か近くの民生委員・児童委員に相談してください。援助を受けられるかどうかは、所得審査後、学校を通じてお知らせします
問い合わせ 学校教育課(Tel 354-8250)
職場の健康保険に加入したときは
 国民健康保険に加入していて、職場の健康保険(社会保険)に加入したときは、国民健康保険の脱退届けが必要です。社会保険ができましたら、国保の保険証と新しくできた社会保険の保険証をお持ちの上、市役所保険年金課または中部地区を除く各地区市民センター、楠総合支所へ必ず届け出をしてください。
問い合わせ 保険年金課(Tel 354-8159)
市県民税の住宅ローン控除の申告をお忘れなく!
 所得税からの住宅ローン控除額が引ききれなかった場合は、市県民税(所得割額)から控除されます(平成20年度から28年度まで適用)。
問い合わせ 市民税課(Tel 354-8132)
給与収入のみで確定申告をしない人
 市県民税の住宅ローン控除申告専用の受付会場を開設します。
日  時 1月21日(月)〜3月17日(月)の 9:00〜16:00(土・日曜日、祝日を除く)
場  所 市役所2階 201会議室
確定申告する人
 税務署で手続きしてください。
介護保険サービス(医療系)の自己負担額(1割)は、税の医療費控除の対象になります
対  象 介護保険サービスのうち
(1)訪問看護やリハビリなどの医療系サービスと、それと併用する一部の在宅サービス
(2)介護老人保健施設、介護療養型医療施設の自己負担額(原則1割。施設については食費・居住費を含む) 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)については、自己負担額・食費・居住費の2分の1
(3)寝たきりの状態でおむつが必要な人のおむつ代
申請に必要なもの いずれも控除を受けるには領収証が必要です。おむつ代は「おむつ使用証明書」も必要です
問い合わせ 介護・高齢福祉課保険料係(Tel 354-8190)、「おむつ使用証明書」については高齢福祉係(Tel 354-8170)、または各利用施設・事業所
 
 次のページへ
Copyright(C) YOKKAICHI City All rights reserved.