 |
|
■ |
四日市ビデオクラブ記念映写会(無料) |
|
日 時 |
 |
9月2日(日) 13:00〜16:00 |
場 所 |
 |
社会福祉法人青山里会内 あおぞらホール(山田町) |
そ の 他 |
|
先着100人までお茶のサービスあり |
問い合わせ |
 |
門脇(Tel 353-8418) |
|
|
 |
|
■ |
やさしい話し方入門講座 |
|
日 時 |
 |
9月8日(土) 10:00〜12:00 |
場 所 |
 |
じばさん三重5階 情報交換室 |
講 師 |
 |
話力開発センター所長 仲西正幸さん |
定 員 |
 |
30人 |
料 金 |
 |
800円 |
問い合わせ |
 |
四日市話し方サロン 長田(Tel 353-3044) |
|
|
 |
|
■ |
四日市歩こう会(雨天中止) |
|
日 時 |
 |
9月9日(日) 8:20 近鉄四日市駅南改札口集合 |
コ ー ス |
 |
中川駅→ふるさと会館(昼食)→西山古墳→中川駅(解散) |
料 金 |
 |
200円(交通費は自己負担) |
持 ち 物 |
 |
弁当、水筒など |
問い合わせ |
 |
同会 押見(Tel 331-1358) |
|
|
 |
|
■ |
四日市友の会幼児生活団 1日親子体験説明会 |
|
日 時 |
 |
9月15日(土) 9:45〜12:00 |
場 所 |
 |
同会幼児生活団ホール(智積町) |
内 容 |
 |
就学前3年間の教育の様子をスライドで紹介 |
定 員 |
 |
親子20組(先着順) |
料 金 |
 |
150円(食費、保険代子ども1人50円必要) |
問い合わせ |
 |
同会Tel 326-4342) |
|
|
 |
|
■ |
中国北京語教室 第4回中国語交流大会 |
|
日 時 |
 |
9月16日(日) 13:30〜18:00 |
場 所 |
 |
四日市勤労者総合福祉センター
(中央緑地内) |
内 容 |
 |
学習発表会、交流タイム、太極拳 |
料 金 |
 |
2,000円(会場費用、飲み物代) |
問い合わせ |
 |
9月14日までに、同教室 森(Tel 090-7615-4832 ホームページ
http://www.geocities.jp/
qianpingle/)へ |
|
|
 |
|
|
|
■ |
知事と語ろう本音でトーク |
|
日 時 |
 |
9月8日(土) 13:00〜16:00 |
場 所 |
 |
楠ふれあいセンターゆめの木 |
テ ー マ |
 |
女性を取り巻く問題 |
そ の 他 |
 |
託児あり |
問い合わせ |
 |
三重県政策部広聴広報室(Tel 059-224-2140) |
|
|
 |
|
■ |
Music Combo 〜垣根のない音楽のコラボレーション〜 |
|
日 時 |
 |
9月9日(日) 12:30(開場12:00) |
場 所 |
 |
楠福祉会館(楠町南五味塚) |
料 金 |
 |
500円 |
内 容 |
 |
懐メロから最新ヒット曲まで、ロックあり、演歌あり、ポップスあり |
問い合わせ |
 |
同会 西尾(Tel 347-1351) |
|
|
 |
|
■ |
森であそぼ! |
|
日 時 |
 |
9月10日(月) 9:15〜15:00(予定)JR富田駅前集合予定 |
場 所 |
 |
朝明茶屋(キャンプ場)の森(菰野町) |
内 容 |
 |
バスに乗って親子で自然の中へ行こう |
料 金 |
 |
2,000円(一般) 1,500円(会員) |
問い合わせ |
 |
子育ち広場∴ドロップ in(Tel 363-3728) |
|
|
 |
|
■ |
無料成年後見相談会 |
|
日 時 |
 |
9月17日(祝) 10:00〜16:00 |
場 所 |
 |
三重県司法書士会館3階(津市丸之内) |
内 容 |
 |
老後の心配ごとや財産管理・生活支援などに関しての成年後見制度の利用について。クレジット・サラ金問題の相談可 |
相談方法 |
 |
面談(予約不要)および電話相談(Tel 059-222-3490当日のみ) |
問い合わせ |
 |
同会(Tel 059-224-5171) |
|
|
 |
|
■ |
おしえてください。
わたしの家のしきたり・町のしきたり |
|
今やっていること、昔やっていたこと、こんなのがあったらいいな、というしきたりをおしえてください。 |
提出方法 |
 |
9月15日までに、郵送かファクスで、旧四日市を語る会 岡野(Tel ・Fax353-0632 〒510-0097 八幡町3-2)へ |
|
|
 |
|
|